• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本棚8のブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

起き上がって足元を見る・・・サンバーで地元を走る

起き上がって足元を見る・・・サンバーで地元を走る酷く腰を痛めたものの、次第に動けるようになり起き上がる。



5日目は家の中でリハビリ。


6日目は外でリハビリ。




まずKT‐2でいつものコース。



いつもの公園。






桐生川に下りる。




戻る。




忍山川の広場へ。


草木。






グッチに乗り換え村落の入り口っぽい付近へ。


栃木側の端部、皆沢集落。


桐生川奥、ふるさとセンター。


桐生川上流域。



TWに乗り換えゴミ開始、梅田大橋。


梅田湖。




管理している山。




以上、綺麗にし続けたい私の町でした。

Posted at 2014/05/10 13:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2013年04月10日 イイね!

それでも・・・  そして一呼吸しようや


もう2回草刈りしています。


今年は草が元気良い。





「逆説の十戒」


1. 人は不合理、わからず屋で、わがままだ。それでも、愛そうじゃないか。

2. 何か良いことをすれば、自分のためにやったんだと、人はあなたを批判する。それでも、良いことをしようじゃないか。

3. もしあなたが成功すれば、偽者の友人そして本物の敵が現れる。それでも、成功しようじゃないか。

4. 今日、行った良いことは、明日には忘れられる。それでも、良いことをしようじゃないか。

5. 誠実で、そして正直であれば、あなたは傷つくかも知れない。それでも誠実で、そして正直であろうじゃないか。

6. 大きな理念を抱く大きな人は、小さな心を持つ小さな人に撃ち落される。それでも大きな理念を抱こうじゃないか。

7. 人は弱者に同情するが、結局、強者になびいていく。それでも、少数の弱者のために、戦おうじゃないか。

8. 何年もかかって築き上げたものは、一夜にして崩れ去るかも知れない。それでも、築こうじゃないか。

9. 助けを必要としている人を、本当に助けたら、あなたは攻撃されるかも知れない。それでも、助けようじゃないか。

10. 持っている最高のものを、世の中に与えたら、自分は酷い仕打ちを受けるかも知れない。それでも自分の最高のものを、世の中に与えようじゃないか。




オレいま結構疲れています。


それでも前に進める男なので心配御無用。





数ヶ月前から、


「本気の話を共有できるような、イカした仲間のグループが身近に欲しいなぁ」


と思い、


その思いを世界に映し出し


今はそうなっています。




その集まりで、ある環境プロセス工学の教授の話を聞きました。


内容は、



Co2削減の国際公約数値は、科学技術だけでは達成不可能、社会構造の変化が必要


「豊かさとは?」

「満足感とは?」


そこから考え、20世紀型社会構造の見直しが必要である。



という良い話でした。




私にとってはね。


だってこれ私のことじゃないですか。




偏頭痛を治すには、医学の力だけではどうにもならなくて、生活の変化が必要でした。

そして、


「豊かさとは?」

「満足感とは?」


そこから考えないと、20代までの生活スタイルの見直し達成は不可能です。






それで心配しました。



教授はきっと世間から、批判され、攻撃され、傷つけられるだろうと。


そして何食わぬ顔で奪われ、そのことも世間は直に忘れるかもしれないと。




でも続きの話で、そういったことはとっくに承知の上で突き進まれているのが分かりました。



カッコいいねぇ~!


教授は桐生川で子供向けの体験学習もするらしいので、この辺に関してはなんとか綺麗にし続けときますわ。





でも確かに、それでも前へ進むのが、面白いですからね。

オレだってそうするし。



それでも、

それでも、

それでもね・・・。










さて、上記の


「逆説の十戒」


かの有名なマザーテレサのお言葉ですね~、いいこといいますね~







って違いますから。


マザーテレサじゃなく、アメリカの学生が考えたのをマザーテレサが気に入ったことで、世界に広まったものです。


これを誤解している人が多い。





良いと感じたことでも

悪いと感じたことでも



心が動いた時、


一呼吸おいて、


少し調べてみましょう。




そうすれば、周りがもっと見えます。


今、私の周り、SNSの世界で、見えていないのかというような事例が多すぎます。












シェアしたその情報、確かなことですか?


怒りや恐怖に反応し、真偽が定かでない情報を


というか、


少し考えれば明らかに虚偽の情報を、


撒き散らしていませんか?





オレはFacebookは多くの人に薦めたんです。


この人はいけるだろうと薦めたくらいの人達だから、皆けっこう友達も凄い数になってますし、自分を光らせ、社会を明るくするのに有効に活用している人もおられます。



でもSNSは実際の社会の縮図でもあるから、良いと思われる事だけでなく、悪いと思われることもあり、そのことで責任を感じ胸が痛むこともあります。





心が動いた時、一呼吸おいて、考えてみてください。



その情報の真偽を、


そしてその情報を発信した相手の意図を、


自分が発信した、シェアした情報の影響を。




一呼吸おいて、周りを見て下さい。




そして一呼吸おいて、自分のことも見てみてください。


自分がどう見えているか?




友達申請してこられる方で、


メッセージ無し、

自分のウォールに何の情報も無い、


つまり自分がどういった人間かが、

周囲に伝わりようもない状態で、


申請してこられる方が多くおられますが、それは受け取る相手にとって負担なことになるのは、少し考えれば分かりますよね。


少なくとも私は無理です。

お断りします。




断った人のことは覚えていないので、そういったところを見つめ直して、またご連絡下さい。

以前のことについては触れなくて結構なので。




また、自分がそういった周囲に情報を伝えられていない状態なのに、友達申請が来るとすれば、相手に


「何か別の意図があるのでは?」


と考えるべきではないでしょうか。






心が動いた時、


一呼吸おいて、


考えてみてください。























Posted at 2013/04/10 14:42:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2012年11月10日 イイね!

ミンカラ。いつもお世話になっております。

ミンカラ。いつもお世話になっております。最近はミンカラにまず記事を書いて、それを各方面で使うというやり方をしています。


何故まずミンカラかというと、しばしば書いていますように、他の方々の記事から刺激をもらうことが多いので、そのお返しのつもりというのが一つ。

もう一つが、ミンカラがネットに詳しくない自分でも、一番あれこれ自由に出来て使いやすいからです。

変な広告も入らないですしね。



ミンカラ ありがとう。


いつも大変お世話になっております。


そしてこれからも、いっそう車に関係があるようなないようなネタが続くのですが、今後とも宜しくお願いいたします。
Posted at 2012/11/10 12:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2012年08月11日 イイね!

ももいろクローバーZを見て寺田ひろみ選手を思い出す・・・②










1R開始のゴングが鳴る。



敢然と飛び出す寺田ひろみ選手。


連打する攻撃はヒットしないものの、下がった相手をロープに押し込めることに成功。





その時、寺田選手の額が相手の顎を直撃。


バッティング?


いや、明らかに頭突き。



寺田選手も最初から狙っていた訳ではないかもしれないものの、当たる直前には


「当たるなら当たれ!」


位には思っていたはず。






レフリーが選手の2人を分ける。

相手はハッキリと痛がっている。



しかしレフリーは注意すら取らない。

相手側セコンドも特に抗議する様子は無い。





それでも寺田選手が勝つことはないだろうからいいか、という雰囲気。







そうだとしたらそれは見込み違いだ!


今日の寺田選手は違う、いつもの彼はラフな戦い方はしない!


何としてでも勝つ!その気迫が伝わってくる!






行け!寺田ひろみ!


勝て!寺田ひろみ!!






試合が再開され再度飛び掛る寺田選手。


まだ動きの悪い相手の顔面に寺田選手のパンチが、あ、当たった!







一撃、もう一撃!もう一撃!





相手の動きが止まり、レフリーが試合を止める。



勝った!


寺田ひろみが勝った!







コーナーポストに駆け上がり、両手を挙げて絶叫する寺田選手。



そのままコーナーからバック転!







・・・する雰囲気だったもののそれはなかった。

おそらく寺田選手はバック転が出来るタイプではないのだ。






それでも、その日の寺田選手は光っていた。



田舎のレンタルビデオ屋の隅から発掘したVHSを映し出すブラウン管越しにも、眩しすぎるくらいだった。














ある日、自分が寺田ひろみ選手の年齢を超えていたことに気付いて、とても動揺したことがあります。


自分はしっかり生きているだろうか。





26歳の若さで寺田選手は他界されました。白血病だったそうです。




病院のベットの上で、


「もう一度、リングで戦いたいな」


と呟いた言う記事が、当時の格闘技雑誌の記事に載っていました。








「なりふり構わず全力で生きる」



これが寺田選手の信条だったかどうかは分かりませんが、僕は彼の戦いっぷりからそういったメッセージを受け取りました。



それは決して格好悪いことではないのだと。






今日も全力で生きました。


明日も、全力で楽しみましょう。




Posted at 2012/08/11 23:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2012年08月11日 イイね!

ももいろクローバーZを見て寺田ひろみ選手を思い出す・・・①





大ブレイク間違いなしとなった、ももいろクローバーZ。




このグループについて書く人の多くが、


「今までアイドルに興味なかったけどこの子達は・・・」


と書いているのですが、僕もその口です。




どこかで動画を見て、


「ウッ!」


ってなりました。





「なんつー体の強い連中なんだ・・・すげぇ!」


と。






中心線がまっすぐな姿勢のまま、軽々と足を上げる。



去年、一昨年からの訓練じゃ無理。


気になって調べてみると、皆小さい頃から鍛えらげられた猛者なんですね・・・納得。





動きが悪いのが青色の子(脱退済み)で、この子は外人体型で手足が大きく長くなってしまったから、皆と同じように動くのは辛すぎる。



紫の子は最年長ながら一番ダンスのキャリアが無いらしい。


インナーマッスルが弱いし、体も若干硬い、つまりダンス素質は他のメンバーほどない。


それでも一生懸命に動くから、首や関節がガクンガクンとなってしまい、おばさんくさい動作になってしまうことがある。



それでも、その懸命さが人の胸を打つ。そういった意味では彼女は素質ある。








寺田ひろみ選手は、いくつかあるキックボクシング団体(MAキック)の元ウェルター級チャンピョンでした。

K-1ブレイク前夜、キックボクシング暗黒時代の選手です。


率直に言って、運動神経はそれほど良くないように見えました。



選手が少ないために強引に組まれた、ライト級の強豪、新妻聡選手との試合でもKOされていました。


生涯戦績は負けのほうが多いくらいではないでしょうか?



それでもチャンピョンになれたのは、前述しているようにキックボクシングに全く光が当たらない時期で、特に中、重量級は選手層が薄かったからということになるのでしょう。







それでも、寺田ひろみ選手は記憶に残る選手でした。





それはその懸命さ、


試合に勝つことに関してだけでなく、


お客さんを喜ばせようと、


多くない素質を振り絞って戦う姿が、


人の心を打ったからだと思います。





寺田ひろみ選手はサービス精神が旺盛で、観客席からの声に応えてしばしば


「蛙飛びパンチ!」


などの当たらない大技を繰り出していました。



当たらないと言うか、客席からの声は相手にも聞こえてますし、寺田選手がそういった期待に応えようとする人間だと言うのは、相手も知っていたでしょうからね。


そりゃなかなか当たらないですよ。







そんな寺田ひろみ選手の一番印象に残っている試合は、名門ジム所属の上り調子の若手と組まれたウェルター級での一戦でした。




寺田選手の敗北が予定されているような雰囲気を、ブラウン管越しにも感じました。




(つづく)




Posted at 2012/08/11 10:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記

プロフィール

「今有人於此 有子十人 一人耕而九人處 則耕者不可以不益急矣

何シテル?   04/02 03:27
好きなことだけしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

モトグッツィ カリフォルニア アルミニウムSS カルフォルニア2(1984) (モトグッツィ カリフォルニア アルミニウムSS)
生きる喜び、命の素晴らしさ。 ピストンの鼓動、乱れ打ち。 触れた人に元気を出させる役割 ...
スバル アルシオーネSVX エスブイエックス (スバル アルシオーネSVX)
毎晩深夜の津田沼駅まで迎えに来てもらうのにあたって、嫁さんの小さな車では少し怖い、走りも ...
モトグッツィ カリフォルニア アルミニウムSS カリフォルニア ジャッカル (モトグッツィ カリフォルニア アルミニウムSS)
先輩の「アフリカツイン」で2気筒に目覚め、とことん気持ち良い2気筒をということで購入。 ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
「冬物スリッパ」の様でないリッターバイク、という理由で購入。 辛い時期のバイク。 静養中 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation