• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ゆめちー@カブLOVEのブログ一覧

2012年02月15日 イイね!

ワイパーリレー

商品形式名 : G6C-2117P-US DC12
数量    : 1  税込単価 : 660.00円  税込金額 : 660円
出荷予定日 : 12/02/16

商品形式名 : P6C-06P FOR G6C
数量    : 1  税込単価 : 140.00円  税込金額 : 140円
出荷予定日 : 12/02/16


FCのワイパースイッチに使うリレーを発注した(・ω・)

これで普通にワイパーが動くようになるはずwww 動かなかったらモーターだなー。

あ、16日に会社から徒歩5分のとこにあるRマジックにミッションオイル交換しに行くぉ|・ω・)ノ

エンジンオイルは・・・まぁまだ交換しなくて大丈夫だろうwwww

プラグは自分で交換できることがわかったからヤフオクで買おう。やっぱりレーシングプラグの方がいいかなぁ?てかロータリーって何番入れた方がいいんだろうwwww
Posted at 2012/02/15 03:44:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2012年02月12日 イイね!

リトラ修理


今日は朝からパワーウインドウのスイッチ修理。バラしていくと中にプラスチックの蓋で隠れてる金属の接点が見えてきます。その部分がススだらけで電流が遮断されて動かなくなるという現象が起きるのです。ですが、これを直してもかろうじて動く程度・・・。あとは内張り外してレール部分のグリスアップですねー。それでもダメなら消去法でモーターが原因なはずwwww






次にオーディオとか追加メーターなどの配線見直し。
なんか電圧が低いので調べたら配線のタコ足が原因っぽいです。アクセサリーの線1本に対して分岐など使わず割り込みで電源取っていました。これでは電流が正常に流れず照明やスイッチなどの電力不足になるというわけです。これはさすがに新しい配線など必要な物があるので給料日後に作業ウ再開しますww






さてここから本題です。左フロントがぐちゃーとなっていてバンパーやフェンダーなどグラグラしていたのである程度直すついでにリトラを可動するようにします。
まずバンパー外して状態確認・・・・。思ったよりひどく無さそうでした。
ステーの溶接剥がれと多少の押しがあったのでステーは取れないように慎重に手で引っ張って位置出ししてあとは地味に引っ張って位置を出します。




それからリトラの固定をしてボンネットとの干渉チェック。
左が見事に当たりましたwwww なので当たる部分をプライヤーでめくり上げて避けを作ります。
本来ならここでサビ防止に塗装割れしたところを塗るのですが手持ちに缶スプレーがなかったのでこのままにしますww




ボンネットの閉まりも悪かったのヒンジ調整とキャッチャー部分をハンマーでぶっ叩いて調整。
これで普通に開け閉めできるようになりましたwwww
あとは可動に必要なステーを取り付けリトラを上下させて最終チェックします。これでやっとリトラが左右動くようになりましたwwww



左ウインカーが粉砕していたので左右取り外して画像の部分にウインカーをLEDテープで代用することにしました。




青囲みの部分に小さな穴を開けてワイヤーを通します。両面テープだけでは剥がれるので外装にLEDテープを長く取り付けときたい時はコレがオススメですヾ(゚ω゚)ノ゛
これで作業は終了ですww あとはエンジンかけてウインカーや可動チェックなのですがここで問題発生・・・。
またエンジンがかからなくなりました。原因はプラグのかぶりだと信じてプラグを外してみました。



見事に火花が飛ぶ部分がびしょ濡れになっていてとても火花が出る状態ではありませんでした。
だいたいパークリで落として台所用品のメッシュたわしでゴシゴシします。
すると・・・・。



ここまで綺麗になります。これで大丈夫でしょう!
恐る恐るエンジンかけてみると・・・。  3回目くらいで苦しそうにかかりましたwww
数分アイドリングをちょい高めに維持して安定してきたら少し走らせてまたアイドリングさせて慣らしといて完了!!




あとはフロアマットを敷いて本日の作業は終了!!
ここまで綺麗になれば外装はこのままでいっかwwwwww
今日お手伝いに来てくれたKさんありがとう!!
差し入れ&夕飯奢ってくれたセクハラさんもありがとうございました!!!
また時間が合えば会いましょうwww


さて明日は仕事だー。朝エンジンかかるといいなぁ・・・・w
Posted at 2012/02/12 00:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2012年02月10日 イイね!

FC整備や購入メモ







☆ショップ任せ

・ミッションオイル交換
・プラグ交換(4本)




☆DIY

・ボンネット交換
・左リトラ交換+右リトラ調整
・アンダーコート剥がし
・ボディーに貼ってあるステッカー除去
・追加メーターなど一度取り外し後、配線の見直し&設置
・ロールバー取り外し&再塗装
・内装パネル類の塗装(つやありブラック)
・パワーウインドウ不動修理
・ワイパースイッチ修理
・光軸調整
・コラムカバーのグラつき修理
・ドア内張り生地部分張替え
・フロントバンパー&フェンダー修理



☆ディーラー部品発注

・ワイパーリレー(対策部品)
・リトラモーターとヘッドライト繋ぐ可動棒(左側のみ)




☆ヤフオクでの購入予定部品

・ボンネット
・ダッシュボード
・ウインカースイッチ
・スピードメーター
・ワイパースイッチ
・シフトブーツ
・シフト&オーディオ周りパネル
・フロントウインカー&ポジションランプ
・クリスタルヘッドライト(ポジション付き)








さてオイル類はどこでやってもらおうかねぇ・・・。やっぱり専門と近場的にRマジックかなぁ?

ヤフオク購入予定部品は必要そうなのをざっと書いたけど実際そんなに部品出てなかったんだよなぁ。ディーラーで発注しようにもさすがに22年経ってると部品ないだろうなぁwww
とりあえずワイパーとパワーウインドウは直さないと不便でしょうがないな。

ダッシュボードは割れがひどいから程度の良い中古が欲しいけどこれもまたヤフオクであまり出てないww FRPの被せるタイプが出てたけどチリ合わないだろうなー。

FC3Sの有名なトラブルがほとんど当てはまるのは当たり前なのかなwwww
とくに内装のプラスチック類がバキバキ割れるのはFCにとっては普通らしい。材質が悪いとしか言いようが(ry
まぁ22年前のプラスチックに耐久もなにも無いだろうがwwww

リトラは左右上がるようにしてバンパーも固定用じゃない普通のエアロつけたいけどとりあえず今のバンパーを手直しして使うしかないなー。予算的にwwww

あとはロールバーがちょっとキニナル。あれ取り付けが適当な気がする。車内清掃した時にざっと調べてみたら位置がズレまくりだった。これじゃあシートを下げられないのは当たり前だわな。さすが手抜きクソショップ。潰れてよかったわ。
まぁとりあえず今の状態で乗るしかないんだけどねぇ。お金に余裕が出来たらロールバー新設してもらおう。

FCのスイッチ類がほとんど機能しないのはなんとかしてぇなぁ・・・。
パワーウインドウが動かないのはスイッチの中にある金属スイッチが接触不良が大半らしいから今度バラしてみよう。

クラッチが踏むと日産車にありがちだったきゅーきゅー音がする。
これはどのメーカーでも鳴るものなのかな。ハチロクも鳴ってたしなー。
とりあえずこれはオイル交換してもらうショップに聞いてみよう。まぁたぶんレリーズとかその辺だろうなー。

てか調べれば調べるほどこのFCのボロが出てくるwwwwww
まぢキリがないwwwww
とりあえず一つ一つ直していかないと長く乗れないだろうな。
ギヤが入りづらいのはたぶんオイルだろうから交換してみてそれでもダメならミッション交換までした方がいいかなー。O/Hは金かかるからそこそこ程度の良いやつに交換だな。
エンジン関係のホース類も変えないと劣化してそうだしなー。

色々覚悟してたけどまさか「大雑把に」調べてここまで不具合が出てくるとは・・・・。
気が遠くなりそうだけどシルビアみたいに壊したくないし大事に乗りたいから外装はある程度直して中身を徹底的に修理だな。







・・・・・今日はもう寝ようww
アンダーコート剥がしとロールバー再塗装は11日土曜日に作業予定だぉ。
ヒマなやついたら手伝い来てくり|・ω・)ノ
Posted at 2012/02/10 04:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2012年02月07日 イイね!

乗り換えしますたヾ(゚ω゚)ノ゛














今日からFCに乗り換えましたヾ(゚ω゚)ノ゛
嘘でも冗談でもありませんwwwwガチですwwwwwwwwwww

シルビアのエンジンから時々打音がするようになってきて最近になってひどくなったのでエンジン直して車検通すより乗り換えた方が安いと判断し、急遽リア友のSさんから買い取りました。

車検が1年半残ってるこのFCに乗ったほうが絶対安いと思うので・・・w
でもこれ左側事故っててストラットより前が歪んでいて左リトラが開かないww
しかもボンネットは歪んでるのでそのうち交換ですねー。フロントの車高調も抜けていてふわふわwww


でもエンジン逝ってるシルビアよりはまだ症状軽い・・・と信じたいwwww


とまぁそんな感じで乗り換えましたのでよろしくなのですーヾ(゚ω゚)ノ゛
Posted at 2012/02/07 01:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2012年01月25日 イイね!

今年初のタイヤ手組み

今年初のタイヤ手組みやぁ。雪がちらつく中、タイヤの手組みしてたゆめっちですヾ(゚ω゚)ノ゛
最近赤セイバーが可愛くて可愛くてぎゅーっとしてもふもふしてスンスンしてはぁはぁh(ry














この間15インチのホイールが届いたのでまずは友人Sさんからもらったタイヤを外すべく作業開始ヾ(゚ω゚)ノ゛



~15分後~




4本終わりました。何気に4本タイヤ外し自己ベスト更新ww←過去4本外し35分
ちなみに上のBBSが今回買ったホイール|・ω・)
15インチ 114.3 5穴 +45というなんとも電車仕様になりそうなオフセットですwwww
ワイトレ新調したいなー(金欠



組むのは丁寧かつゆっくりやるので1本やるのにだいたい5分かかったorz
久々にやると感覚忘れるネ。でも引っ張りじゃないから組むのは簡単だねwwww
組んだらアメリカンチックな感じにwwwwこれはイイネwwwwwww



フロントの車高調整して履かせてリアも車高調整しようとしたら固着END・・・orz
なので車高上げないでそのまま履かせたら素敵にっっ!! まるでドラッグカーwwwwwwww


19インチから15インチに一気に落とすとやっぱり軽い軽い。加速がアルトとGT-Rくらいの差を感じますわ←謎
マフラー純正ってのもあるんだろうけど後ろから押される感がぱねぇwwww
ホイールもバランス付いたままだったけどこれが今日履いたタイヤにちょうどイイカンジに合ってるらしくブレもしないし転がり抵抗を全く感じない!!
今度からは15インチで楽しんで行こうwwww←そして低コストヾ(゚ω゚)ノ゛
Posted at 2012/01/25 03:41:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルトさんのプラグ交換終わった。エンジンオイル、プラグ交換したからすげーよく回るww これは気持ちいwww」
何シテル?   08/01 11:07
車歴↓ ・デコチャリ青龍丸(デコチャリ野郎DVD収録) ・AE86 スプリンタートレノ ・S14シルビア後期 ・FC3S後期 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
編集中にミスってアルト情報削除してしまったので新規作成w 友人から譲り受けた軽 ...
ホンダ プレスカブ50 ゆめカブ (ホンダ プレスカブ50)
2014/8/30 納車 2008年 FI仕様車(初期型) プレスカブ50ノーマル車 ...
ホンダ プレスカブ50 ユメカブ2号機 (ホンダ プレスカブ50)
予備車&カブの勉強としてちまちま作っていきます(ノ´∀`*)
日産 シルビア 日産 シルビア
我が愛機紹介~( ゚ω゚) ↓以下スペック↓ ☆車両情報 ・平成10年式(最終型)S ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation