• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ある@ats-vgraceのブログ一覧

2016年04月16日 イイね!

SAKURA

こちらの桜はもう散ってしまっていますが・・・・
某所の桜は今が見頃です。
今年はまだ桜をちゃんと撮影出来ていないので、行ってきました。
まずは先週に第一弾として、近場で。

フロントウィンドーへの映り込み


桜並木


ここは、我が家からも近いので、毎年のように訪れている場所です。

そして今週は・・・

娘と桜


ここもお気に入りの場所の一つなのですが、ちょっと距離があるので、ベストタイミングを狙うのは難しい場所でもあります。

向きを変えて。
Posted at 2016/04/16 22:30:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2016年03月20日 イイね!

夜の梅祭りのはずが・・・^^;


とりあえず、埴輪

旧水海道小学校と娘


この日、風があって三脚無しで手持ちで夜の梅を撮るのは感度を上げてもうまくいかず、子供はちょろちょろと動きまくりでまともに撮影出来たのはこれだけでした>_<;

蝋燭の灯

同じく。

でも、ようやくさーはるさんともハイタッチする事に成功しました^^;

翌週は・・・・
またもや子連れドライブで那須へ。

るるぶの冊子で見つけた

珈琲ショップへ。
生の豆のままで保管されていて、注文に応じて焙煎してくれます。
28種類以上の豆がストックされているようです。
マスターが実際に珈琲を出してくれ、丁寧に珈琲の淹れ方を教えてくれます。
ちょっとした違いで味が大きく変わってしまう事も知って今後の淹れ方を変えようと思いました。
今回は「エチオピアモカイルガチョフ」というワインのような香りと風味の珈琲を購入して、今朝淹れて
飲んで見た所、本当にワインのような風味がします。特に水出しするとアルコールのないワインのようです。
通販も出来るようなので、私の備忘録代わりにURLを下記に貼っておきます。
Posted at 2016/03/20 10:31:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年03月05日 イイね!

プチドラ

また、放置してしまっていましたが・・・・(;´・ω・)

先週もドライブへ行って来ていました^^;
よくブログを拝見させてもらっているアーモンドカステラさんのブログに紹介されていた場所に行ってみたくなり行ってきました。





このお店、行ってみたら、待ちがかなりいて、子連れだったので迷ったのですが、並んでみました^^
リーズナブルで美味しいのでこの待ちも納得でした。
写真はお箸で切れる栃木和牛です。

まだ、帰宅まで時間があったので、以前通った時に気になっていた場所へ。


金売り吉次兄弟のお墓とされている場所です。
平安の頃、奥州で産出される金を京の都へ持って行き、京の工芸品などの文化を持ち帰ったといわれています。資料的に裏付けが取れないのであくまでも伝説という事ですが・・・
奥州平泉の繁栄や装飾を見ると京の文化が取り入れられているので、実際にはこういう商人がいたと思われますが。

さらに足を延ばして

定番の場所へ^^

ここでタイムアウトになってしまいました。
本当はもう少し足を延ばしたかったんですけどね。

Posted at 2016/03/05 08:25:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年02月07日 イイね!

美味しい珈琲を求めて^^・・・・そして・・・・

ご無沙汰しておりました。
2週間ぶりに自宅のPCを立ち上げてみました(苦笑)
おおよその調べものとか料理のレシピとかスマホで事足りてしまうのですw

でも、美味しい珈琲があると聞き、焙煎されている方にも興味が惹かれたので・・・・
行って来ました。
茨城県まで(^^;
 埼玉の大宮駅の改札の中にも店舗はあるんですけど、わざわざ入場料を払うのもどうかと思い・・・(笑)





茨城にある本店は駅から近い場所にあるのですが、そうとは思えないような広さと静けさな場所でした。インテリアも中々オシャレでした^^v


徳川将軍珈琲をチョイス。 これが飲みたかったんです(笑)
実は、この珈琲は15代将軍徳川慶喜の曾孫の方が焙煎されているんですよ^^
カフェオレで頂くのが一番お薦めという事でカフェオレで。
あっさりしつつも奥深い味わいでとても美味しかったです。

こちらは子供用に・・・・ホットケーキを。
2口程食べてみましたが、こちらも珈琲を飲みながらフルーツやアイスを乗せて食べると美味しいですね。

お土産にこれを購入しました。 今、飲みながら書いていますw

まだ時間があったので、久しぶりに弘道館へ。

簡潔に言えば徳川慶喜の実父徳川斉昭が創立した水戸徳川家の学校です。


ISO感度6400は本当に重宝します♪ フラッシュを使わなくてはならないような暗さでもフラッシュ無しでこれだけ撮れるんですから^^v


これはお風呂場だそうです。今とは全く違いますね。 この当時は風呂桶を置いて入浴していたのでしょう。

井戸・・・今も使えるのか気になるところですが・・

帰り道で、オイル警告灯が・・・Orz

今日は急遽、こちらのお店にお願いしてオイルを換えてもらってきました。
そこで驚愕の事実が・・・・
前回、交換直後には5L入れたはずが・・・警告灯が点いてから70キロほどしか走っていないのに・・・
抜いて見たら1.9L位しか抜けなかったという事実。
あと少し放置していたら、大変な事になっていたと思い知らされました(汗)
VWが発行している冊子を見ると0.7L減るとオイル警告灯が点くと書かれていますが、正規の量が4.7Lなので冊子通りであれば4Lになると点くはずが、実際には本当にギリギリにならないとオイル警告灯が点かないのではという疑問が。
継ぎ足ししてから3000キロ位だったので油断していましたが、オイルチェックが今まで以上に必要だと思い知らされました。



Posted at 2016/02/07 19:39:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年11月01日 イイね!

車好き?な娘と・・

車好き?な娘と・・ある日、娘とドライブに^^:
適当に走りたどり着いた先は・・・・・



僕が初めて触れたホンダ車がこれでしたね~
たぶん小学生ぐらいだったかな~ナビシートに座りドライブに連れって言ってもらった記憶が^^;


衝撃を受けた一台でしたね~国産車でこんなデザインが出来るのかと・・・
今でも機会があれば所有してみたいです。


今はこういう方が便利なんですけどね。MT車しか設定がなかったので、潔いな~と思って
アルテッツァを買う時にレガシーも含めて検討していた内の一台でしたが、諸事情があり乗れなかった・・・


今の国産車よりもパーツにコストが掛かっているのでは?と思えます・・・^^;



カーチス号というらしいです。



カートも走っていて楽しそうです。


秋晴れで気持ちが良かったですが、場所が場所なだけにちょっと寒かったですねw


光と影


やっぱり「夢」大事ですね。


タイトル通りで

娘はここを離れようとせず・・・ずっとハンドルを握りしめ車から降ろすのが大変でした。
やっぱり・・・親に似るのでしょうかねぇ(爆)
Posted at 2015/11/01 10:14:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ここの所整形の病院通いが続いていて中々洗車が出来ずにいたけれど我慢出来ず無理しない程度に頑張りました。機械洗車はブローまであるから簡単な拭き上げで何とかなったけどホイールは無理なので雑になってますが^-^;」
何シテル?   11/08 23:50
※歴史(特に幕末)好きですので時々濃いブログを書くかもしれませんが了解してくださいね・・・^^; こんな感じですがどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DUNLOP LE MANSⅤ+ 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 10:04:28
ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:04:23
もらい事故修理完了 承諾書? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 05:28:59

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
それなりに装備が付いていて結構お買い得な車かもしれません。 が、いかせんボディ剛性は輸入 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
すべてにバランスが良い車です。 街乗りメインで使う分にはこれ以上はなくても良いかもと思え ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
乗りやすい車です^^ 躾けの良いミッションのおかげで燃費も良く、ストレスなく走りも気持ち ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
色々とDIYで弄る楽しさを教えてくれた一台です。 ミッションを乗せ換えしたりと大技もしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation