• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

you-TR35のブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

久しぶり。Z06に乗る!

久しぶり。Z06に乗る!皆さまお元気でしょうか??

お仕事が多忙と・・

お仕事車の入替えと・・

超最重要案件が上手くいき上機嫌。

湾岸だぁ!Z06だぁ!・・

走っていない・・

車庫でホコリをかぶっている・・

そこで早朝、息子を送りその足で朝連。

道中~イタリア製・悪魔VTと小競合い~なんなくパス。満足出来ないが早く家に帰ろう!



普段、軟弱AT車。楽チン国産車に乗っていて・・

この車での全開ゎ・・

怖!!

冬のハイカム4000回転から~トップエンドまでの

パンチ!排気音は最高~!!

早く家に帰り、お仕事車のチューニングしないと・・(笑



完全お仕事用ですが・・

受けますね!

事務員さんに・・ひよこみたい♥

小学生からは指さされ笑われる。

スーツ着てこれはねェだろう・・

調子こいて外車でお仕事したらNGなので。。

でも・・

お気に入り! 

暫くは多忙のため走りはお預け。

今ゎ・・このおもちゃと重要案件で忙しい!

来週は06。洗車しよう!


Posted at 2012/02/12 21:20:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z06 | クルマ
2012年01月02日 イイね!

コルベットZ06での新年

コルベットZ06での新年

皆様、明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。

さて・・昨年29日走行時の汚れを落とすべき洗車をしようと・・車庫から車を出した。



しかし・・新年そうそうの洗車と寒さにモチベショーンが上がらず断念。バックして車庫に戻しちゃった! 

グランツGT5の合成画像です。(前方に一台・・)

 
 
(R33・アクセルを抜いてくれ追いついた)

  

(しかも前に出してくれた。誰もいない?)

 

走り出す直前は十分な暖気による油温の確保と油圧を安定させる事に気をつけています。本来はミッションオイル・デフの油温も上げたいとこですが・・

Z06・ZR1系の一番危険なのはタイヤが温まらないとグリップしないので非常に怖いです。何せ低回転からの高トルクが高回転まで続くのでまともにアクセルが入れられない!2駆なのでごまかしが効かないのとコルベット自体、タイヤの太さ・グリップで車を曲げている節が有るのでホントこの季節は危険です・・

ZR1には負けますがエンジン出力600馬力超のおかげで高回転もドロップせずキレイに吹け切ります。やはりこの季節はチューンドカーは俄然元気ですね!

納車から半年で6000キロ走破しました。乗らなくても高い自動車税を支払う訳ですから走らないと元が取れないですからね。この手の車は走らせないと自分の運転が向上しませんので・・

今年はリヤ・デフュ-サ-装備によってヨーイングが減少し安定性が増した分、フロントとのバランスをより改善する必要が出ました。やはりC6コルベットには空力の改善が非常に有効だと思います。(勿論ノウハウのある所で相談・取り付けを行うのが前提ですが。)

今年はこの車の購入先であったWESTさんに里帰りする予定です。社長さんからも色々なデーターを教えて頂き参考にしています。何かにつけてRとの比較論を言うあまり困惑させてしまった事も有りましたがWESTさんも熱心に研究・実走をしての忠告をして頂けるので有難いです。オ-ナ-とお店側で切磋琢磨に意見を出し合わせて行ける事も車に対してのモチベーションが上がり楽しくなります。

これから忙しくなりますので・・暫く走りはお預けになりそうです。



 

Posted at 2012/01/02 22:12:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 湾岸最高速 | クルマ
2011年12月30日 イイね!

湾岸の国産チュ-ンド達・・

湾岸の国産チュ-ンド達・・

昨夜はドライブに行きました。ドラカメ取り付けてセッテング変更後、初の走行です。





残念ながらアクアの海底トンネル内はGPSが受信しません・・
 

海ほPはRの集まりやポルシェのオフ会など走りやの方々が多数いましたね!

自分的にはカメラの確認と全開時のRディフュサーの確認をするつもりでしたが・・単独&同じ茨城からのこのお方・・と道中絡んでもらい・・



まぁ・・このクラスと外車で走るのはかなりの覚悟が必要ですね。。外車には負けたくない気持ちが人一倍なのとマシンの完成度が高くドライバーも腕と度胸が有りますからね。。

やっぱRチューンドは素晴らしいですわ。。

行きの単独アタックと帰りの道中の映像を見ましたが凄まじいです。車壊れなくて良かったのとRディフュザーの効果が高くほぼ限界に近い速度を記録しました!が・・

やっぱりフロントパネルの追加をしてバランスを取りたいです。

足の減衰・バネを変更すればより超高速でも振れる車になりますね。

映像は後で走った方にお見せします!



PS ところで・・初めてあった人に遅いね!って?

その場に居ましたがその次の言葉を言ったら???ところでした。

相手の状況も分からず最初の一言がこれ?

ならレースで飯くえアホが。

最初だから言葉には注意しようね。

Posted at 2011/12/30 11:57:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | 湾岸最高速 | クルマ
2011年12月11日 イイね!

ACRバイパ−と湾岸線

ACRバイパ−と湾岸線昨夜はクライアントさんの社長と走りに・・

この若社長のお家。

財務内容完璧。

希望があれば何でも買える立場だけど・・バイパ−にこだわる。

2009バイパ-に続き2010のACRに・・


 

海ホタルP  *写真が失敗です。


 







今回からはカメラが常時作動しているので全部記録してあります。

バイパ-はまだ慣らし途中なので全開はNGですが途中までは張り付いてきました。

海Pは走り屋らしき人はいなかったので休憩後Uターンして帰りました。

マフラー音は意外とACRの方がおとなしく静かです・・

加速は今回、勝負しませんが馬力は同等で車重は自分のが200キロ近く軽い。ギヤ比は比較していないので分かりませんが??

慣らしが終わったらガチで比較してみます。


*帰りの道中(常盤道で・・)面白映像?いやいやかなりNG映像を捉えました・・(汗。
Posted at 2011/12/11 08:45:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 湾岸最高速 | クルマ
2011年11月27日 イイね!

証拠品カメラNO2

証拠品カメラNO2

今朝は超希少車・チュン-ドGTO・一匹オオカミまさぴろんさんと初めて会いました!

GTOを見せてもらいましたが今までの製作に対する拘りと何処か懐かしい匂いがするマシーンでした!

重爆GTOは常磐道を走ってきた後だったので暫くスタバで話しこみ今度、常磐道を一緒に走る約束をして別れました!

周りの流行にとらわれずコツコツ仕上げてあるマシ-ンは美しいですね・・

PMからは自宅に戻り例のカメラを取り付けました。

Z06の前ガラスの上部は純正で濃いスモ-クになっているため少し下側に取り付ける事にしました。

こんな感じです。




デザインは非常にスタイリッシュ。(マーブルチョコの箱) 



SDカ-ドをPCで設定を変更。ちなみに録画、画像確認画面がカッコイイです。

ちなみにGPS内蔵・地図表示もするのでSDカ-ドを取り上げあれたら嘘はバレますので・・

ドラレコの存在は家族に話しません。

これで全部確実に証拠が残るので安全運転に心掛けないと・・

いちいちビデオを付けていた時が懐かしく思えてきますわ・・


最後にセッテング出来ないのでオケさん教えて下さい。。(泣

Posted at 2011/11/27 20:54:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 湾岸最高速 | クルマ

プロフィール

「深夜のカーボン飛ばしに…」
何シテル?   05/05 00:16
GTRが大好きです。今までR33~R34で楽しんできました。途中・・少し浮気してZ06改に乗替えて現代のアメリカン・マッスルでの走りを試してみましたがぁぁ…??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

強制アイドリング(メンテナンスモード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 19:23:49
籠屋食堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:51:09
ノーブランド パワーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:48:40

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R TR nismo (日産 NISSAN GT-R)
nismoとの生活 一番好きな車はプリウス
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
9ヶ月待ちで納車 Zグレード寒冷地仕様 滑らかな加速と乗り心地を重視して17インチにダ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
嫁さんのバイク これから少しレ-シ-に仕様変更します。
ホンダ CBR400F 今でも元気に走ります。 (ホンダ CBR400F)
初めて手にしたのは高校2年。当時ものでまだ車庫に有ります。たまに乗りますがオッちゃん&ヤ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation