• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2019年03月15日 イイね!

ミッションオイル漏れ

ミッションオイル漏れ










※画像は借りものです


先日夜、雨の中 近所の「から揚げ弁当屋」の駐車場を出る時に歩道の段差からエッセを落としてしまい...翌朝チェックするとアンダーブレースバーの端が潰れていました

アンダーブレースバーを外して、叩いて修正して塗装
それを取り付ける時にミッション下端のシフトロッド端のオイル汚れを発見してしまいました

ポタポタ落ちるほどではないものの、前回下回りを見た時には汚れていなかったはず...いつ見たのか判然としませんが・汗

汚れ具合から見ても最近漏れ始めた模様
パーツリストを見てオイルシールとダストブーツをモノタロウに注文

しかしパーツリストを良く見ると、コレはかなりヤバイ予感


黄丸のシールとダストブーツは両方で1000円もしないのですが
赤丸のシフトロッドの形状が....

ミッション後方のシフトリンケージ側に連結用のパーツが一体化されています
スズキやホンダの場合、この連結部はピンを抜く事で分離できますので
シフトロッドを取り外さずにシールを交換できるのですが

エッセの場どうなのか?
ネット検索してみると案の定、「ミッションを下ろして内側からシフトロッドを分解しないとシールが交換できない」なんて書かれています

そして工賃がなんと70.000~150.000円とか...「.うっそ~ん・汗」

その上「割と良くある不具合」なんて書かれています

割と良くあるんなら連結部を分解できるようにしとけよ...と思うんですが...とりあえずどうしようもない

位置的にはミッションの最下端にありますし、シフト操作の度にロッドが抜き差しされますので
単純な回転系よりも漏れは加速度的に悪化していくと予想されます

クラッチ交換の時にレリーズベアリング等と一緒に交換するのがダイハツ車の「定番」らしいですが
コレ単体で交換するのはあまりに費用が掛かり過ぎ

DIYでやるのも大変過ぎる...ミッション降ろした事無いし


一応パーツクリーナーで表側から徹底的に洗浄
しかし少し走ってチェックすると指に付く程度には漏れています
このままでは8月の車検もピンチです

とりあえずオイル添加系の漏れ止め剤を投入してみるか
これも6000円程度はしますので、効果の確証も得られないとなれば無駄を覚悟で試すのにもかなり勇気がいりますね


封印したはずの「コーキングの魔術師」を再降臨させるか...成功した事無いけど・爆






MTエッセにお乗りの方々、経験談的な名案(迷案可)何かありませんかねぇ・滝汗
Posted at 2019/03/15 09:52:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2019年03月10日 イイね!

ドアの敷居で踊る人

ドアの敷居で踊る人








仕事(理容)の一環で頼まれれば(仕方ない理由があれば)出張もするのですが
道具を揃えるのも大変だし、先方での設備...特に椅子と照明、洗髪設備に不満があって
なるべくなら出張したくないのです

で、1.近所 2.常連 3.自力で来れない理由がある 4.閉店後の夜でも構わない 
という条件を満たした場合に限り送迎をしてカットするのですが...

エッセの時は普通に乗り降りしていた「ある方」が、ジムニーになったらチョッとヤバい事に

その方は クルマに乗って、カットして、またクルマに乗って帰る、だけなのに
なぜか「凄く大きいリュックをパンパンにして」持ってくるのです

エッセなら前に抱えたまま乗り降りできたんだけれど
ジムニーは車高が高くて簡単に乗れないので、ドア開けて一旦フロアにリュックを置く

そして、足の置き場が無いのでなんと、ドアステップのスカッフプレート(画像黄丸)に足を載せてそのまま乗り込んで来る...そしてその上に乗ったままチョコチョコと足を踏みかえて180度回転してシートに座り、それからリュックを抱えてから足をフロアに置くという前代未聞の暴挙に・爆

いや~ 樹脂のスカッフプレートなんか一撃でアウトですわ
1回の送迎で新車の無傷のプレートがかなり哀しい事になりました

で、2回目の時はフロアにリュック置く時に「あ リュック私が持ってましょう」と言ったら
「いや 他人に触って欲しくないから」とか言って拒否
そして前回同様にスカッフプレート上でツイスト踊り・泣

妻や息子なら注意するまでもなくそんなところに足を載せるとかあり得ないし
しかし仮にもお客...仮じゃないけどw...にきつく言えないし

で、画像のスカッフプレートカバー...6400円
某「侍プロ〇゛ュース」というところの製品なんですが
写真で見ていて樹脂製だとばかり思っていたらなんとステンレス薄板のプレス加工品らしい

ステンレスなら強度もあるだろうという事で早速注文....スズキ純正品(18600円)の1/3と安価なのも魅力です

届いたものは中々の仕上がり...ていうかメチャ綺麗 表面ピカピカです...厚み0.75mmわりと強靭


となるとアレだ...コレ貼ったとして、それで土足で上に乗ってツイスト踊られたらやっぱり傷が付くやん...何とか対策しないと・爆


神経質な小心者にとっては何やっても解決策にならないよ...ww




Posted at 2019/03/10 13:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー・シエラ | クルマ
2019年03月09日 イイね!

またまた細かい事に拘る

またまた細かい事に拘る








以前合板で作った車中泊用のプレート...というか前席上に敷く長方形の板なんですが

ただ長方形にカットしただけだったので、後方に倒した前席背もたれのサイドサポート部分に

合板のフチの角が当たって、体重を掛けるとサポートのスポンジ部分に縦線的な無理が掛かります


あてがった瞬間に判ったものの、対策としては「タオルでも敷いておけばイイだろう」というアバウトなもの

しかし根が几帳面と言うか神経質と言うか、細かいタイプなのでやはり気になるワケで...

当たる部分をサポートの曲面に合わせて削ってみた




削った部分はウレタンニスを塗って乾いてからペーパーで馴らして2度塗り...ツルツルになりました

そして載せる時はタオルも敷く予定...コレでやっと気が済んだよw


まあやるべき事は判っていたんですが、寒かったし...最近少し暖かくなってきたものの今度はスギ花粉が飛んでいるし...でも今日はマスクと専用メガネ掛けてやりましたよ






※じゃあ実際に車中泊するのか?...と言われると、それはまあ微妙なんだけれどもww
Posted at 2019/03/09 20:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー・シエラ | クルマ
2019年03月07日 イイね!

紛失して出てこないので代品を買うと見つかる法則

紛失して出てこないので代品を買うと見つかる法則








クルマ弄りなどで工具を使い、終わってから元あった場所に戻す...その当たり前の事が出来ないというか...工具を頻繁に紛失します

次使おうと思ったらいつものところに無い...あれれ...そういえば前回使ったなぁ...何処かに置き忘れたのか? みたいな

大きなものならそのうちに何処かで発見する事もありますが、画像のような小さいものだと探すにも大変です

先日も3mmのヘキサゴンビットを単体で持ち出し...その後行方不明になりました

6個のホルダーのうち1個不足しているのは見るからに落ち着かないし、なにより次使う時に困ります

どういうシチュエーションで使ったのか、仕舞い方など、記憶を辿って探すのですが見つからない


仕方ないので代品購入


最近はインパクトレンチ対応のビットが出てるんですね
どうせならとボールタイプのモノも買いました

そうしたら出て来ました 紛失した3mmビット

一応工具箱には仕舞ったんですね...そんな事だろうと思ったよ


と言うのもつい先日も


右下の3/8ソケット用ビットが紛失したので黄丸の3本セット買ったら首振らないので赤丸の首振りタイプ3本セットを追加購入...したらすぐに出て来ました...インパクトレンチに付けたまま仕舞ったんですがw

まあ出て来たんだし、工具が増えるのは悪くないけれど、どうせなら買う前に出てくれれば買わなくて済むんだから...頼むよ  って誰に頼むんだか、自分がチャンとしろと言う話ですが

ビットなんかは使う時に1本だけ持って行くのではなく、セットで持って行って使い終わったすぐにビットソケットに差し戻す...とかでかなり紛失を防げるかもしれませんね

工具はバラで持って行くのではなくコンテナなどに一式まとめて持って行き、使いながらそこら辺に置かずに必ずコンテナに戻して次を使うとか



そういう事を面倒がるのは性格なので...歳も歳だし治らないかもしれないなぁ...多分
Posted at 2019/03/07 08:18:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2019年03月06日 イイね!

一度も役に立たずに元に戻す...

一度も役に立たずに元に戻す...








ピンボケ画像スミマセン

ジムニーが納車になる前にJB43の中古純正ホイール落札して、スタッドレスはネット通販で新品買って、近くのタイヤ交換ショップにて組み付けて準備していました...私的にはJB74のゴチャゴチャしたホイルよりもこういうスッキリしたホイルの方が好みです


※最初はいつものように手組するつもりでしたが、タイヤ径が大きいのでバランスはとりたいところ
しかし中古タイヤ屋で今まで500円/本だったバランス取りが1000円/本に値上げされてしまい
かつ最近家のすぐ近くに出来たタイヤ交換専門ショップが組み付け+バランスで6000円と言うので
  最近とみにヤバめのガラスの腰を痛めたくないというのもあり全部頼んでしまいました  


で、納車が12/22だったので即スタッドレスに交換
折角の4WDですので箱根、富士、日光と雪を求めて走ったのですが、全然雪無し...
2月だというのに富士の忍野八海にも全く雪が無いのには驚きました


そんなこんなで今冬は全く雪道を走る事無く3月になってしまい、このまま新品スタッドレスをアスファルトで減らすのにも忍びなく、純正オンロードタイヤに戻してしまいました


しかしスタッドレスの美味しい期間は3年程度、残りはあと2年...来年は頑張って雪国に行って雪道を走りたいと思います

※雪国で日々除雪に苦労している方々には、浮かれ調子で申し訳ありません m(_,_)m
Posted at 2019/03/06 18:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー・シエラ | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      1 2
345 6 78 9
1011121314 1516
171819 20 212223
24 2526 27 282930
31      

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation