• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

歌姫の友達♪のブログ一覧

2012年09月19日 イイね!

第三回東西オフ!!!・・・の、書き直しww

こんばんは~。
昨日この記事を書いていたらPCのフリーズにより全てパーになったpです・・・

ということで、再び書いて行こうかと思います・・・

もう数名の方が今回のオフについて書かれていますからあまり新鮮じゃないですが、1日目の夜、買出し、お風呂ルートだったので、そちらのほうは少々違うかと思います。


また、愛車がないp視点でのお話を書いていきますので、是非ともよろしくお願いいたします。

いちにちめ!

日曜日早朝、2:30。
親スポさんに迎えに来ていただいて、地元大塚駅を出発!
実車の体験が浅い私ですが、車内では親スポさんとクルマの「安定感」について語り合いました。

なんでも私は、足の柔らかいクルマであればあるほど酔いやすく、ボディーが大きければ大きいほど酔いやすいのです・・・
よって、足はガチガチ、ボディーはコンパクトなクルマはカモーーーーン!!
ということです。路面のギャップを正確に受け止め、バンバンじゃりじゃり跳ねてくれたほうが乗り心地がいいのです!!

つまりそう・・・・



pはMだったのかも知れませんw

そんなこんなで最初の休憩地点に到着・・・。
待ち合わせ、最後にやってきたSUBARUシンドロームさんのレガシィ。
その後ろにノーマルのインプレッサ。

私は写真を撮ってたんで全然気づけなかったのですが、どうやらヲキさんがサプライズにて新車で登場したご様子。計画していたSUBARUシンドロームさんも思わずグヘヘヘ・・・とブログにて作戦成功を喜んでおりましたww
姉シスという・・・んっっ!!
アネシスという数の少ないグレードらしく、フロントはタヌキ顔のインプレッサですが、リアがスマートな感じになっております。

私はこのインプレッサのリアがお気に入りで、チューニングしたらさらにカッコ良くなるのかな~なんて考えてました。

その後再び出発し、新東名をひた走る・・・
私は、愛車が無い「特権」を生かして、上記のインプレッサ、そして同じく今回から加わった
pocky0330さんの
86に乗せてもらい目的地へ移動。





午前9:35分に今回のオフ会の最初の会場、「トヨタテクノミュージアム 産業技ジュty通ううつ・・・」

「産業技じゅちゅ。。。」








































「産業・技・術・記念館」へ到着。




途中鵯さんが何シテル?にて事故渋滞に詰まって遅刻確定と書かれていることを皆さんに伝えるも、皆さんネタでしょwwという流れだったので私もてっきり駐車場で待ち伏せしてるのかと思いきや・・・

マジで居ませんでした。到着まで苦労されたかと思います。お疲れ様ですm(__)m

続々と到着される皆様とちょっとずつ馴染んでいきながら、K'z-7さんのロータリーエンジン講座や、ZC31S-MONSTER_TUNEさん達とペーパークラフトのお話をして、全員揃ったところで自己紹介。。。

愛車が無いので目立たなかったかも知れませんが、できるだけペーパークラフトについてアピールさせていただきました。皆さん、これからもよろしくですm(__)m

その後昼食を施設内で食べ、みんなで記念写真を撮って産業技じゅちゅ記念館の見学をスタート。

「トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館」
ここは大きく分けて2つ、「紡ぐ・織る」技術の基本と歴史を知る「繊維機械館」と、開発・生産技術の変遷を学ぶ「自動車館」のブースに分かれており、「繊維機械館」では実演による「環状織機」、「糸紡ぎ」、「豊田式木製人形織機」、「G型自動織機の集団運転」を見ることができ、写真のような古い織機から最新のものまで、様々な織機が広い会場1面に展示されています。





実際に動かしたり触ったりできる機械もあったりして、おさわりタイムを楽しむこともできます。

・・・といっておきながら、正直pは繊維に関しては良く分からず、前日からの徹夜を引きずり睡眠欲とバトルしていてさら~っと流してしまいました(汗

しかし続く「金属加工コーナー」の実演を見たあたりで、クルマに関係する要素が登場し、私の通う学校でも鋳造や切削を行うことからスイッチが入り、自動車館ではなかなか楽しむことができました。

こちらは様々な方に分かりやすいようにクルマの機構を細かく分解して順に説明しており、ステアリングの仕組みだとかギアの仕組みだとかを見ることができます。



実際に機械が動作するボタンもあり、機械を動かしながら機構について学ぶことができるので、自動車好きの方ならお勧めできる博物館だと思いました。ただ、個人的には年表にAE86が載っていなかったのと、展示車両にAE86がなかったのが残念でしたww
因みにここでこんなことを書いてますが、ちゃんと勉強になったんですよ!?w
トヨタがロータリーエンジンの開発に手をかけていたことなんかは、今回初めて知りました。



説明では「燃費」を理由に断念したとかかれていましたが、それをクリアすればもしかしたらマツダと並んでトヨタもロータリーエンジンを実用化することに成功していたのかも知れませんね。

今度は、さらに時間をかけて回ってみたいなぁ~と思いました。

その後ミュージアムショップを見ているところで、ついに意識が朦朧としてきて気がついたら迷子になってましたww
小学生と間違われて係員さんに連れて行かれなくて良かったですww
タイミングよく現れた蒼炎の配達員さんといっしょに行動することでちゃんと外に出られましたが、寝不足は良くないです。はい。


その後mini'zc31sさん、z@cky-eozewさんとお別れして、本日の宿(?)彦根ビューホテルへ。
旅行等になかなか行かないので、コテージと聞いてどんなところかと想像を膨らましていましたが・・・

そこにあったのは白い箱でした。
こちらの部屋には暗黒騎士は現れなかったものの、台所の蛇口をひねると茶色い水が・・・

何と言いますか、何と言いますか・・・(汗

荷物を置いて隣接するCOCO'Sで夕食をとることに。

夕食を終え、ここで「お山班」と「お風呂、お酒買出し班」に分かれて行動開始。

私はお風呂班ルートを選択。
20:00まで営業のベイシアに20:01に到着したり、途中雨に降られたりしましたが、最終的には安定のコンビニでお酒やおつまみを確保。

一通り買ったところで銭湯に向かいました。
が・・・

そろそろ私のマフラーからのフターファイヤーが我慢できなくなったので個室に直行!!
いい加減にこのミスファイアリングシステムとはお別れしたいところですが・・・

皆さんに遅れてついにお風呂に。
今日一日の汗を流すことができて、ゆったりすることができました~。

しかし・・・銭湯内で遭遇する〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇は、私には刺激が強すぎました・・・(汗


その後コテージに戻って、夜の宴が始まりました!
隠されし関東勢の本当の姿や、かー!さんの暴走、蒼炎の配達員さんとのGT5対戦と、大変盛り上がりました!!
もう床には謎の黄色い液体が流れていたりキノコおじさんが出現したりお婿にいけなくなった仮面さんがいたりと・・・

大事なものを失ってしまった方もいるようです(爆



そんなこんなで楽しい夜を過ごしつつ、今日も夜は更けてゆく・・・

ふつかめ!!

あた~らしい、あっさが来た!♪
きの~この~あさ~が!♪

と、いうことで二日目。
台所には皆さんが「使用した」キノコぱん放置され、一日の最初に目撃してしまった私はなんだか複雑な気分・・・

朝8時に起床して、朝食。
「朝は納豆でしょ!」というK'z-7さんの言葉には同感です!
納豆オイシスです!
そういいつつパンを主食としている割に味噌汁は欠かさない和、洋がコラボレートした朝食を食べて、ふつかめ!のメイン、けいおん!の舞台として知られる豊郷小学校へ移動。(私は初登校。)



道中はひよふとに乗車してばくおん!を体験しながら、お話してました。

豊郷小学校に着くと、各クルマを並べて写真撮影。



私の車は(ryということでこんな写真を撮りましたが、ちょっとハチロクが大きかったか??



撮影中にはこんな方がいたり・・・



こんな方達がいたり・・・



こんな状況になって・・・




スマートな正座!


その後撮影会が終わって校内を見学。

けいおん!の部室がリアルに・・・って言うかこっちが元ですが・・・
再現されていて、アニメ1期しか見ていない私でしたが思わずまた最初から2期の最後まで見たくなってしまいました!





半年後には部屋がけいおん!グッズだらけになっていたりして・・・(爆

劇中卒業式に使われたと思われる講堂や、そのほか校内を見て回りましたが、やっぱりこれはけいおん!好きになってしまいます!できれば近いうちにさらに時間をかけてまた訪れたいです!!
(かなり強く希望!!!)

ここで少々眠ってしまいましたが、ここを一端の解散の場とし、一本締めをした後、今度は昼食を摂りに道の駅 近江母の郷へ。

ふたたびひよふとに乗り込んで、ミクさんのお話をしながら目的地に。
残念ながらレストランは終了していたので、隣接するお土産屋にてお弁当を購入して食べました。

食事を終えた後、道路を渡って琵琶湖畔へ移動。



ここで雑談をしつつ、一人陸の孤島で助けを求める白柴RS@めぐにゃんさんを助けず、雨が本格的に降ってきたことと、関東勢の帰宅時間の関係で、コレにて本当の解散に。


(ちゃんと自分で脱出しましたよ?!)



夜、7時間かけて東京に着き、また日常の世界へと戻っていくのでした・・・。

と、いうことで、参加された皆さん、本当にお疲れ様でした&ありがとうございました!!
こんなわたくしめですが、是非また絡んでください~。

それでは、今日はこの辺で。m(__)m
Posted at 2012/09/19 21:47:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年09月09日 イイね!

どうしたんだろう・・・

最近、というか今年に入ってからというもの、私にとって嬉しくないことが続いている気がします・・・

身の回りでの事故もそうなのですが、個人的にも

10000円が無くなったり・・・
学校で使う電卓が無くなったり・・・
PS3が壊れたり・・・
6000円で買ったホビーが翌日壊れたり・・・
昨日も、お気に入りだった枕が突然逝ってしまいました・・・。
(↑わかる人にはわかるかと思いますが、夏、冬の戦場で多く販売され、大体どれも12000円位するあれですw使っているとどうしても黒い糸くずのようなものが絡んで、洗濯しても取れないのですがどうしたらよいのでしょう・・・)

10000円に関しては、いつもの場所にしっかり保管していたのですが、ある日突然最初っから無かったかのようになくなっていました。。。家からは持ち出していないはずなので、もしかしたら・・・

学校で使う電卓は、この中では最も無くなってはいけないものなのですが、家でも学校でも見つからず、私の使っていない日になくなっているので、これも多分・・・

PS3が壊れたのは、6月頭のこと。
皆さんとGT5をプレイしていたところ突然電源が落ち、その翌日、逝ってしまいました(汗
私のPS3は初期型で、過去に売ってしまったPS2の機能も兼ねていたので・・・PS3が壊れたことにより、PS2のソフトも遊べなくなる事態になりました・・・
GTアカデミーも好調だっただけに途中で終わってしまい、また、仮に復活したとしてもGTアカデミー車が持てないのが非常に残念・・・。

そのほかもちまちまあるんですけど、まぁ、それを書いても仕方ないので飛ばします。
・・・厄年なんでしょうか。物の紛失、破損が最近非常に多くなっているのでなんだか心配です(汗
また、高額なものばかりが該当しているもんですから、事あるたびに落ち込んでいます・・・orz

皆さんはこういうことってありますか?





Posted at 2012/09/09 19:07:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「20:30頃、無事帰宅しています~。今回も色々とお世話になりました!皆さんありがとうございましたm(__)m」
何シテル?   05/24 22:01
歌姫の友達♪と申します。 やっと免許を取れる年になりまして、将来、ハチロクトレノを所有することを目指して今を過ごしています。昔からクルマへの憧れが強く、レ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
将来所有したいクルマ。 思い入れがあり、このクルマを所有することは将来の夢でもあります。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC31S)に乗りたいと考えております。 実現できるかはわか ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation