2011年12月31日
年内なんとか。。。
間に合いました(`・ω・´)
全て手探りだと苦労しますね( ̄▽ ̄;)
特にインナーフェンダー外すのが難しかった。。。
途中インナーフェンダーぶっ壊してやろうかとw
作業はまさかの2日掛かり!
ってただ単に開始時間が遅かっただけですw
バンパー前部のボルトを撤去、タイヤハウスのプラピン撤去。
インナーフェンダー外れず。。。orz
暗くなって腹下が見えなくなったので昨日は諦める(-∀-;)
日付が変わり本日、作業再開♪
鈍臭いため昼過ぎに着手。。。
昨日の終了間際、腹下にプラピンを発見したので
そいつを破壊しながら取り外す。
ようやくインナーフェンダー取れました( ̄Δ ̄;)
バンパーとフェンダーを繋いでいるボルトを撤去(・∀・)
遂にバンパー分離に成功♪
バンパー取り外してまず思ったことは。。。
廃車にしか見えないwww
あとは楽勝。
ウィンカー交換して、逆手順でサクサクと♪
最後にナンバー取り付けて。。。完成で~す(≧▽≦)
こんなんになりましたけど。。。
如何ですか( ̄ω ̄?)
さてバンパー交換手順を整備手帳にあげるかどぅするか。。。
整備手帳希望(人´▽`)な人は連絡くださいw
写真まったく撮ってないので。。。
ネット取り付けの際についでに撮ります( ̄▽ ̄;)
とりあえず要領は得たので次からは余裕ですね(・ω・*)
ジャッキアップしなくても出来るし~♪
なぜしないかって? だってウマないしw
それからプラピンはどぅにかならんもんかなぁ( ̄~ ̄;)
半分以上割ったし。。。orz
爪がポキッポキッといとも簡単に( ̄Δ ̄;)
年明けDラーに注文しようw
今年も今日で最終日ですね(・∀・)
のらブログは皆さんに楽しんでいただけたでしょうか?
いつもコメントしてくれるみん友さん。
よく足を運んでくれるマイファンさん。
そして一見さん。
ありがとうございますm(_ _)m
みんなが絡んでくれなかったら。。。
開始1ヶ月もたずに放置していた可能性極大ですwww
これからも変わらぬお付き合いのほど、
よろしくお願いいたしまする(≧▽≦)ノ
それでは。。。良いお年を~♪
Posted at 2011/12/31 17:48:34 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ