• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月06日

どんな作り方・・・?~pちゃん特製ペーパークラフトができるまで~

・・・
なんと言いましょうか・・。
ここ1週間まったくブログに手をつけていないpちゃんですww

そんな私めですが、たまには、独自(?)のペーパークラフトの製作方法でも書こうかと思います。。。
※またまた文章が長くなると思います。観覧の際はご注意を。

①プリンターで印刷した展開図を、ハサミ(カッター)で切り取る

自分は基本的にボディー本体から切っていきます。
ホントはすべてのパーツを切り取ってから接着へ・・・が好ましいのでしょうが、自分の場合はボディーを製作、ウイングを製作・・・というように、切ったり貼ったりの作業が入り混じりますw

切り終えたボディーの断面です。この時点では、白い紙の断面が目立っています。


また、この時点で切り抜き部分もしっかりと確認し、切り抜いておかないと、後で後悔するハメに(泣



②裏から、折り目を付ける

お手元で厚紙をぐにゃっと曲げていただくと分かるかと思うのですが、ある1点で紙を折ろうと思っても、厚紙の場合、どうしてもうまくいかずに汚くなってしまいます。
人形などと同じく、見た目が命の作品ですので、そんなことは断じて許されません。
ですので、厚紙でもキレイに折ることが出来るよう、裏面から折り目を付ける作業をするのです。

本来が山折の部分は、使えなくなったボールペンで。
本来が谷折「の部分は、クラフトナイフ(カッターナイフ)でなぞっていきます。

非常に説明しにくいのですが、展開図に印刷されている折り目の線を、裏側から上記の道具でなぞっていく感じになります。
また、谷折部分のカッターナイフは、力をこめると当然紙が切れますので、注意が必要です。

これを、すべての折り目にしていきます。
しかし、裏面には何も印刷されていませんので目印を付けなければなりません。
そこで画像のように、表からカッターでチョンと折り目の線の始点と終点に切り込みを入れてやります。


↓画像は山折。

↓画像は谷折。

(今回は、引いた線が分かりやすくなるよう、使えるボールペンで折り目を付けました。)

この作業をすることにより、厚紙を狙った位置で「スパッ」っと折ることが可能です!

すべての折り目をつけ、折終えると、このようになります。

裏から。


③紙のふちをボディー色、もしくは黒に塗る

この作業はきわめて重要だったりします!
先ほど、展開図をハサミで切っただけの時の画像をお見せしましたが、クルマが組み上がったときに、白いふちが線となって現れてしまうのはかなりまずいです。
そこで、紙のふち、つまり切り口を、水性マーカーでペイントしていきます。
(今回は黒で塗っています。)

見難いですが、フロントライト部、左が切ったままの状態、右がふちを黒く塗った状態になります。


全体をペン入れしました。
どうでしょう?先ほどの紙の白いふちの線がなくなっていると思います。

裏から。


④糊付けをする

のり(ボンド)を使って、糊代に糊付けをし、展開図を組み立てていきます。
組み合わせる部分がしっかりとかみ合うように、丁寧に作業をします。



これを、ウイング、マフラー・・・というように繰り返して、最後にすべてを組み合わせて完成!という形になります!

さて。
前回のコメントで、リトラクタブルライトの構造について質問があがっていましたので、ここで紹介します。

リトラパーツは、画像のようにとてもシンプルですw

こいつを切り取って、折って、ふちを塗ります。
写真のFDは、リトラカバーを丸ごと切り取ってしまいましたが、開閉させる場合には、ライトカバー4辺の内、ウインドウ側に当たる1辺だけを切らずにボンネットに残し、残った1辺の部分を谷折とします。
そうすることでカパカパと開いたり閉じたりするライトカバーが出来上がるのです。

これに、先ほどのライトパーツを付けまして、開閉可能リトラの完成です☆

シャフトも無いので、ウィンクもできます☆

以上で、大体1台のクルマを作ることが出来ます。
また、こうして書くと案外短いのですが、製作するのに1台あたり、約3~5時間を必要とします。
また、マーカーペンを紙のふちに使いますので、手も汚れたりします。

さらに言いますと、展開図を製作するのには早くて2~3日、酷いと1週間程度かかったりします。

こちらのブログで紹介する作品たちは、このような時間を経て作られたものたちなのです。

だからこそ、以前にもチラッ☆と書きましたが、このようなものを潰したりされるのは、やはり辛いものがあるのです。

このFDは、半年前の冬に製作した、「夜を表現したFD」となっております。現在のFDと比べると、クオリティーは若干低いです。

写真は、pちゃんがたった一人で寂しく撮影したものです。
手が写っている写真でも、1人でシャッターを押していますww

ど~でもいいコト♪
普段使用しているプリンターは、「EPSON PM-A970」という機種です。
インクは6種類あり、1色大体1000円になります。
紙は、コクヨの「厚紙用紙 A4」を使っており、厚さは0.21mm、品質としては、光沢紙やデジカメ写真用紙に少し劣るくらいです。ビック特価540円。

上記のインク等を、高校生のpちゃんが、自腹で買っております。
お小遣いがありませんww
夏休みはさらに半分にカットされましたww
ついでに言うと、ミクも遠ざかりますwww

・・・以上です☆

どうでしょう。「pちゃん特製ペーパークラフトができるまで」
少しでもお分かりいただけましたか??

※あくまでも個人的な作り方です。ご了承くださいませ。
ブログ一覧 | ペーパークラフト | クルマ
Posted at 2011/08/06 03:19:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

G.W中の...。
138タワー観光さん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

デッドニングが沼と言われる理由
のにわさん

大工が日曜日大工🤣
ヒロ桜井さん

プチドライブ後は、たこ焼きを❢
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20:30頃、無事帰宅しています~。今回も色々とお世話になりました!皆さんありがとうございましたm(__)m」
何シテル?   05/24 22:01
歌姫の友達♪と申します。 やっと免許を取れる年になりまして、将来、ハチロクトレノを所有することを目指して今を過ごしています。昔からクルマへの憧れが強く、レ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
将来所有したいクルマ。 思い入れがあり、このクルマを所有することは将来の夢でもあります。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC31S)に乗りたいと考えております。 実現できるかはわか ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation