今日は仕事を即行で終わらせてFCのクラッチ修理してたヾ(゚ω゚)ノ゛

毎度お馴染み作業風景www ボンネット垂直開きは作業しやすくてやめられないwww

FCの場合ミッション上にレリーズシリンダーがあってクラッチホースももちろん上に来ているのだ。
これがシルビアとかだと確かミッション横にあったような・・・・。そうなったらもうショップ任せですねwwww
今回はこのステンメッシュホースに穴開いてフルードダダ漏れ・・・・。なのでさっくり交換しちゃうよ!

ホース上は外れたんだけどレリーズ側が外れなかったので結局レリーズ本体を取り外すことにwww
首振りもってなかったら作業できねぇなコレwww ちなみにボルト2本で留まってるんだけど1本ゆるゆり・・・・じゃなくてゆるゆるでただ刺さってるだけの状態でしたwwwwwまぢこえええwwwww
もちろん元に戻す時にボルトを変えてちゃんと二箇所留めにしたよ!
それとクラッチホースが固くて取れなかったので適当な場所に固定させてレンチとハンマーで緩ませたwwww
あとは元に戻してエア抜きして完成!
直ったには直ったんだけどでもなんかまだクラッチが奥気味・・・。エア抜き甘かったのかなぁー?クラッチフルード全交換したから大丈夫だとは思うけどまだ怖いwww 給料出たらクラッチ本体交換するかなー・・・。まぁとりあえずショップと相談ダナー・・・。もしくは群○にもっていってやよいっちに投げるってのも手かもしれん・・・・|・ω・)チラッ
あ、千葉にはステージア乗りがいたなぁー^^
そこでもいいかもしれないなぁーwww
まぁ給料出たら考えようwww
Posted at 2012/08/11 05:33:22 | |
トラックバック(0) |
FC3S | 日記