• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ある@ats-vgraceのブログ一覧

2010年11月03日 イイね!

近場をウロウロ

近場をウロウロこんばんは~

気が付いたらみんカラも6年目に突入していました(^^;
月日が経つのが早いですね・・
最初に登録した車種がヴィッツでアルテッツァ→ゴルフとめまぐるしく車も変わりました。
ここまで、続けて来る事が出来たのも一重に皆様のおかげです。今後とも変わらず宜しくお願い致します。

それはさておき・・・

最近あるものをキズモノにしてしまったので直そうか迷いましたが、やっぱり気分を換えたいので
中古を扱うお店で捜しましたが見つけられない・・・
ネットでも見つける事が出来ませんので
新品でしかなさそうです。
ある程度のモノをと考えると冬まで待つしかなさそうな・・・


お店の近くに城祉公園があったので少し素振りしてきました。



澄んだ青空に天守が映えます・・・復元ですが^^;



少し紅葉が始まって来ていました。



高い所から一枚。
今日は暖かったのもあって・・・城址公園でもこんな光景が見受けられました。


落葉


この車を見るとどうしても・・・あの生き物を想像してしまいます^^;
この車屋根開くしな~排気量も小さいけどしっかり走る・・・
良い車なんですよね。
でも・・・ヘッドライトのデザインがちょっとな~^_^;
Posted at 2010/11/04 00:04:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年10月15日 イイね!

某日・・・

某日・・・こんな気分でドライブに出掛けました。
ストレスを発散するにはドライブと散財が私には効果がありそうですw

で・・・遅い車が多すぎたので、追い越しの為にちょっとアクセルを深く踏み込んだ瞬間、面を覆った車をブチ抜いてしまって滝汗でしたが・・・事なきを得て一安心♪

出掛けた場所は、ワ・サ・ビが沢山生育している場所^^
お友達のブログで見てから行きたかったんですよね~
来月ここでオフ会があるのですが、行けるかびみょーなので一足先に行ってきました。



山葵の生育には綺麗な水が欠かせないので・・・水辺の雰囲気も良いです^^


光と影



これを見てハロウィンのかぼちゃをイメージしてしまいましたw


秋アカネが沢山・・・ちょうど止まったので。


山葵が生育している様子・・・こんなにあったら・・・暫く山葵尽くしが出来そう♪


メラメラ・・・いや・・・ムラムラ?


それは・・・・

この人のせい?(爆)



花弁を失っても強く咲く花のように・・・

では・・・また。
Posted at 2010/10/15 20:27:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年09月27日 イイね!

気晴らしのドライブ

気晴らしのドライブこんばんは~

突発性難聴も大分落ち着きほぼ以前と変わらない所まで回復しました。
まだ、多少違和感がありますが・・ほぼ完治してようです^^
前ブログにコメントを頂いた皆様に感謝致します。

やはり、家に籠っていると余計ストレスが溜まってしまいそうなので、いつもよりゆっくりの出発で下道でのんびりと走り、霧降高原まで行って来ました。
今回は、デジイチをOHをする為に預けてあるので、コンデジでの撮影なので画質が落ちていますが、
雰囲気だけでも味わっていただけたらと思います。

まずはお昼ご飯を食べる為に、お気に入りの店へ。

すぱ屋というパスタとピッツァのお店です。
どちらの料理も、あっさり系で素材本来の美味しさを生かして調理されており、私を惹き付けて止みません♪

外の看板の文字は誇張ではないです。


チーズを使ったパスタ・・・正式なメニー名は忘れましたが^^;


通常よりも太めの麺を使用していて、この麵とミートソースが絶妙に絡み合い美味しい。


この後、霧降高原へ向かったものの・・・・
 

外気温は・・・この位しかなく、シャツ一枚だった私は外を歩く事に耐えられず霧降高原の牧場まで登っただけで満足して下山(笑)


おまけに・・・空には雨雲が掛かっており・・・

続いてカフェタイム^^;

こんな調度品や




こんなテーブルもご用意されております。


こんな調度品も良いですね^-^


四種類のケーキプレート(マロンケーキ、ロールケーキのブルーベリーソース和え、柚子&レモンアイス、何かの実をたっぷり入れたケーキ)




紅茶 or珈琲が選択出来ましたが、私は紅茶をチョイス^^


カフェには花も活けてあり、クラシック音楽がゆっくり流れ・・・ゆったりとした時間を過ごす事が出来ました^0^


こちらに泊る事も出来、メゾネット


クラシック


フラット
と三つの建物が旅のスタイルに合わせて宿泊する事が可能のようです。
大切な人との旅の一時を過ごすには最適な場所と感じました。
私も泊ってみたいです・・・♪
お値段はソコソコするようですが、露天風呂やシアタールームなどがある部屋もあり、それ以上のおもてなしが期待出来そうです。
そう考えたらリーズナブルなのではないかなぁ~と。

こんな感じで短い時間ではありましたが、のんびりとした数時間を過ごす事が出来ました^^





Posted at 2010/09/27 22:12:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2010年09月20日 イイね!

24時間耐久?

24時間耐久?昨日、午前2時に家を出て帰宅したのが今日の午前2時ちょっと前。
いや~良く走りました^^;

あっ、今回は京都です。
以前からサムネイルの書籍を読んでいて行きたかったんですよね~
茂木で行われていたインディレースのチケットが手に入れられなかったので・・・予定が空いてしまったので予定変更しての強行ロングドライブです^^;

まずは、上賀茂神社から


ココはパワースポットしても有名だそうで、この立砂は神山を模していて、この一体がパワースポットなんだとか。


舞殿・・・残念ながら舞は有りませんでした


手の込んだ飾りです。


縁結びの神社もありました。
絵馬の形が特徴的だったので・・・つい撮影してしまいました^^;





境内を流れる小川


速い流れであってもどっしりと


木漏れ日


水の流れ


取り残された空間?


石橋ともみじ


インサイトも京都の景色にすっかり溶け込んでいます。


鴨川

ここの、やきもちを食べたかったのですが、長蛇の列の上に30分以上待つとの事なので、離脱^^;


マカロンココ
写真を撮り忘れましたが、美味しいおやつでしたよ^^;

ここからは史跡巡りです。
説明すると長くなってしまうのでさくっと簡単に流します。

近江屋(醤油商)。坂本龍馬と中岡慎太郎終焉の地です。
井口家に大政奉還を知り恨みを抱いていた幕府の追手から身を隠していた場所です。

龍馬暗殺に関しては諸説あり・・・未だもって真相は闇の中です。
この事件に関しては私なりに調べて持論はありますが・・・・ここでは触れません。
昨日の仲間が今日の敵となる幕末とはそんな時代でした。


池田屋(旅籠)。 元治元年6月に新撰組が池田屋に集っていた、長州、土州、肥後の脱藩浪士が集っている所を斬り込み新撰組の名を知らしめた事件です。
事前に古高俊太郎を補縛し、苛烈な拷問に掛けて風の強い日に洛中に火を掛けその混乱の隙に長州に天皇を移すという途方もない計画を自白させ、発覚した事件。
これが実行されてしまっていたら・・・今の京都とは違った事になっていたかもしれません。


酢屋(材木商)。
ここも龍馬居遇の地であり、京都海援隊の本部を置いていた場所です。
ちなみに龍馬の命日11月15日前後(13~30日)にこの地で追悼展が行われます。


先斗町


今は、往時の面影を探すのは大変ですが、この一帯は生死の境で活動していた幕末の志士にとっても唯一の安らげる場所であったのかも知れません。


龍馬の妻、楢崎お龍が独身時代を過ごした地なんだとか・・・歩いていて見つけました。
お龍は勤王の志士活動をしていた医者、楢崎将作の長女として生まれ、紆余曲折を経て龍馬によって伏見寺田屋に預けられ、働いていた時に、幕府の捕り方に囲まれたのを入浴中に気が付いて全裸で裏階段を駆け上り龍馬と護衛に付いていた槍の達人 「三吉慎蔵」に急を知らせ、その足で伏見薩摩藩邸に行ったのは有名な話ですね。その後、龍馬と結婚し、日本で初めて新婚旅行を行ったのだとか。


そして、京都土佐藩鄭跡。
高瀬川に面した水運交通に最適な場所にありました。
そうそう・・高瀬川を掘削したりして水運に貢献した「角倉了以」

の記念碑もありました。
高瀬川というと「森鴎外」の高瀬舟という作品を思い浮かべます^^;


高瀬川


本間精一郎・・・新潟県長岡に生まれ、早くから江戸に出て、同郷の「清川八郎」などと親交を結び、京に上り勤王の志士活動を行うものの・・・仲間の勤王の志士から嫌われ暗殺される。
実行犯は、土佐の岡田以蔵・田中新兵衛とも言われている。文献から推測すると指令を出したのは土佐の武市瑞山(半平太)ではないかと思われる。


疲れたので一旦休憩。



に癒され


抹茶ミルク白玉のかき氷を頂く。
暑かったので最初は美味しかったのですが・・・量もあって段々飽きてきますw
お値段もそれなりに・・・・汗


続いて車を走らせ再び伏見へ。伏見土佐藩邸跡


寺田屋の前は大河ドラマの影響で警備員出動でもこの有様。


寺田屋は龍馬が伏見に滞在する時の常宿でしたし、女将のお登勢は龍馬を含め志士達を身体を張って庇護したそうです。
一度中に入った事がありますが、天井も低く思っていたよりも狭い部屋でした。


ここは寺田屋の前にある川・・・水運が発達していたので龍馬もここを利用していたかもしれませんね。


今では遊覧船が運航しています。


お昼御飯は、ここで^^;
一度食べてから病みつきになって・・・



やっぱり美味しいです^^
ここで京都日帰り史跡巡りの終了です。
帰りは新名神を使ったのですが、四日市の手前から渋滞していたので、ここで仮眠して時間調整。
更に豊田JTC辺りも渋滞・・抜けた後、横浜町田まで30キロ渋滞の看板を見て更に食事と仮眠をw
そんなこんなで帰宅が大分遅れました。
気が付いたら長いブログになってしまいましたが・・・汗
最後までご覧頂きありがとうございました。

※カメラ本体にゴミが進入してしまったようで、見苦しい写真もありますが、ご了承ください。
OHに出します。バージョンアップもさせたいですし^^;
Posted at 2010/09/20 20:34:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年09月05日 イイね!

二日酔い

二日酔い前日、自分の中では久々にかなり飲んだのですが、朝、起きてみたら二日酔いにもなっておらず・・・・

テンションが上がっていたのもあって、ぶらりと出掛けてみました^^;

久々に圏央道に乗って関越経由の中央道周りで行くか、関越経由の上信越周りにするかで悩みましたが^^;
中央道は渋滞している可能性が高いので、上信越周りにしました。
道中、碓氷軽井沢ICが高速道路上から渋滞していて、ビックリしました。
アウトレットか浅間山に行くのかな?
それを横目に眺めながら・・・・
更埴JTCから長野道・・・一気に松本ICまで・・・
向かった先は
分かりにくい立地ですが、味はとても美味しいのです^^

写真を撮り忘れましたが、注文したのは十割の特盛りw
朝御飯、まともに食べて居なかったので余裕で入りました♪
途中CVSによってデザートを買って食べたのは秘密ですw
事前に美味しいスィーツ調べておけばよかったと思っても後の祭りです><

折角松本まで来たので、旧開智学校へ。



縦撮りで。


年月を重ねて風味を増す階段


光があれば影も


花を入れて


屋内はこんな感じ


石版と石筆・・・どこの世代まで使われていたのでしょう?


階段の柱も手の込んでいますね。


長イス座って窓を眺めていたらなんかこんな構図になりました。





ステンドグラスが綺麗で。


現在は使用出来ない螺旋階段


扉の彫刻も手が込んでいそうです。


これだけで見たら何?ですねw


道を歩いていたら毬のマンホール


暑いので

せめて気持ちだけでも涼しくなればと


その後、なぜかこんな道をナビに案内され・・・路肩が崩れて修復中だったり、すれ違い出来ない狭さ(苦笑)
それを乗り越えて無事に山越え^^;


地元では見ないような街灯を見掛け、思わず撮るw


向かった先は、上田市にある作家「池波正太郎」氏の作品を主に扱った真田太平記館
ファンとしては行かずにはいられませんでした^^
松本市から山越えして上田市に行ったのです^_^;



こんな感じで美味しい蕎麦を食べて文化財を見学し、ファンの作家の記念館を訪ねて楽しい一日でした^^



高速を走っていたら周りの車が止まって見えて、気が付いたら2時間チョイで自宅に着いた夢を見ました。
多分疲れていてこんな夢を見てしまったのでしょう・・












Posted at 2010/09/05 18:56:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味

プロフィール

「ここの所整形の病院通いが続いていて中々洗車が出来ずにいたけれど我慢出来ず無理しない程度に頑張りました。機械洗車はブローまであるから簡単な拭き上げで何とかなったけどホイールは無理なので雑になってますが^-^;」
何シテル?   11/08 23:50
※歴史(特に幕末)好きですので時々濃いブログを書くかもしれませんが了解してくださいね・・・^^; こんな感じですがどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DUNLOP LE MANSⅤ+ 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 10:04:28
ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:04:23
もらい事故修理完了 承諾書? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 05:28:59

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
それなりに装備が付いていて結構お買い得な車かもしれません。 が、いかせんボディ剛性は輸入 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
すべてにバランスが良い車です。 街乗りメインで使う分にはこれ以上はなくても良いかもと思え ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
乗りやすい車です^^ 躾けの良いミッションのおかげで燃費も良く、ストレスなく走りも気持ち ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
色々とDIYで弄る楽しさを教えてくれた一台です。 ミッションを乗せ換えしたりと大技もしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation