あくまでも個人的見解です。この場は合法とか非合法とかの意見はNGで。
久しぶりの休み。ゆっくり寝ていたかったけどYパイプの音量と性能(主観)の確認をしたかったので・・ドライブ。
現状の仕様
吸排気系
エアクリ・HKS純正置き換え
サクション・TOPス-パ-サクションキット
第一触媒・ステンストレ-ト
第二触媒・チタンストレ-ト 以前は(SARD触媒)
リヤマフラ-・HKS関西デュアルチタン
ブ-スト ロ-(1.2) ハイ(1.4) 設定
35の速さ的には満足していた。ただ・・全開に回しきった時の速さはRB・T88系シングルに部がある。
それよりも何も・・音が・・ まずV6・・V6 これダメでしょ。そりゃレ-ス車両は違うだろけど少なくとも自分はV6でRB直6やV8のような官能的な音を聞いた事ない。
35の音はどうだったか・・意外とノ-マルの方が上品。音量は全然物足りないがなんとなくデロデロ音が少なくクリアな感じだった。でもこれじゃ満足出来ずお約束で一気にフロントパイプからマフラーを交換した。当然レスポンスが良くなり何より音が大きくなった!普通はこれでパワ-が出て・・しかも誰かに(35なのにマフラー変えているんですね!)なんて言われたら・・ニャ。満足。多くはこんな感じでしょ。
しかし・・どうしても音が気に入らない(今もまだ満足はしていないが・・)そんな時数少ない35仲間のまっちゃんと1月3日の大黒PAに行く道中・・
自分の35は5000回転~●●●キロ領域は音がなくなる・・正確には聞こえない・・風きり音・エンジン音・ロ-ドノイズ・ミッション音などなどで・・排気音が聞きづらい・・
前車のR33・34の音(RB改の方々・・分かりますよね。羨ましい・・)
最新のアメリカンV8改(NA7000・ハイカムと考え抜かれたマフラー)
これにマニュアルシフト!(音が操作・作れる楽しみ)
35乗るたびに何時も思い出す・・
話を戻そう・・まっちゃんR35の●●●域からの加速音(正確には抜かれた時・瞬間)クゥ~ゴオオオオォォォォォォ・・
爆音では無く車格にあった丁度良い音!これよ。音質はともかくこんなシチュエーション時に必要な音量はこれだ・・!
取り敢えずどうすれば良いのか?まっちゃんにトライエラーのお話を聞きました。
触媒撤去・検対マフラーがベスト!
音量・音質はラーメンと一緒で十人十色でしょ。そうじゃないとの意見も有るでしょう・・でも丁度良いポイントがこれだったの。
性能は変化するのか?
TRさんに聞いたらあくまでもSARDで全開時セッテングしているので抜け加減(最大ブースト域)によっては見直しが必要との回答でした。取り敢えずその辺りを探るためにドライブしてみました・・
まず街乗り領域 発進から4000回転位は音量(低音は1割位アップ・これは私の場合) 2時間も乗れば気にならないし元の音は忘れちゃう。
もうこの時点でエンジン回転がよりスムーズ。オイル交換直後でRモードのようなレスポンス。 アクセルをハーフから全開まで踏み込むと??速いの何のって・・(後々・・原因が発覚・・笑) いや中間域も明らかにスムーズ。音量も上がっているので更に気持ちのうえでも気分上々!
これですよ。これ。
静かなスポ-ツ車も良し。でも自分はナビシートは空席・街乗りもほぼ無し。気が向いた時だけ走らせるのが目的。
だから少し戦闘機的な所が欲しい・・座ったら音楽じゃなくてメカ音・排気音を聞きたい。35にはそんな所が欠けている。グランドツアラ-的な要素が大半で日本的なGTRのギミックが無くなったような感じだから・・ 今の歳と環境には適しているけど何か足りない。タービンとか変えてゲート音出せば変わるだろうけどまずはこのブ-ストアップで性能を使い切りたいし。
何となくモヤモヤしていた部分がたったYパイプのストレ-ト化で方向性が見えました。
申し訳ないが・・やっぱり抵抗なんですよ。それを見越してセッテングしてるけど邪魔なの。邪魔。RBの時は当たり前だったけど・・今の時代の取り回し技術とセッテングで成せると思ったけど・・全然ストレートの方が良いわけ。
久しぶりに運転して楽しかった。
そのまま高速に乗り・・512TR・911T 相手にならず・・ 華麗なYZF-R1がいましたよ!彼との走りの途中・・やけに35速いぞ??気にせず7000まで引っ張り上げ黒煙吹きながらランデブ- 途中、彼も満足の様子で横に並んで並走。軽く挨拶し別れた。いや・・紳士なライダーで運転も綺麗で素敵でした。しかし速いな・・35。 真剣ドライブだったのでメーター無視だったので・・我に帰りSAでブ-ストピ-クみて・・(^_^;)ありゃ!
様子見でロ-ブト設定コンマ2位アップで最大1.4だろう・・と考えたら・・1.62??えっ!そうなんだあ・・??
取り敢えずブ-コン弄りブ-ストを下げてみるが・・
ゲインやら何やら機能など操作が分からないので弄るのをやめてTRさんに見てもらう事にしました。
その後まっちゃんにも報告し排気組み合わせ的には上も下の仕様も有るけどこれが丁度良いなァ~と自分なりに納得出来た仕様です。
単純にYパイプのストレート化だけで爆音にはなりませんよ。勿論、エンジンのチューン度・リヤマフラ-の仕様でも変わりますが一般的な車検対応マフラ-ならチュンード車を走らせていた方々なら問題ない範囲だと個人的には思います。
ただ合法性とナビシ-トの会話重視・音楽重視の方はSARD+検対マフラ-の組み合わせがベストだと考えます。
最後にRBの時には5本マフラ-を買い替え最後の1本は完全ワンオフ(使用変更3回もして頑張った)あれは売らなきゃ良かった~
Z06は最初からベストなマフラ-だったので何も悩まず満足だった。
そして35・・リヤマフラ-で試したい部分は有るけどブ-ストアップならこれでよいかと思う。
笑っちゃう人は笑っちゃうレベルの話かもしれないが35でもストレ-ト化がこんなに分かりやすとは思っていなかったので・・勉強になりました。
この季節はタ-ボ車(NAも・・)
絶好調。
この時期に走らず何時走るのか??と思う程に良い季節になりました。
タイヤと車全体を温めてから・・外気温が2℃~6℃だもん。
エンジンも冷え冷え~
すき家でメガ牛を無理くり知り合いに食べさせお別れし・・笑
常磐道水戸方面にドライブ。
早朝なのに友部SAではちらほらオフ会していた・・
常盤道は凄くドライブしやすいけどSP車が走っていないんです。
でも35のエンジンぶん回しスッキリ。
あ~MT車に乗りたい。。昨夜はRBビデオ見て懐かしかった・・
車はニュルのタイムじゃなくてもいいのに・・
R35でタイム度外視で6F仕様作ってくれないかな・・
帰りの道中・・隣にM3(V8)が来てくれてシフトダウン(勿論、マニュアル・・)
35もパドルでシフトダウン・・
M3の方がカッコいいじゃん。 おじさんでもマニュアル乗りカッコいいなぁ・・
この季節は体はキツいけど走るのには最高ですね。。
年内には湾で集まるのかな??
消費者側に問題があると感じる部分もある。それは、いまだに根強い「お客様は神様」理論だ。
そもそも、「お客様は神様」という言葉は、「お金を払ったら、神様のように振る舞える」という意味ではない。しかし、日本においては、そのように勘違いしている消費者が多い。
例えば、飲食店が格安でドリンクやフードを提供しているということは、それなりのサービスしかできないということでもある。にもかかわらず、通常の値段の飲食店と同じサービスを求めてしまう。そこに「低価格だから仕方ない」という発想はない。
もっとひどいのは、ホテルでの振る舞いだ。雨の日や週末の深夜など、都内ではタクシーが捕まらなくなる。そこで、ホテルの玄関に向かい、ホテルマンを使って、タクシーを用意させようとする人が多く存在する。ホテルマンに「現在、タクシーを切らしております」と言われれば、「道に出てつかまえてくれないの?」「じゃあタクシー会社に電話してよ」としたり顔で言う。お金を1円も払わずに、平気でサービスを求めて横柄な態度をとる。
しかし、こういった人間に対し、従業員は何も言えない。本社に「サービスが悪い」「2度と行かない」と電話されたり、インターネットで悪評を拡散されたりする可能性があるからだ。結果、売上に反映されない、もしくは対価以上の仕事が増え、過酷な労働環境が生み出される。間違いなく、消費者側に問題がある。
6月3日付「週刊東洋オンライン」記事によると、「会社に行くと、上司から毎日厳しく成果を追求され、ストレスがたまる。だからつい、自分がお客様の側に立つと、サービスをする人たちに対して厳しくあたる。たとえばタクシーで降りるときに、運転手に『ありがとう』って言うお客さんは、10人中2人もいない」というような話を掲載しているが、この運転手をコンビニ店員に置き換えると、心当たりがある人は増えるのではないか?
「経営者よ、クビきりするなら切腹せよ」と言うトヨタ自動車元社長の奥田碩氏は、「いまの日本は、価値観が金銭に寄りすぎ。人間の生活にはモノと心がある。心のほうも大事にしなければいけないですよ」と警鐘を鳴らしていたが、「ありがとう」などの“おもいやり”の一言は、心を大事にすることにつながると思う。フリーアナウンサー・滝川クリステルが東京五輪招致のスピーチで語ったように、日本は世界屈指のホスピタリティ大国である。その半面、外国のように「excuse me」「thank you」が日常に溢れていない。
ブラック企業撲滅ももちろんだが、我々、消費者が態度を変えることで、労働環境を良くできる側面もある。歪曲して伝わっている「お客様は神様」という言葉は、一度、死語とすべきではないか?
これでいいのか?
義務果たさず権利主張で。
強制アイドリング(メンテナンスモード) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/19 19:23:49 |
![]() |
籠屋食堂 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/08 06:51:09 |
![]() |
ノーブランド パワーシート カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/18 06:48:40 |
![]() |
![]() |
TR nismo (日産 NISSAN GT-R) nismoとの生活 一番好きな車はプリウス |
![]() |
トヨタ プリウス 9ヶ月待ちで納車 Zグレード寒冷地仕様 滑らかな加速と乗り心地を重視して17インチにダ ... |
![]() |
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) 嫁さんのバイク これから少しレ-シ-に仕様変更します。 |
![]() |
今でも元気に走ります。 (ホンダ CBR400F) 初めて手にしたのは高校2年。当時ものでまだ車庫に有ります。たまに乗りますがオッちゃん&ヤ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |