
盆休みはどこに行こうかと色々考えていましたが、娘の自動車教習所通い→免許取得と重なりあまり長い旅行は難しくなったので旨い酒と旨い魚を食べに新潟に旅行することにしました。
海なし県の栃木に住んでいるので旨い魚を食べたくなると、茨城県の那珂湊・大洗に良く行きますが、遠出をして熱海・伊豆、北は松島・三陸海岸にも行くことはありますがいずれも太平洋側で、実は日本海側にはほとんど行ったことがないので、今回はあえて日本海側の新潟にしました(^^)
最初のプランは金倉山展望台に向かい棚田の風景を観光しながら新潟市に入る予定でしたが、出発当日の天気予報が新潟を含む東北地方大雨の予報だったのでプランを変更し、東北道〜磐越道で新潟市に直行することにしました。
那須高原サービスエリアで休憩の時に「弾ける炭酸!」の宣伝に惹かれる試しに購入!
口の中に入れると弾けてなかなか旨い!ちなみに溶けて来るとカップの中でも凄い勢いで弾け出します(笑)なので、食べずに放置すると弾けて周りに飛び散りますので注意が必要です。
磐越道に入り、ものすごい勢い雨になり制限速度50キロ、それでも視界が悪かったので磐梯高原サービスエリアでランチ休憩にしました。
喜多方ラーメンにしようかと思いましたが、何やら地元名物と書いてあったのでもつ定食をチョイス。
鶏皮が甘辛く味付けされていて食が進む味付けです!
写真撮るの忘れていて少し食べてしまってから写真を撮りました(^^;;
なかなか美味でした。
食後のコーヒーを飲みながらサービスエリアで雨が小降りになるのを待って出発しました。
新潟市に到着し、ホテルにチェックイン。まだ時間が早かったので、新潟駅付近を探索することに。
新潟と言えば酒🍶!と言うことでぽんしゅ館なるもの発見!
500円で5種類の酒が試飲出来るとのことで早速向かいます。
ぽんしゅ館に向かう途中にあったショップ。
売っているカップ酒の種類の多さに圧倒されます!
地ビールも多し!
ぽんしゅ館に着くと、まず醤油達に歓迎されました(笑)
凄い種類です。こんな多くの醤油を見たのは初めてです!
試飲も出来ます。
それぞれ個性があってどれも旨いです!醤油の試飲は初めてです。
さて、やっと目当ての日本酒の試飲です。
利き酒の館?の中に入るとまず500円を支払い、コイン5枚とおちょこを受け取ります。
次に試飲してみたい日本酒を選びコインを入れおちょこを置き、スイッチぽんで日本酒が注がれると言う仕組みです。
早速探します。が、銘柄多過ぎて迷います(笑)
迷いましたが、嫁さんの5種類と自分の5種類、合わせ10種類を試飲することにして、自分はこの5種類をチョイス。
どれも旨かったですが、中でも寒中梅と蔵秘伝が旨かったですね!
この二つに加えて、IMAとCOWBOYも購入しました(笑)
満足満足。
夕飯は新潟市内の居酒屋に向かいます。
海老の髭さんです。
まずビールで乾杯!
お通しは新鮮な魚介類から一種類を選び酒蒸しに!
ここでは牡蠣をチョイス。
旨いっす(笑)
つまみに頼んだ昆布締め鯛と本鮪のお造り
村上鮭の生ハム
ボタン海老の天ぷら
どれも旨かったですが、お造り、特に鯛最高ですねー
やはりお造りには日本酒!と言うことで
有名どころの6種セットをオーダー。
甘口〜超辛口までバランスよくセットされています。
ここでおススメのかさごの炭火焼と村上牛をオーダー。
かさごは初めて食べましたが姿形から想像するよりずっとふっくらした身で上品な味わい!
村上牛旨っ!
まだまだ入りそうだったので、のどぐろの炭火焼と雲丹・あわび・イクラの釜戸炊き銅鍋ご飯をオーダー
のどぐろ初めてでしたが、これは旨ーい!!脂が乗っていて旨いです。
そして雲丹・あわび・イクラご飯!
絶品です!!なんと言っても米が圧倒的に旨い!
ふっくらとしていなが一粒一粒がこんなにしっかりしている米は初めてです!
新潟1日目にして堪能しました(笑)
信濃川です。
Posted at 2018/08/17 08:06:09 | |
トラックバック(0)