2011年08月29日
板金はプロに任せましょう。。。
どぅも、のらぬこです。。。ε=(-。-;) ハァ
右リアフェンダーをガリッてしまったので補修した結果がこれです(つд;)
傍目から見れば、言わなければバレない(・∀・?) ダミ?
昼間コンパウンドでクシクシしてたら
曇る曇るΣ( ̄◇ ̄;) オォゥ
注意書きに
『塗装面が熱い時や、直射日光の下で作業しないでください』
って書いてあるのにね。
作業してたのって
昼間の14時、お天道様ちょ~元気なとき(笑)
そりゃ~曇りますわな( ̄▽ ̄;)
日が陰りはじめた18時頃に再度チャレンジ。
今度は曇らず、わりと綺麗になってくれました(^-^;)
タッチペンは難しいね、刷毛のあとが出ちゃうから。。。
てか微妙に 色違うんですけど?
まぁいい経験になったということで良しと。。。しませんwww
やっぱ納得逝かない(-。-;)
いずれやり直すかも???
パネル塗装が進まないのでこんな 自虐ネタ になりました。
おそらく来週もパネルupできません♪
再来週くらいまで待っててくだしあ( ̄▽ ̄;) アハハハ
Posted at 2011/08/29 20:02:03 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記
2011年08月26日
今日は休みだから塗装を。。。
雨かょ~Σ(T◇T;)
どぅも、のらぬこです(T-T;)
午前中は結構晴れてたんです。
頭が働かないので ぼ~ っとしてたらなぜか 土砂降り 。
明日はちゃんと活動しますので晴れてくださいまし(TヘT;)
雨で待てを喰らい、作業が出来ない。
暇だし半ばやけくそで 3連メーター の溝をパテで埋めてみました。
はじめは リング でも作って埋め込うかなと思ってはみたものの。。。
そんな 技量 も 工具 もないことに気付いたΣ( ̄□ ̄;) アチャー
前回の塗装で 乾燥大事 と分かったので
今回は 塗装1層/日 で行きます(・∀・;)
指紋刻印 だの 爪で引っ掻き だの もぅ嫌だ(つД`)
じっくり、まったりと気が向いたときにw
だって 気分屋 ですもの( ̄▽ ̄;)
Posted at 2011/08/26 21:24:55 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記
2011年08月21日
My5弦君です。
車ネタの画像がないぞぃ( ̄▽ ̄;)
どぅも、のらぬこです(^-^;)
8/20(土) 雨も降ってないのでペダルたちを 取り付け開始(`・ω・´*)
まずはフットレストを がぽっ とはめ込み終了w
なんともあっけない。。。
次にクラッチパッドの装着。
ペダルカバー と 純正パッド を取っ払い、次なる取り付けに備え暫し観察。
方向性を決めいざ取り付け。。。はまりませんでした(´・ω・`;)
仰向けになりながらマイナスドライバー総動員して
あ~でもない、こ~でもない。。。( ̄ω ̄?)
そうか アンダーカバーが邪魔なんだwww 最初から外しとけw
と約1時間?格闘してました。。。
なんとか 3刀流かまして 事なきを得ました(・∀・;)
仰向け作業で頭に血が昇ったのか 気持ち悪くなった( ̄Δ ̄;)
なので昼過ぎまで横になって休憩。。。
気を取り直して作業再開。
ブレーキはクラッチと同じ要領で。。。あら不思議 10分で完了(笑)
最後にアクセル。
まずはボルト2本を撤去、なんてことはない。
んで、先端に 白いプラスチックの輪 が付いてるんだがこいつが 曲者 。
先端の隙間を通すんでしょ? ※違いますw
と引っ張ってみてもなかなか抜けない。。。
でもペンチ使って構造確認しながらいろんな角度に動かしてると ぽろっと取れた(笑)
取り付けはあっさり5分で終了( ̄▽ ̄;)
それでは 皆さんお待ちかね(誰も待ってないw) インプレ いってみょ~♪
☆フットレスト☆
もともとがラバーなしだったので存在感ばっちりw
足の置き心地up♪
☆クラッチ&ブレーキ☆
びみょ~に感覚と合いません(・∀・;)
たぶんカバーが付いていたから厚みの違い?
ブレーキ 気持ち、1㍉多く踏み込むくらいで
クラッチ 繋がる場所が若干奥に
まぁ誤差の範囲ですよ、たぶん(^-^*)
SAB往復20㌔走ったら 慣れましたから(笑)
☆アクセル☆
アクセルワークが シビア になりました(`・ω・´*) シャキーン
支点から力点までの距離が短くなったんかな?
支点から作用点までの距離が長くなったんかな?
それとも別のなにか。。。?
以前と同じように操作するとアクセル開くのも閉じるのも 体感3割増し くらい(笑)
まぁこれはこれで 面白いからいいゃ( ̄▽ ̄;)
低回転域は益々扱い辛くなったけどw
以上 鈍感のらのインプレでした(・∀・)ノ
Posted at 2011/08/21 17:45:52 | |
トラックバック(0) |
愛車 | 日記
2011年08月19日
お盆休みが無かったり短い方、ごめんなさい。
僕はまさかの9連休。。。
月曜会社に逝きたくありません( ̄Δ ̄;)
どぅも、のらぬこです(^-^;)
埼玉は朝からずっと雨が降っとります。
おかげで 塗装の続きが出来ません(´・ω・`;)
夏休み中にはムリだね。。。
そんなとき1本の電話が。
D『ご注文いただいておりました アクセルペダルが入荷 いたしました』
のら『すぐ逝きます(☆▽☆)』
これでようやくブツが揃いました♪
。。。が、外は あいにくの雨。
塗装に続きペダル取り付けも出来ひんやんかΣ( ̄□ ̄;)
まさに生殺し(笑)
明日は晴れておくれ。
いや、贅沢言わない。
雨は降らんでおくれ( ̄▽ ̄;) 頼むょ
Posted at 2011/08/19 21:12:46 | |
トラックバック(0) |
愛車 | 日記
2011年08月18日
大変長らくお待たせいたしました。。。
完成( ゚ д ゚ )ですっ♪
どぅも、のらぬこです(^-^*
とりあえず オーディオパネル、灰皿、シフトパネル に挑戦。
こんな感じになりましたが。。。どぅですかね?
携帯だと写り悪っw
他はどしたん?と思われた方、ちゃんとやりますよ(・∀・;) そのうちね
全部一気にやっちゃうと 失敗=全滅 になりますから(笑)
練習として下側3パーツに犠牲になってもらいました。
塗料も1本ずつしか購入してなかったので、
不足する可能性ってのもあった訳ですが。。。
感想としては勝手が分からないため意外と大変でした(´・ω・`;
【accident】
・乾ききってない所触って指紋刻印 研磨で乗り切る
・下塗りを磨いてたらプラサフ露出 再噴射
・上塗りを磨いてたら薄かったのかラメ消失 コレも再噴射
・そよ風が吹いていたので黒い微粒子付着 黙れA型w
・新聞紙広げる範囲が狭かったので縁側が白化 放置♪
・とりあえず黙っててくれ俺の中のA型
今回の経験生かして次は もちっと上手く 出来るといいなぁ( ̄▽ ̄;
色は写真じゃ全く分かりませんが ホワイトパール(QT1) です。
実際は遠目なら結構綺麗ですよ(/ω\*)ふつくしぃ
何時か何処かでお会い出来たときにでもご覧ください(・∀・)ノ
※でもクオリティー低いので凝視厳禁w
参考にさせていただいた塗装手順
内装塗装【ドアパネル其1】 ≪= kazzu氏の整備手帳はこちら
この場を借りて御礼申し上げますm(_ _)m
Posted at 2011/08/18 14:19:11 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ