• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすび△のブログ一覧

2016年01月14日 イイね!

10万キロ突破!

10万キロ突破!気が付いたら大台突破してました。
7年半で10万キロ、多いのか少ないのか。こんなもんなのか。
Posted at 2016/01/14 23:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2016年01月01日 イイね!

謹賀新年

新年、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

前回の投稿から1年半も空いてしまいました。
今年は少しでも投稿をしていきたい…と言うか、投稿できるような話題ができるよう、楽しそうなことに頭を突っ込んで行きたいと思います。

気が付けばデミオに乗り始めて7年半。
走行距離ももうすぐ10万km、イジりたいことも大体やりつくしましたし、そろそろ乗り換えも考えています。
ロードスターのRHTや、ガソリンターボのマツダスピード・アクセラなんてのが出れば、すぐにでもハンコ持ってディーラーに行くんですがw

もちろん、デミオにも愛着がありますし、車検を受けてまだ半年ほどなので、あと1年ほどよさげなクルマを物色しながらデミオを愛でていこうと思います^^
Posted at 2016/01/02 00:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月05日 イイね!

We call him...ゴジラ!!

ご無沙汰しております、どうも僕です。

ちょっと時間が経ってしまいましたが、
7月25日、ついにあの映画が公開されました。



ゴジラ!

昨年末予告編を見て以来、ずっと公開を楽しみにしていたこの映画…
公開日が金曜日だったので、仕事終わりに見てきました。

最初に3D吹替版で見て、次の日に2D字幕版で見て。
そして先日ついにIMAX3D字幕版で3回目の鑑賞。
ところで最寄りのIMAXシアターは愛媛県松山市なんですが…
ええ、行ってきましたよ。映画見るだけの目的で。海越え、しまなみ海道を渡って。
しかしまあその価値はありました。
一度見た映画でも、別物のような迫力を感じられます。
広島にもできねえかなぁ…IMAXシアター。


さて、感想としては…ちゃんと「ゴジラ映画」だ!って感じでしょうか。

まずゴジラの造形も、前回のハリウッド版ゴジラ(エメリッヒ監督版)のような巨大イグアナではなく
日本のゴジラのように直立に近い姿勢なのは○。
今回はゴジラの他に「ムートー」という怪獣が登場しますが、
ゴジラは天敵であるムートーを排除すべく追跡し、最後にサンフランシスコで激突します。
ゴジラの目的はあくまでムートーであり、人間に敵意を向けることはない(というか眼中にナシ)ですが、上陸するだけで津波を起こす、歩いた後は瓦礫の山、などまるで地震や台風のよう。
攻撃されてもそれを攻撃と認識しているのかすら怪しいレベル。

これこれ、これですよ!前回のイグアナに無かった感覚。
やっぱり知性を持って(いるかのように)待ち伏せして人間を狙ったり、ミサイルでやられちゃうのなんてゴジラじゃないですよ。
自分の中ではエメリッヒ版ゴジラは、「ゴジラ映画」でも「怪獣映画」でもなく「動物パニック」ですね。
そういうジャンルの映画として観ると、まあまあ楽しめます。

話を今回のゴジラに戻します。

今作には、渡辺謙演じる芹沢猪四郎博士が中心人物して登場しますが、
劇中で彼のセリフにシビれました。

We call him...ゴジラ (怪物の名は…ゴジラ)

劇中最初にゴジラがゴジラと呼ばれるシーンですが
「ゴジラ」とはっきり日本語の発音で言ってくれます。
英語ではゴジラをgodzilla(ガッズィーラ)と呼ぶので、他の登場人物は当然「ガッズィーラ」。
制作人も「ガッズィーラ」。でも謙さんだけは「ゴジラ」。
これは、謙さんが「日本人はゴ・ジ・ラと発音する」とギャレス監督を説得し
はっきり日本語の発音で「ゴジラ」と言わせてもらったとのこと。謙さん…GJ!

このシーンと、最初にゴジラが咆哮を上げるシーンは、自分の中では鳥肌MAXでした。

まあ、不満が無いわけではないですが。
映画終盤までゴジラを出し渋るというかなんというか…
しっぽだけ…とか、足だけ…とか、閉まる扉の隙間から…とか。
やっと全身映って咆哮一発!と思ったらすぐカット…みたいな。
もうちょっと余韻を楽しませてよ、と。
ゴジラよりムートーの方が出番多いし。
終盤、ようやくゴジラとムートーの対決がガッツリ見れる!と思ったらなんか薄暗く見づらいし。
基本的に人間はゴジラとムートーの対決を見てることしかできないわけで、
それはまあ正解だとは思うのですが、もう少し何か抗えないものかと。徒労に終わるとしてもですよ。
それと今回のゴジラは(あくまで結果的に)人間にとって救世主となるのですが、
ちょっと英雄的に描きすぎかな、と。


とまあネガティブなことも書きましたけども。
自分の中では、前述の「We call him...ゴジラ」と「最初の咆哮」のシーンで
5億点+5億点=10億点でてますから。
10億点マイナス20点くらいの評価ですよw


長々と書いてしまいましたが。
とにかく今、映画館で観れる今!観ておくべき映画だと思います。
Posted at 2014/08/05 22:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年01月26日 イイね!

ついに

ついにどうもボクです。
もう今年も1ヶ月が過ぎようとしていますが、2014年初更新です(^^;

さて、ついに私もレカロシートを導入しました!
お店で一通り座らせてもらって、左右ともにSR-7Fに決めました。

思い返せば昨年の1月1日
導入したいパーツを吐き出してから、約1年での実現となりました。

まだ通勤程度しか乗っていませんが、ホールド性は純正とはダンチですね。
ロングドライブでの疲労軽減にも大いに期待しています。

GWの遠征が楽しみです。(あるといいな、お休み…)
Posted at 2014/01/26 20:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2013年12月23日 イイね!

nano.RIPE 岡山公演

オヒサシブリデスネ。
どうも、おむすびです。

21日のことになりますが、今年のライブ収め(?)ってな感じで
nano.RIPE LIVE TOUR 2013「スポットライター」岡山公演に行ってきました。


会場となったCRAZY MAMA 2nd Roomは、私は初めて行ったんですが
とにかくステージと客席の距離が近い!!
バンドメンバーを間近で見ることができました。

まあ、演奏中はお客さんみんなおしくらまんじゅう状態。
腕振り上げーの、頭振り乱しーので、よく見てないかもですがw
そうそう、nano.RIPEのライブって思っていたよりも激しいんですね。
いやまあ、そういうのは全然大歓迎なんですが、ちょっと意外でした。

甘く見てたぜ、nano.RIPEとファン達。
しっかり「ロックバンド」でした。お見それしましたm(_ _)m

また見に行きてぇなあ。



ライブ終了後の、会場 岡山CRAZY MAMA 2nd Room。
公演が終わった後のライブハウスって、何か物悲しい雰囲気がありますね。
Posted at 2013/12/23 01:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「3月納車から約5ヶ月、北海道羅臼町にて走行10000km達成」
何シテル?   08/15 14:36
ロードスターRFに乗っています。 呼び方は「おむすび」だけで結構です。 憧れのロードスター、大事に乗ってやりたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 名前はまだ無い (マツダ ロードスターRF)
希少な(?)Sグレードです ボディ色はソウルレッドと散々悩みましたが、マシーングレーにし ...
スズキ Kei スズキ Kei
最初の自分の車。親のお下がりでした。 こいつでMTの運転を覚えました。
マツダ デミオ ドロレス (マツダ デミオ)
デミオスポルト(DE5FS)のMTです。 色はクリスタルホワイトパール。 2008.7 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation