• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken-R171のブログ一覧

2018年11月03日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!まだまだエンジン、足回り、ボディーとも元気!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/11/03 20:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月27日 イイね!

エンゼルフォレスト那須白河(旧羽鳥湖高原レジーナの森)でグランピング

エンゼルフォレスト那須白河(旧羽鳥湖高原レジーナの森)でグランピング絶好の紅葉の季節&オープンの季節になったので、ドライブを兼ねて大人のキャンプ🏕=グランピングに行って来ましたー。



この日は宇都宮を出た時は良い天気☀️で暑いぐらいでしたが、福島に近付くにつれ怪しい空模様に。。



白河インターを降り、まっすぐに目的地に向かうのはもったいなかったのでワインディングを遠回りドライブしてたっぷり秋を満喫して行きました(^^)
6月のイベント参加でみんカラさんチームメンバーとツーリングしたワインディングが良かったので、同じ経路をドライブです。







しかし、、目的地に着くなりいきなりの雨☔️
うちは自分も嫁さんも晴れ男・晴れ女なのでお出かけで雨に振られるのはかなーり、極めて珍しく記憶にないぐらい。。



とりあえずチェックインし、グランピングスペースに。








敷地内は完全に囲まれていてワンコはリードなしで走りたい放題(๑˃̵ᴗ˂̵)
料理や飲み水として使えるシンク台の他、ワンコの足洗い場まであり便利、便利。








おまけにBBQコンロに焚き火台、カチカチに凍った保冷剤入りクーラーボックスにガスバーナーな電池式ランタンなど、ほぼ何も持って行かなくて良いぐらい至れり尽せり。








BBQコンロには炭はもちろん、着火剤や着火用の筒まで。


何から何まで至れり尽くせりなので、キャンプ道具は持つ必要ないので今回はSLKでグランピングに出動しました^_−☆







夕食はチェックインの際に時間を指定し、BBQの材料やカルパッチョなどをサイトまで配達してくれます。








こんな感じでした。
伊勢海老やサザエ、ステーキ肉などの盛り合わせもあり、調味料や食器類も全て準備してくれます。自前で持って行ったのはキャンプ用のワイングラスとワイン、ガスランタンぐらいでしょうか。
あ、あとおつまみ用のチーズ類や締め?のカップラーメンぐらいかなと。



ゆっくりワインを飲みながら大人2人で食べてお腹いっぱいになる量でした。



なかなか貰えず、少しいじけてるうちのワンコの姿です 笑









食後は焚き火をしながら、チーズにワイン、音楽を肴に秋の夜空を楽しみました。
星空が素晴らしく綺麗でしたよー⭐️








テントの中はこんな感じ(写真撮るの忘れたのでHPからの引用ですm(_ _)m )






テントの中はホットカーペットとパネルヒーターで暖かく、更に電気毛布があるので寒さとは無縁でした。



朝はレストランでバイキング(キャンプ感ゼロですね(-.-;)y-~~)







朝から雲ひとつない快晴で、テラスでの食事が最高に気持ちよかったです!
ワンコ用のバイキングもあり、いつも少食のうちのワンコが食べる、食べるでびっくりでした( ゚д゚)







食後は池の周りを散歩して一周🐕






ワンコの足取り軽く、とても気持ち良さそうでした(^^)


散歩後はワイン用スパにて綺麗にしてあげました 笑








なかなか気持ち良さそうでした。
シャンプー後、毛触りがとても柔らかく、毛並みもツヤツヤになり宣伝効果通りで飼い主も満足でした!



良い天気だったので、大内宿に立ち寄りました。







観光バスが何台も駐車場に停まっており、車、バイクでの観光客もたくさんでなかなかの人混みでした。










大内宿の中をぶらぶらしていると、あまりにも蕎麦屋が多かったのでやはり食さなければ!と思いワンコ連れOKの蕎麦屋に。







おススメを聞くとネギ蕎麦とのことで、おススメを注文。







食べ方はネギで蕎麦をすくい、薬味がわりにネギをかじりながら蕎麦を食べるとのことでしたが、、、ネギで蕎麦をうまくすくえなかったのでネギをかじりながら箸で蕎麦を食べました^^;


刻んでないネギの方が甘みと旨みがあり美味しく頂きました(^^)


大内宿を後にして、塔のへつりへ。
へつりとは方言で、川に迫った険しい断崖のことだそうです。



ここは6月のイベント参加の際にみんカラさんチームメンバーとも立ち寄りましたが、改めて紅葉の季節に来てみました。










新緑の季節も良いですが、紅葉の季節🍁もなかなか良かったです!
Posted at 2018/10/27 17:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月11日 イイね!

Volkswagen Auto Museum

Volkswagen Auto Museumあくまで仕事で来ましたが、フライトまで時間に余裕があったので、フォルクスワーゲン・オート・ミュージアムまで足を伸ばして見学に行って来ました。
過去に行ったメルセデスベンツ博物館、ポルシェ博物館に次いで3箇所目のドイツ車お膝元の博物館です。








入場料15€と少ーしお高めですが、敷地は広くてまるで公園のよう!










しかも、フォルクスワーゲンだけではなくランボルギーニやポルシェ、アウディ、スコダなどグループ傘下のパビリオンがありバラエティ豊かな車の見物が楽しめます。




更に自動車の歴史館にはグループ傘下関係なく、トピックな車が展示されていて、幅広ーく楽しめます。












これなんて懐かしいですねー













古き良きアメ車もあります











個人的にはこれ好きです 笑









Eタイプは今見ても惹かれます!







ミッドシップに12気筒を積んだゴルフも!














各メーカーのパビリオンの中でやっぱりポルシェが1番好きでしたー(おい、フォルクスワーゲン・ミュージアムに行ってフォルクスワーゲンじゃないのかよ!と突っ込まれそうですが・・(^^;; )



















SLKも良いですが、ボクスターも良いですよねー




敷地内広くて歩きます。








公園のようです。










ランボルギーニパビリオンは壁に車が張り付いてます 笑









パビリオンに入るとその理由が分かります(^^)



アウディパビリオンには最新のアウディが並んでいます。















滞在時間が2時間しかなかったので全部周りきれませんでしたが、結構歩いて疲れたので喉を潤し一休みしてから空港に向かいました(^^)








ちなみにドライバーではありませんのでご安心下さい!












ミュージアムは運河沿いのとても綺麗な場所でした。
近くに行った方、またはフォルクスワーゲンファンな方は是非ゆっくり訪れてみて下さい(^^)















Posted at 2018/09/12 03:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月18日 イイね!

新潟上陸③

新潟上陸③本日2泊3日の旅行の最終日。
今日も朝食は旨い米をたっぷり食べちゃいます(笑)







佐渡産のコシヒカリと魚沼産のコシヒカリがお気に入り(≧∀≦)



たっぷり食べてホテルをチェックアウト。



帰路につきつつ寄り道しながら宇都宮を目指します。



まず最初の寄り道は新潟駅。
CoCoLo西館に寄ってお土産のお買い物。


写真撮ってませんが、、たっぷり買い物したのでSLKのトランクがいっぱいいっぱいに(^^;;
酒も4本入ってますので結構キツキツ(^^;;



もうこれ以上は買えないので、、次の寄り道地を目指し出発。




燕市で田んぼアートが見れると言うので吉田ふれあい広場に寄り道。



広場を歩き周るも見学台が見当たりません(^^;;
大きな見学台なのに・・
まさか終了している?!
いやいや、例年は8月盆休み中は見学台が設置されているようなのでそんなはずは・・と思いwebで探してみると、、、なんと今年は8月7日で終了(^^;;
なんで今年は早いの?!








このような見学台が設置されていて、








こんな風に田んぼアートが見えたはずだったようです(^^;;



とりあえず田んぼアートがある場所が分かったので一応向かいます。。








どんなアートだか分かりません(笑)
やはり見学台がないと厳しいです。。
こんなことならドローンを持ってくれば良かったと後悔(^^;;







ま、とりあえず記念撮影だけして次の寄り道地に向かいます。



山古志の棚田の風景








時間帯があまりよろしくなく、もう少し日が傾いた時間帯の方が良い写真が撮れたかなーと(^^;;



でも、なかなか綺麗な風景です。
また、ここから山道を下る途中にも数々の棚田を見ることが出来ます。



ここでもとりあえず記念撮影(笑)









山を下り、ランチタイムです!








わたや平沢店

小千谷のへぎそばを代表するお店のひとつで、大正10年創業の老舗とのこと。



当然へぎそばをオーダー。
ちょっと欲張って4人前!









薬味にからしがありびっくり!
しかーし、からしを蕎麦に付けて食べてみると旨いじゃないですか!
これはびっくり。
へぎそばだから合うのかも。



布海苔を蕎麦の使っているからか、つるつるしこしこした食感で蕎麦の香りを楽しむと言うよりは喉越しを楽しむ感じ。




今まで食べてきた蕎麦とは違う食べ物に感じました。




流石に4人前は多くお腹いっぱいになりました!



関越→北関→東北道で宇都宮に向かいます。



途中、赤城高原SAで寄り道。









今日も空気が爽やかでテラス席が気持ち良かったです(^^)



ここのサービスエリアには美味そうな物がたくさんありましたが、、残念ながら蕎麦を食べすぎてお腹いっぱい。。








でもソフトクリームだけ頂きました(笑)




宇都宮に着くとなんとも不思議な夕焼け。








雲の合間から夕日が溢れてました。



新潟リピしたいぐらい、旨い魚、旨い米、旨い酒、そして素晴らしい日本海の景色でした(^^)









Posted at 2018/08/19 00:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月18日 イイね!

新潟上陸②

新潟上陸②新潟2日目です。

今日は良い天気です(^^)






ホテルの朝食ビュッフェで新潟の米3種類(魚沼産、佐渡産、新プレミアム米はどこ産?)をたっぷり堪能し、出発です!


が、少し食べ過ぎてお腹が重かったので3年に1度開かれている芸術祭がちょうど開催中だったので散歩がてら見学して行くことにしました。







いくつかの会場で開催されていましたがメイン会場の朱鷺メッセに。




















大地をイメージさせる大掛かりなアートの数々でした。不思議なアートです(^^;;



少しお腹が落ち着いたので、ワイナリーを目指すことに。
夏とは思えない涼しく爽やかな日だったので、日本海の海岸線沿いをオープンでドライブするには絶好の日でした(^^)








CAVE D’OCCIワイナリーに到着。







ここを含めて5箇所のワイナリーがあるようで、他のワイナリーの商品の取り扱いもあります。







もちろん試飲が出来ます(≧∀≦)
なかなか良いワインです!











併設されているフレンチレストランでフレンチとワインのマリアージュを楽しむことも出来ます。
ここでのランチを考えていましたが、、残念ながらまだお腹があまり空かず、ベーカリーレストランで軽め?のハムランチセットとスパークリングワインをオーダー。







ベーカリーで焼き上げたパンと自家製ハム、ピクルスのランチです。
かなりボリュームありましたが、、とても美味しく頂きました(^^)








新潟でこれほどワインが生産されているとは知りませんでしたが、広大な葡萄畑が広がっていました。



日差しと爽やかな空気が気持ち良かったので、高速は通らず海岸線沿いのドライブで夕日で有名な瀬波温泉を目指します。







海岸線に出る前の広大な田園風景も圧巻でした。さすが米どころ!







途中少し雨に降られ、仕方なく屋根閉めます。







そうこうするうちに村上に到着。








目指すは海岸。そして日本海を見ながら入る足湯「日本海」







雲がかかってましたが、なんとも言えぬ景色に感動(^^)








そして日本海見ながらの足湯最高です!



折角なので笹川流れまでドライブすることに。



途中の桑川駅と道の駅が合体した施設があったので寄り道。
すると、カメラを構えた人々がたくさん。



なんだかわからなかったものの、一緒にカメラを構えて待っていると1台の列車が。



みなさんシャッターを切っているので、これか!と思い写しました(笑)







後から調べてみると、週末中心に1日1往復の特別列車の「きらきらうえつ」でした。
ラウンジになった車両もあり、日本海の美しい景色を眺めながら食事やアルコールが楽しめるようです。








笹川流れには天然記念物になっている、岩がたくさんあるので壮大な景色を楽しみながらオープンドライブを楽しみます。
















素晴らしい景色で、ドライブにはもってこいです!
空気も爽やかでオープン最高でした(≧∀≦)


出来れば夕日が落ちるところを見たかったのですが、、新潟市内のお店にディナーの予約をしていたので止む無く帰路へ。





一度ホテルに戻り、車を置いてから予約のお店に。






今日のお店は 「佳肴 あさひ山」
ここは朝日酒造か直営するお店で朝日酒造の銘酒とそれを引き立てる酒の肴を楽しむ店とのこと。



まず乾杯。
新潟限定ビール。







お通し












かぼちゃプリンと何かの魚の肝(^^;;



続けて夏限定の試飲セット






いずれも旨い!!
朝日山、勝保旨いっす(≧∀≦)



旨い酒には旨い酒の肴












黒鯛とこちのお造り

そして髭付きニンニクの素揚げに大ナスの炊き上げ、枝豆。



いずれもシンプルですが旨いです。
お造りは絶品!
枝豆にしても、普段はとりあえず枝豆ですが、こちらの枝豆はまず枝豆!と言うぐらい旨いです。


髭付きニンニク初めてですが、とても旨かったです。
酒が進みます(笑)



と言うわけでおかわりです(笑)







久保田の飲み比べセット。



いずれもフルーティーでサラッと切れ味良く旨い酒です。



肴を追加です。














イカの一夜干しの炙り、酒麹のソーセージ、車麩の炊き上げ

めちゃ酒が進みます(≧∀≦)

酒麹のソーセージの旨いこと酒の進むこと(笑)
車麩の炊き上げの味付け絶品です!!










デザートに酒麹のアイスクリーム。
これは絶品!旨い!びっくり!!



新潟2日目も大満足でした(≧∀≦)









Posted at 2018/08/18 19:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆Piro☆ 殿
コメントありがとうございます(^^)
お察しの通り、赴任準備でバタバタしています。赴任後もタイミングがうまく合えばみんカラ仲間さん関係のイベントに沢を詰め参加したいと思っていますので引き続きよろしくお願いします。」
何シテル?   03/06 07:11
SLK350 AMGスポーツPKG &レーダーセーフティPKG車です。 なんと言っても屋根を開けてワインディングを飛ばすのが気持ち良いです! 天気の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 Sports Mat [Black X Red] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 15:48:24
KeePer技研 ホイールコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 15:45:12
ニュージーランドタンデムキャンプツーリングまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/17 08:48:52

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
週末ドライブ用にR171→R172に入れ替えました。 レーダーセーフティパッケージで渋滞 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
受付け停止前に滑り込みました。気長に待ちます。 待ってるうちに、カラー迷いだしました、、 ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
アコードツアラーTYPE-Sのスタイリングに惚れて買い替えました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
通勤から家族でのお出かけ、キャンプへとマルチユースに活躍してくれています。ローダウンして ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation