• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

you-TR35のブログ一覧

2013年05月15日 イイね!

参考までに

参考までに

お世話になっている方が大阪維新から出馬するのに・・・


間違っていないんだけどなぁ・・


参考までに。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E6%85%B0%E5%AE%89%E6%96%BD%E8%A8%AD%E5%8D%94%E4%BC%9A

Posted at 2013/05/15 13:03:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる事 | ニュース
2013年04月14日 イイね!

震災の爪痕と湾岸の爪痕

震災の爪痕と湾岸の爪痕

今日は久しぶりに一日、家で過ごせた。

まずは・・暫く前に湾岸でロエ銀に付けられたキズを目立たなくするため3時間格闘。




色々試したけど・・諦めた!近いうちにリヤスポ塗装の予定が有るのでその時にプロに任せることにしました。

今朝はずっと順番待ちをしていた家の瓦張替えと耐震補強の工事が始まった。。

まずは足場から・・




この手の家は面倒で職人さんも後回しでした。

昨年、家の外周の塀を直し、内装も耐震補強。最後に外装です。親父が建てた家であり自分の育った家なので何とか修理出来て良かった・・親父もあの世で心配してたと思うので。

ついでに職人さんが・・偶然他の街の先輩だった・・この人とは昔喧嘩になりバイクを壊されたんだけど・・お互いに覚えていて昔話で盛り上がった。

結局、焼肉を家で用意!

 
珍しく家でご飯食べているから愛犬(チワワ)がァ・・



ウルウル・・

何時も毎晩一緒に寝ているのね。

これから家も車も一気に手直しとバージョンアップする予定です!

完了したらロエ銀さんにリベンジですね。

Posted at 2013/04/14 21:07:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になる事 | クルマ
2012年09月23日 イイね!

まだまだいい加減な仕事なの??

まだまだいい加減な仕事なの??

私の仕事は・・

1円の間違いでも許されません・・

よって・・私の間違いの時は必ず認め謝罪をしてどんなにコストが掛かろうと訂正いたします。

でも・・お客様は神様じゃありませんよ!

お客はお金を払い依頼・購入し、売る側は技術・知識を提供する訳で・・お互いに利益が生じないとビジネスにはなりませんから。

お客・売り手がお互いに利益を得られない場合はただの作業であり真の仕事じゃないと私は考えます。

プライベートは間違いだらけですけどね。。(笑


①ハンドル・グリップの向上!





②忙しいので工具を持ちながら時間短縮ね!!





③シフトノブにもワンポイントのキズを入れときましたよ!!





④クリアランス確保のため隙間を!!






いくらね・・趣味の世界と言われても・・これは無いと思うよ!

社会性のある仕事だったら今の時代許されないよ??

○○さんね。













 
Posted at 2012/09/23 10:05:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になる事 | クルマ
2012年05月30日 イイね!

お勉強です。

お勉強です。
キンコン梶原緊急釈明「不正受給の感覚は正直ない



今、流行のね。

もういいよ・・ と言う前に。。

チョットここでお勉強。

梶原さんの件も悪意がないと・・

報道によると・・


マンション名義        (母親

マンションのロ-ン    (毎月40万

マンション・ロ-ン 返済 (息子が返済・年間480万)

母親の生活費     (生活保護費

仮に・・マンション不動産の所有権が母親の100%持分登記であれば返済を息子が行っているので・・贈与税が成立してしまいます。

*母親が返済を行わず・行えずも含め資産名義人と実質の返済している人が別人ですと母親が利益を得ている事になり課税されるのです。(一般的には住宅ロ-ンを夫婦で購入した場合などが身近ですね。)

TAX計算

年間480万の資金贈与の場合

年間贈与額480万-基礎控除110万=370万

税率 20%

370万×20%=74万(年間)

つまり梶原さんの母親。何年息子に負担してもらっているのか分かりませんが年間74万×?=???ですよ。

特別な理由が無い限り通常、不動産関係は名義人と返済する人を別にはしませんけど??

贈与の問題もあるし・・

なにより・・


個人資産構築中に生活資金に困り生活保護費で賄う。

ロ-ン完済すれば民法上抵当権が外れ(名義人・母親)のため売却すれば母親に売却代金は入ります。

つまり・・

生活保護を頂く前に・・

①マンション不動産の売却。

②そもそもロ-ン返済に使っている40万を母親の生活費に回してあげる。

こうならないのでしょうか??

一般のサラリ-が40万の返済を毎月出来るのかな??

行政もしっかりせい!!


今日は・・3500万の納付書を書いてきたので・・

この記事が・・気になりました。



個人的に梶原さんは嫌いでは有りませんけどね。















Posted at 2012/05/30 21:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる事 | ニュース
2012年04月19日 イイね!

義務果たさず権利主張な人

義務果たさず権利主張な人

なんだ?こいつは?

腐っているな・・

仕事で職安の状況も目にするが・・新聞紙上と現状は違う。

何はともあれ働くとこあるよ!

お笑いの片割れが自分の母親に言った事をマスコミ上で話したらしい・・



役所が生活保護受給者である母親のサポートを頼み出るも、前述した芸人「そんなん絶対聞いたらアカン!タダでもらえるんなら、もろうとけばいいんや!」発言した


*厚生労働省HPから

(趣旨)



生活保護制度は、生活に困窮する方に対し、その困窮の程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障するとともに、自立を助長することを目的としています。


(要件等)

生活保護は世帯単位で行い、世帯員全員が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することが前提でありまた、扶養義務者の扶養は、生活保護法による保護に優先します。


仕事で調べた事ありますが・・取り扱いに曖昧な部分が有るのは事実ですが・・今の世の中モラルの部分もいちいち法文化しないといけない時代。



しかし・・推定年収5000万の人がこのような考えなのが悲しいね。




Posted at 2012/04/19 19:34:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる事 | 日記

プロフィール

「深夜のカーボン飛ばしに…」
何シテル?   05/05 00:16
GTRが大好きです。今までR33~R34で楽しんできました。途中・・少し浮気してZ06改に乗替えて現代のアメリカン・マッスルでの走りを試してみましたがぁぁ…??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

強制アイドリング(メンテナンスモード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 19:23:49
籠屋食堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:51:09
ノーブランド パワーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:48:40

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R TR nismo (日産 NISSAN GT-R)
nismoとの生活 一番好きな車はプリウス
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
9ヶ月待ちで納車 Zグレード寒冷地仕様 滑らかな加速と乗り心地を重視して17インチにダ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
嫁さんのバイク これから少しレ-シ-に仕様変更します。
ホンダ CBR400F 今でも元気に走ります。 (ホンダ CBR400F)
初めて手にしたのは高校2年。当時ものでまだ車庫に有ります。たまに乗りますがオッちゃん&ヤ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation