• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

you-TR35のブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

来週は湾岸本線を走ってみます。

来週は湾岸本線を走ってみます。少し気になる事が有りますが・・


来週は湾岸本線でテスト走行をしてみます。(天候次第ですが・・)


Z06では初めてなので・・


見かけてもそっと見送って下さい。


全部問題がクリアしたら・・


多分いけるかな。



Posted at 2011/07/03 23:15:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 湾岸最高速 | クルマ
2011年07月03日 イイね!

ニュルのタイムって大事なの?

ニュルのタイムって大事なの?再度みんカラを復活しました~


みんカラもネットですからね。。


さてさて・・気を取り直して・・


ところで前から気になるニュルのタイム!!


これ・・最近の車の性能を語るにはお約束の確認事項ですが・・??


前までGTRの強烈な信者であり凡人にもそこそこ性能が引き出せチューンすればどのステージでも速い車でした。


Rを語るにもニュルでの開発やタイムは販売戦略上で重要な項目だったと思います。


ただね・・


R33(あくまでも280馬力規制時代)のタイム記録車を実際に見たとき??



隠すように・・見えないように・・ロールバー取り付け。


レース用パット。


ブーストアップなど仕掛け品が・・・



などなど・・ 最近では・・日産とポルシェでも基準車(ニュルのタイム)の件でもめてましたね・・



動画でも次々にニュルタイムがアップされ・・速い!速い!って・・本当なの??



ドイツまで見に行けないし・・



ニュルタイムの公開動画でのですが・・


①走りだす前に車全体をアップしてほしいです。

②走行中の動画で運転席画像だけでは車の外装がノーマルか分からないしアタックタイム車の走行状態が分からずサス等のレートなど想像も出来ないので外からの映像も見たいです。

③ディ-ラ-から購入した市販車で走ってほしい。



本当にノーマルなのか??


仮に改造?改善?がされても基準車のポテンシャルが高いと納得するか・・


でも最近の高性能車はチュ-ンすればポテンシャルが開花するけど


あくまでも市販車で走ってほしいですね。。


R33の時も販売広報車がノーマル車と違う事をレ-サ-の土屋さんが指摘してかなり怒っていました。


最近、ZR1・Z06のニュルのタイムがアップされました。オーナーにとっては記録は嬉しいですが少し疑問も残ります。


ある人にタイムを自慢したら・・


ドイツなんか行かねえし・・目の前で速くないと俺は信じない!って・・


ある意味正解だけど・・


そのうち分かってもらえるかな・・


その前に腕を磨かないといけないなァ・・




Posted at 2011/07/03 12:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z06 | クルマ

プロフィール

「キ-パ-ラボで綺麗にしてもらっています」
何シテル?   08/24 13:57
GTRが大好きです。今までR33~R34で楽しんできました。途中・・少し浮気してZ06改に乗替えて現代のアメリカン・マッスルでの走りを試してみましたがぁぁ…??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 CDスロットスマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 08:36:50
強制アイドリング(メンテナンスモード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 19:23:49
籠屋食堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:51:09

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R TR nismo (日産 NISSAN GT-R)
nismoとの生活 一番好きな車はプリウス
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
9ヶ月待ちで納車 Zグレード寒冷地仕様 滑らかな加速と乗り心地を重視して17インチにダ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
嫁さんのバイク これから少しレ-シ-に仕様変更します。
ホンダ CBR400F 今でも元気に走ります。 (ホンダ CBR400F)
初めて手にしたのは高校2年。当時ものでまだ車庫に有ります。たまに乗りますがオッちゃん&ヤ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation