• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ある@ats-vgraceのブログ一覧

2010年08月17日 イイね!

走行900キロの日帰りドライブ^^;

走行900キロの日帰りドライブ^^;こんにちは。
本来ならば今日までお休みの予定でしたが・・・ちょっとやらなければならない仕事があるので在宅で仕事ちぅです。
ちゃちゃっと終わらせられたのでブログを立ち上げてみます^^

さて・・
昨日は、千円割引の恩恵が受けられませんが、深夜早朝割引を使ってちょっとドライブして来ました。




高速上で周りに車がいなかったので一枚撮ったらレンズの汚れかフロントガラスの汚れかで画像にゴミが写ってしまっていますが・・・綺麗な朝日でした^0^




目的地に着いて一枚。
今、発掘中です。歴史的にみても非常に価値の高い建物跡がありました。




次の目的地にはこんな建物が。



こうやって撮った方が雰囲気はありますか?



雨に濡れた花



坂上田村麻呂が記念に建てた窟



下から覗いてみると・・・規則正しく柱が建てられて絵になりますね。


何て花なのでしょう? 拡大写真はこれです。



おみくじが木の枝に結ばれ・・・



蓮の池と朱塗り橋



達谷窟

藁ぶき屋根の家にも入れるとの事なので・・


こういう活け方好きですね~



丁度雨が降っていたので・・傘の飾り?



今回の撮影の中で結構お気に入りな写真です。



この辺りから雨脚が強まり・・・





雨に濡れる花

これ以上は傘を差しても、レンズを保護出来なくなってしまったので撮影は泣く泣く終了でした。
その後は、久々に毛越寺を見て・・・日帰り温泉って書いてある看板をみて入りたいと思いましたが、マイタオル一式を持って来て居なかったので後ろ髪を引かれる思いで高速に乗り帰宅の途に向かいましたが、
途中のSAで仮眠したいと思っていてもどこのSAも満車で酷い所は高速道路の路肩まで延びていて・・・諦めて運転し続けました。ようやく入れそうなSAでお手洗い休憩&少し仮眠して25キロ渋滞にはまりつつ走り続け・・・・夜11時に高速のゲートを潜れるように時間調整して、自宅へ辿り着きました^^

とこんな感じで濃密な一日が終了しました^^;


あっ、場所はですね・・・

岩手県平泉町です。

普通の人は日帰りで埼玉から行きませんね(爆)






















関連情報URL : http://www.motsuji.or.jp/
Posted at 2010/08/17 15:33:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2010年08月13日 イイね!

あてもなく・・・

今日は、突然予定が空いてしまったので・・・

お得意のあてのない気の向くままにドライブへ出掛けてみました。

でも・・・家を出たのが、8時位なので、高速の渋滞に付き合いたくないので、遠出するのは厳しい・・・・ので

とりあえず車に乗って、何となく走っていたら目的地が決まりました^^;

まずはマイナスイオンを浴びようと



清流を目指します^^



ダムの放水の様子。



水が綺麗です。




携帯で検索して見つけたので・・・
日帰り温泉があったので立ち寄ります。
大滝温泉遊湯館


まだ、紫陽花が咲いていました。

続いて・・・現世から過去へワープします・・・なんて事はあり得ないはずが、あり得るんですよ。


すれ違い不可な狭いトンネルを通り抜け


滝を撮って見たものの・・・水量が少なくて迫力がなくて残念(>_<)

仕方がないのでちょっと歩いてもう少し水量のある滝へ。ギリギリまで絞り

何とかこんな感じに。


折角なのでゴルフも撮ってみました。



段々畑には・・・色々な作物が植えられていました。ほとんど自給自足状態なのかもしれません。
この地域にはコンビニもスーパーも歩ける距離どころか・・・車でかなり走っても見当たらなかったです。
なので、未だに行商という形で食糧を調達しているようです。
というか・・・・ここに至るまで物凄い酷道の山道で、対向車がいつ来るかもわからない、すれ違い不可能な道を走って辿りつく場所なんです。

ワザワザ・・・そこまでして来た理由は・・



栃本関所跡23年前に一度連れて来てもらったこの場所を見たくなった・・・というそれだけの理由ですw



説明書きがあったので手抜きします^^;



内部は公開されていませんが、土間の中が見えたので、ISO感度を上げられる利点を生かして手持ちフラッシュ無し撮影で^^



また、トンネルに潜って現世へ戻りますw

そして・・・家に戻る前にもう一度



サイボクハムの中にある、まきばの湯で入湯です^^;
お値段高めの設定ですが・・午後6時以後は千円で入れるので・・・少し時間調整している間に屋台で豚の焼き肉を買い食いして見たり・・^_^;
時間になったので、好きな洞窟風呂へ・・・30分ぐらい適温なので浸かりながら仮眠^^;
は~極楽じゃ~って感じです。


温泉から出てみたら・・・ツリーが点灯していたので記念に一枚^^
ツリーの頭の部分と下の部分にちゃんと豚がいました。




夜になった時の建物・・・良い雰囲気を醸し出してます。




雨でゴルフがまた汚れてしまった・・図です。





カスタードプリュレです

を買って車内で食べました。
晩御飯代わりにしようと思いましたが・・・良く考えたら朝・昼と御飯を食べて居なかったので、
こりゃまずいと・・・




まいどおおきに食堂で晩御飯を食べて帰宅となりました。
安いし・・・好きなおかずを食べられそうな量だけ選べるのが良いので^^;



そんな感じで休み二日目終了です。
ではお休みなさい。。










Posted at 2010/08/14 00:52:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2010年06月20日 イイね!

どうしたらこうなるのかな~

どうしたらこうなるのかな~皆様、こんばんは。

横の写真は、車のナンバーボルトとLEDランプを買いにあるカーショップに向かう途中で出くわしたのですが・・・キャンセラー内臓の物を売ってある所は少ないので、片道40キロ以上の遠出の途中です・・^_^;


片側2車線の道路でこの近くに路側帯の切れ目がないので対向車側から中央分離帯を乗り越えてしまったのか・・・スピンしてこうなったのか・・・謎でした。


さて、帰宅してから、デジイチの素振りをしてみました^^;

咲き始め

完全開花


背景に水を入れて


薔薇


中々・・イメージ通りには行かないものです・・^^;
自宅の中でのちょっとした練習です。
Posted at 2010/06/20 19:58:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年05月17日 イイね!

充実した1日

充実した1日久々のブログになってしまいましたが^_^;

これは、5月16日のお話です^^;


昨日は、友達と会って来ました。
以前から、馬酔木に行きたいと言っていたので、馬酔木で待ち合わせしました。
ナビで検索出来なかったらしく・・・場所を詳しく説明出来なくてごめんね(>_<)

今回はみちのく岩中豚の厚切りロースにしました。

※みんフラはコンデジを忘れてしまったので、携帯での画像なので荒いですが、ご容赦ください。




ここで美味しいとんかつに舌鼓を打ちながら、会話を楽しみあっという間に2時間なんて過ぎ・・・^^;
2台で連なって次の目的地へ向かいます。

馬酔木からはちょっと距離がありますが、小田原まで高速に乗ればあっという間に到着♪

で到着したのは小田原城です。
ここを訪れるのは、小学生の時の修学旅行以来ですから・・・ざっと17年ぶり位ですね^_^;

天気が良く暖かい日だったので・・・ベンチでお昼寝している人も^^;




以前、訪れた時は歴史好きの小学生ではありましたが、当時の興味は人物と歴史的な出来事に重きを置いていた為に、お城の構造には、さほど感動もした記憶もないのですが、こうして再び訪れてみると、良いですね。
お城の構造等は今見るとワクワクします(笑)

小田原城の起源は定かではないのですが、1495年に「北条早雲」が伊豆韮山から移って城を築いたと伝えられています。小田原の地は地図を見ると分かりますが、西に箱根火山、南に相模湾と天然の要害なんですよね。

城の作り方としては梯郭式平城(ていかくしきひらじろ)といい・・・
「丸を城郭の片隅に配置し、その2方向、あるいは3方向を他の曲輪で囲む縄張で、本丸の露出している側(たとえば背後)に、湖沼や山河、絶壁などの「天然の防御設備」がある場所に向く縄張ということです」
江戸時代に入ると、東海道の重要な拠点として譜代大名の大久保家が藩政を敷いていました。





銅門(あかがねもん)の所に甲冑を来た侍達が・・・


あかがねとは書いて字の如く、飾りに銅が用いられた事に由来するものと伝えられています。

なにかイベントかと思っていたら、一緒に記念撮影をしてくれるとのことなので一緒に写って来ました。
いつも撮る側なのでちょっと恥ずかしかったので自分と友達が入っていない写真でお許しください・・^_^;




小田原城天守・・復元ですが3層の天守となっています。

余談ですが、昨日友達に聞かれて記憶があいまいになっていた事もあり、上手く説明出来なかったのが天守に飾られる鯱鉾(しゃちほこ)をなぜ飾るのか?
なのでこの部分に関して少し調べてみました。
「鯱というのは、古くは鴟尾(しび)、鴟吻(しふん)といい、胴体は魚、頭は竜か獅子、または鬼の形をしています。伝説では、この魚は水を防ぎ、雨を降らせる力を持ち、火災に強いという事から、中国の漢の時代に棟に付けられるようになり、日本では、鎌倉時代に禅宗のお堂に飾られるようになったそうです。
そのような由来からお城に置いても、火災や水害というのは怖いものという事でそれを避ける意味で飾られるようになったようです。


小田原城をじっくりと見学した後、友達が知っていたカフェ「パラダイス・カフェ・サドルバック」へ。




手前に余計な物が写り込んでしまいましたが、電車と海岸線を走るワインディング・・・こういう情景もワクワクします^^;




注文したのは


ミルククレープ。甘すぎず、絶妙な食感で美味しかったです♪♪

この構図にハマり・・・何枚も何枚も撮ってしまいました^^;



更に、この光景に萌えてしまい・・・(苦笑)


ここで帰ろうかと思ったのですが、ご存じの方も多いと思いますが、秦野中井から横浜町田IC辺りまでの東名の渋滞が分かっていたので、友達とご飯を食べて帰る事に・・・

選んだ先は、豆腐本陣・山水亭 

大山地鶏のカツ煮豆腐膳を頂きました。

カツ煮といっても厚揚げの中に大山地鶏が入っていてそれを揚げているのでしつこさもなく美味しかったです^0^
また、湯葉刺しが絶品でした。また行きたいです^^;

ここで、友達とはお別れし帰路に向かいます。
私は、ナビの画面を見たらまだ渋滞しているようなので、246号を東京方面にワープ^^:首都高の用賀から乗ったら見事に渋滞もなく、大橋JTC経由で帰宅したら今までよりも早く着けました。
大橋JTC便利ですがコーナリングしながら下っていくので気が付かないうちにけっこう速度が上がりますので走行時は注意が必要ですね。

気が付いたら濃い内容になってしまいましたが、読んで頂きありがとうございました^^;







Posted at 2010/05/18 00:16:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2010年04月25日 イイね!

好物を求めて・・・

好物を求めて・・・皆様、こんばんは。


先日から、チーズケーキとバームクーヘンが食べたくなっていたので、ちょっと高速へ飛び乗り、机の上にあったコンデジとお財布と携帯のみといういつになく慌ただしく出掛ける事に・・・
理由は、寝坊しちゃたんです。
起きたら10時を回っていて・・・・このままじゃ目的地に着くのはお昼過ぎか?・・・ ̄Д ̄;

なので、髪型は寝癖がついたままという、とても恥ずかしい姿でした(爆)

おまけに、高速で事故渋滞にはまり、更に予定が狂うという事に。。



ここが今回の目的地。
ショップとカフェが併設されています。
ここのカフェのケーキも美味しいですし、珈琲と料理も美味しかったです♪×2乗程で^^


こんなカフェです^^


ちょっとした庭もあって、食後にブラブラと散策するのもまた、楽しかったです^^


このバームクーヘンは私の大好物で、一度食べてから病みつきになっています^^;




期間限定のさくらのチーズケーキ。
こちらは、初めてなのでこれから賞味するのが楽しみです♪


本来の予定なら、若松市で桜を撮影するはずだったのですが、デジイチは手元にないし、時間的にも厳しかったので、ほんの10キロちょっと足を延ばしてみました。


いつもの場所ですが・・・^-^;


「おとめ桜」・・・
由来は本丸の石垣が何度修復しても崩れてしまう事から人柱にされたのが、白河藩の家臣の娘であった「おとめ」という女性だったそうです。
この悲運を悲しみこの地に桜が植えられたのだとか・・・


この写真で〆たいと思います。

桜と白河城(小峰城)

コンデジで撮ってみると中々思っていたように撮れずボツ写真を連発してしまいました。
特に発色やピンの甘さが・・・まだまだ修行が足りないなぁと感じました。


Posted at 2010/04/25 01:22:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味

プロフィール

「ここの所整形の病院通いが続いていて中々洗車が出来ずにいたけれど我慢出来ず無理しない程度に頑張りました。機械洗車はブローまであるから簡単な拭き上げで何とかなったけどホイールは無理なので雑になってますが^-^;」
何シテル?   11/08 23:50
※歴史(特に幕末)好きですので時々濃いブログを書くかもしれませんが了解してくださいね・・・^^; こんな感じですがどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DUNLOP LE MANSⅤ+ 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 10:04:28
ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:04:23
もらい事故修理完了 承諾書? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 05:28:59

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
それなりに装備が付いていて結構お買い得な車かもしれません。 が、いかせんボディ剛性は輸入 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
すべてにバランスが良い車です。 街乗りメインで使う分にはこれ以上はなくても良いかもと思え ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
乗りやすい車です^^ 躾けの良いミッションのおかげで燃費も良く、ストレスなく走りも気持ち ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
色々とDIYで弄る楽しさを教えてくれた一台です。 ミッションを乗せ換えしたりと大技もしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation