• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーやんのブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

よっひーへ~

前回が9月末だから一か月以上ぶりか。
もうね、FBでいいよ。
みんなFBにしなwww

んで、連休中によっひーと紅葉見に九重、大船山登ってみた。
最近ちょこちょこよっひーも山登ってるみたいだし、僕もなんとなくやってるし、余裕だろうくらいのつもりで行ったら思った以上にエラくてまいった^^;
別にリタイアしたわけでもないのですが、余裕がないのが悔しい。
余裕になるまで繰り返そうw

んで、カシミール。
こんな感じですが、できたかなぁ?


こうやって見ると後半確かに急登ですね。


天気もイマイチだったし、中華の空気的な物もあるしで見晴は良くなかった。
が、そんなこと言うてたら紅葉終わるしね。
てか、行くのおそかったのか終わってた><
現像はおいおい。
Posted at 2013/11/05 14:10:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年09月28日 イイね!

このソフトすごいねっ!

最近、カシミール3Dってゆーソフトの存在を知りました。
登山好きな人が良く使ってる地図ブラウザなんですが、多機能です。
多機能故に結構難しいのですが、なんとなく見よう見まねで遊んでみました。
国土地理院の基盤地図情報を重ねることもできます。
無料なので使わない手はありません。
ここまででかなり遊べます。

先日、花火を見た立花山周辺地図。


標高データを重ねたので3D表示もできます。
立花山から博多湾を眺めると、データ的にはこういうことになるらしいです。


実際


ちょっと画角的なものの微調整まではしていないのと、快晴時の綺麗な写真が見つからなかったのでいまいちわかりにくいですかね。

更に、GPSのログを重ねることもできます。
以前に阿蘇高岳登った時のログを重ねて3D化するとこうなる



前半の直登だけがきつかったのがグラフにするとよくわかりますね。


お盆に弟と登った竜王山。


竜王山って低山の割に修行のようにきついです。

縦軸標高、横軸距離ね。

フリーソフトなんですが、なんかすごいね。
地図って何かと金掛かるもんですが、こいつはフリーの範囲でわりと使えるレベルになっているのでありがたいです。
勿論多様な地図を買えばより有意義な物になるのでしょうな^^;
GPSログに関しては専用のロガーではなくスマホなのでちょっと精度がアレなんだと思いますが、遊び程度なら十分ですね。
本当はガーミンとかあると良いのでしょうが、いつかもっとキワドイ山とか行くようになったらね^^;
Posted at 2013/09/28 11:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年09月24日 イイね!

封印解除・・・

まぁ、車検時にいろいろとノーマル戻ししてましたが、これはこれでとても乗りやすいのです。
何より、異常に静かなので今まで気づかなかったようないろんな音が聞こえてきます。
エンジンの音やトランスミッション、デファレンシャル、ステレオ、等々w
そしてご周辺の評判も上々・・・

駄菓子菓子!

飽きたw

多少涼しくなったし、ノーマル戻しからの戻しをしました。

ターボ封印解除!





あぁ、気持ちええ。
パンチがあって実にええですね。

たまにしか整備しないのでいろいろと筋肉痛です。
潜ってる時に頭打って痛いですw
まぁ、そういうもんですね(笑
Posted at 2013/09/24 15:15:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年09月09日 イイね!

なーびは・・・

見てきました。
ウワサには聞いていたfukuoka東区花火大会です。
僕が住んでるとこのごく近所。
っていうか、僕東区なんですw
で、こんな街中で遊歩道&いろんな橋が取り囲む博多湾の奥地、ど真ん中で花火をやると、大変なひとだかりになるわけです。
花火は見たいけど、人だかりは大嫌いな僕が思いついた作戦。
博多湾を見下ろす夜景が比較的近い立花山山頂から見下ろすナイスアイデア。
雨が降る中一か八かで登ってみると予想通り特等席で人もほぼ居ないカメラに集中するには絶好のポジション。
こういう花火の見え方は珍しいと思うので良しです。







山頂花火はええですね。
見え方が人とは違うし、まず山に登ることが苦痛と思っている方はふるいにかかるわけです。
人はいつもより多いけども、人だかりになることはないですね。
小雨の中での花火なので、イマイチ発色は悪いですが、景色が白んだり、雨粒が写りこむことは無かったので良しとします。
初めてにしては上出来と思うことにしましょう。
っていうか・・・
隣で先に陣取っていたマニアの方にいろいろ教わりながらやってみた次第です^^
物好きは居るもので、D800&70-200f2.8の方。
サブ機にD600買ったので本当は2台セッティングするつもりが、機材が間に合わなかったとかいう方。
全国の花火大会に出回ってるらしく京都から来られて登山された方。
翌日には京都でお仕事だそうで・・・
マヂ基地w
まぁ、花火のプログラムを把握し、各社の玉の特性を把握し、そこまでしないとええのは撮れないらしく、適当なのをコンポジットするのが素人でも出来るのでええよとのこと。
そんな話でした。
Posted at 2013/09/09 22:14:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年09月01日 イイね!

借り物・・・

お友達から借りてきました~


初めてのNレンズ
こんな立派な物を気前よく貸してくれるお友達に感謝感激であります。
ヘタをすれば、コレを貸すというビジネスがあるくらいですからね(笑

さっそく装着。


D600はボディーが小さいのでレンズが目立つ。
このことをバランスが悪いというのだろうか?
むしろレンズが際立って良いと思うことにしようw
よく
『バランスはどうですか?』
なんて書き込みをネット上で見かけるが、何を気にしているのかが良くわかんないんだよなぁ。
カメラの見た目?
重さ?
うん、決して良くないけど、そういうもんじゃね?
気にしだしたらレンズと組み合わせて見た目のバランスが良いボディーを各種取り揃えなくてはならんのね。
もはやレンズ交換禁止ですよ。
そういう目的で使ってるんじゃないんで気にしない(笑)

天気が悪いけど試し打ちしてみたよ。




たいしたロケーションでもないじゃないか!
ってのは言わないで。
雨降ってるし、借り物レンズ壊したくないしで、極々近所の適当です。
が、いいですねこれ。
風景ばかり撮ってるので、特にアーティスティックなことは考えてないのですが・・・
素晴らしい解像で送電設備がかっこいいじゃん。
近所のJRが多少芸術的に映るじゃないかw



やっぱ特急はソニックがガンダムチックでかっこいいですね。
WRブルーマイカですw

望遠って暗いレンズしか持ってないので、なんだかコレはとても斬新です。
単焦点みたいです。
感動した。
Posted at 2013/09/01 18:05:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「@400 赤間神宮?」
何シテル?   11/27 11:56
14マソでハブベアリング死ボンヌ。 打ち替えてまだまだ乗るお!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アユミ電機さん、言っておくが僕から喧嘩"を仕掛けた訳じゃあないよ!CS.ARROWS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 13:33:02
Z8増車!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/31 22:48:02
パワークラスターさんが、とんでもない申出をしてきましたよ!参加希望者募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/12 19:25:25

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
8年13マソ突破。 トラブルないね。 悪くない。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成3年式のGT-X。 多分最終型。 タービンはTD06。 ICはARCの適当なやつを溶 ...
その他 その他 その他 その他
倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation