• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本棚8のブログ一覧

2015年02月21日 イイね!

最後の仕事

最後の仕事パソコンが骨折したので当分スマホから短文です。


市から依頼されていたスピーチの仕事で有楽町へ行ってきました。

20分の完璧な仕事で絶賛されました。


ここ3週間、毎日3時間は練習していて完全にゾーンに入っていたから、出来ると確信してました。


燃え尽きたけど、お客さんの初老の男性から、感動して胸に穴が開いて泣いた、それからエネルギーが溢れてきた! と言われてこちらもエネルギーが溢れてきた。

こういうエネルギーは何処から来るのだろう?



自分はよく 「会って話を聞くと凄いマトモ」 と言われるけれど、書いてることもマトモだ。

でも市に対する最後の仕事が無事に終わって良かった。







Posted at 2015/02/21 20:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2015年02月02日 イイね!

アルシオーネVXの評判

アルシオーネVXの評判

アルシオーネが復活して、野暮用でも積極的に乗るようにしたり、日中は車庫から出して表に停めるようにしている。


うちまで歩いて見に来られる近所の方もいる。


そうやってとても反応があるし、評判が良い。



今日だけでも2回話しかけられ、30分時間を使った。



最初の方からは、


「熱を感じる。熱い車だ」


と言われた。





自分が乗っている時よりも、嫁さんが乗っている時の方が反応が凄く、スーパーの駐車場で


「あなた!なんてカッコいい車に乗ってるの!」


と隣に並んだ車のおばさんに言われることがしょっちゅうあるそうだ。



『リトラクタブル』 という言葉も知らない若い層からも、


「カッコいい」


しか言われたことが無い。



実際にアルシオーネに触れてみれば、そういう車だと分かるだろう。





沢山乗ろう。


それが今の自分に出来る事だ。




2015年01月28日 イイね!

何が出来るか?

何が出来るか?

ここからは消してしまいましたが、ここに書いた記事を元に作った、


第一次ミニ四駆ブームの頃の、他社製

「ミニ四駆風」

プラモデルと、同じ頃の

「高性能トイラジコン」

のホームページ、


結構人気があります。



閲覧数も多いし、「楽しめました」 といったお礼のメッセージもよく頂きます。










いつも豊かな自分だけれど、この記事を作っていた頃は、散髪代も含めて月3000円も自由になるお金がある位に豊かでした。





その中で、

フルスィングで、

最大限に自分と世界を、

楽しませようとしたら、

出来る事は何だろう?


と考えて実行したのがこれでした。




良い仕事が出来たと自負してます。


ミニ四駆風プラモデルの平均相場も、数倍に上がった。





KT・KRサンバーの相場も高値で安定してきたし、嬉しい限り。



オレは、

「花咲か爺さん」

だから。


オレが情熱を注いだものは価値が上がる、エネルギーレベルが上がる。





そうやって、フルスィングで事にあたっているうちに、次第に出来る事の枠が大きくなっていきました。



10年前のサラリーマン時代には、とても維持出来るとは思えなかったアルシオーネVXに乗ることが出来るようになったのもその一つ。



そしてアルシ―ネVXの魅力を表現したり、多くの人に体験試乗してみてもらったり、そして最大のアキレス腱と言われていた、エアサス故障を乗り越える道筋も、フルスィングで発表することが出来ました。



気付いている人もおられるでしょうが、 「VXのエアサス修理は出来ます」 という記事を書いてからすぐ、ずっと売れ残っていたVXの中古はみな消えました。

オークションの相場も上がりました。


このまま高値で安定するか、もっと上がるでしょう。




良い事だと思います。


価値があるものは高い、それは当然のことだから。




もっと言うと、


「良いものは高い、お金が掛かる、良い事をするにはお金が掛かる。 そして良い事をしたら、豊かになっていい」


それが当然だし、それでいい。


そうでしょう?





ところが何故か世間は、


「良い事はお金と距離をおいてなくてはならない、それが美しい」


と考えている人が多い。





そして、


「でも生きていかなきゃいけない、お金が欲しいから、だから良い事には近づかない。 しょうがないでしょ、美しくなくてもいい」


位に思っている。





でもそれじゃあ世の中は灰色になっていく。



責めているわけではないのです、だから、ここは 「考え方」 を変えるべきところ。



「良い事には、お金をちゃんと払おう。 そして良い事をして、お金をちゃんと受け取ろう」 と。



社会全体が良くなっていって、皆が豊かになっていくには、こう考えることが絶対に必要。





そうでなければ、


「良い事をして貧しくあるか、悪い事をして豊かになるか」


になってしまう。






変えるのは一つだけ、今すぐ出来ます 「考え方」 です。







旧車の税金が高いのも、オレは当然だし良いことだと思っています。


社会が自分の愛車を、


「良い車だな!価値がある」


と、認めてくれているんだから、喜んでいいくらい。



「貴重な旧車を後世のために維持するという『良い事』をしているのだから、税金はまけて欲しいくらいだ」

とはオレは思いません。




良い事を、価値のあることをしているのだから、高くついて当然だと考えます。


そして、良い事をして、しっかりお金を受け取ろうと思います。






アルシオーネVXの価値が高まって、そのことが認められてきたことを、嬉しく思います。


後はそのことに置いていかれないように、自分自身の価値も作っていくだけだ。


エアサスの様に立ち上がるぞ。















Posted at 2015/01/28 16:23:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2015年01月27日 イイね!

初代アルシオーネVX エアサス 交換完了

初代アルシオーネVX エアサス 交換完了初代 アルシオーネ VX のエアサス交換 完了しました。




サスメーカーのテインに依頼し、



サイズの計測から始めて作ってもらいました。



2ヶ月位で完成し、昨日2時間で交換してもらいました。



太田まで軽く走りました。


SVXでもあったようなギシギシ音、そしてエアサスへ空気を送るポンプの音が消えたので、


「ずいぶん静かになったな」


というのが第一印象でした。




それまでのポヨンポヨンポンポンといった感じから、少し硬めで、フラットな乗り心地になりました。


まだおろしたてだし、印象は変わってくるでしょう、調整出来るし。
(追記 : その後10段落として柔らかい乗り心地に変えました。ポンプが止まったせいでしょうが、燃費が1割伸びました)

オーバーホールも出来るので、これでもうサスの問題からは解放されました。





はい、大丈夫です。 アルシオーネVXのエアサスが壊れても、お金で解決出来ます。


2015年01月14日 イイね!

何がしたいかと聞かれて。

何がしたいかと聞かれて。

寝込んでいる間に腰痛が悪化し、今は活動に制限がある状態です。


年末年始にTWに長い時間久しぶりに乗っていたのと、正月明けに急に山荘管理の追加業務が入ったこと、熱で3日寝たままだったことが重なり悪化してしまった。



自分が最初に腰を痛めたのは25歳の頃で、スポーツとは関係無く 「錦糸町」 の駅前で荷崩れしたダンボールを押して直そうとした瞬間痛めてしまい、それが残っているのです。



ただその痛みは自分の場合は、

「偏頭痛」

の陰に隠れてずっと 「脇役」 になっていたので、それほど深刻に意識していなかったのでした。





こちらに来て田舎暮らしを始めて、偏頭痛も良くなりいろんなことが出来て、


「これから何をしたい?」


という話を去年の梅雨頃に夫婦でしていて、その時に出てきた自分の最初の希望が、


「体の状態をもっと良くしたい、特に腰を」


というものでした。


やっとちゃんと直したくなってきたのです。





でも・・・・


「でもそれは無理なんだ。 だって山荘管理の仕事もしている以上は、どうしても屈み作業は多いし、それをやっている以上は良くならないから」


と言ったら、


「じゃあ山荘の仕事を止めましょう」


と言われました。






でもあの仕事は、我々のいくつかある仕事の中で、唯一の固定収入だぜと言ったら、


「でも、腰を良くするためには止めるしかないのだから、止めましょう。 きっとどうにかなるわ」


と言われたのでした。





まさに人生に対する楽観。


群馬の日照パワーなのか。




そこでオレも、

「そう言ってくれていることだし、やってみるか」

と簡単に覚悟を決めて、すぐに今年の契約期限までで次の更新はしませんと、会社に連絡したのでした。



だから再移住するとか考える前に、既にその決断があったのです。



怖い。

正直鳥肌が立ちもした。




でもここをやらなきゃオレの書いてることに価値は無くなる。


それに腰は良くならない。



「心配せずに、信頼し、真剣に」


その方針に沿って生きるつもりなら、やるしかないし、何が起こるのかやってみたい。





会社からは強く慰留され、最終的には年度末まではお願いだから続けて欲しいと言われ、そこは折れることにしました。


では次は次期管理人を見つけなくては。


近くに住んでいて、山荘に毎日顔を出せ、屋根の上で布団を30組干せる位のパワーとバランス力があり、草刈機も扱え、草木の手入れも出来る、他に本業も持つ、信頼出来る、石垣から滑って落ちても怪我をしない若い男。



タイミング良くいるのか? そんな人材。


会社がオレにやめて欲しくない理由もまさにそれでした。



でもすぐに候補を見つけて、何か月か掛けて説得し、年末には引き受けてもらいました。


思考の現実化!

会社も驚いていた。





昨日も引き継ぎの打合せをうちでしていました。


徐々に仕事を振っていって覚えてもらい、直に引き継ぎを終えます。




そしたら彼は更なる豊かさを得る。


オレは更なる健康と時間とエネルギーを得ることになる。






怖いかと言われると、一瞬は怖さを感じることはさすがにあります。




でも、


「絶対に代わりが出来る奴なんて見つからないって!」


と言われていたのを、希望していた以上の素晴らしい人材に引き継げることになったのですから。





この時点で奇跡起こしてんだ! 


会社に対しても、彼に対しても、最高の仕事、プレゼントが出来たのだ!




だから、これからの自分のことも上手くいかないわけがない、すぐに普通にそう思いますね。







次は 「人形の家」 を題材にした話を書くかもしれません。












Posted at 2015/01/14 14:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記

プロフィール

「今有人於此 有子十人 一人耕而九人處 則耕者不可以不益急矣

何シテル?   04/02 03:27
好きなことだけしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

モトグッツィ カリフォルニア アルミニウムSS カルフォルニア2(1984) (モトグッツィ カリフォルニア アルミニウムSS)
生きる喜び、命の素晴らしさ。 ピストンの鼓動、乱れ打ち。 触れた人に元気を出させる役割 ...
スバル アルシオーネSVX エスブイエックス (スバル アルシオーネSVX)
毎晩深夜の津田沼駅まで迎えに来てもらうのにあたって、嫁さんの小さな車では少し怖い、走りも ...
モトグッツィ カリフォルニア アルミニウムSS カリフォルニア ジャッカル (モトグッツィ カリフォルニア アルミニウムSS)
先輩の「アフリカツイン」で2気筒に目覚め、とことん気持ち良い2気筒をということで購入。 ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
「冬物スリッパ」の様でないリッターバイク、という理由で購入。 辛い時期のバイク。 静養中 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation