こんにちは~。
時間が取れずにあるのに使わずに、ブログを放置しているダメpたんです・・・。
では、そんなある時間に何をしていたのかというと・・・
・ペーパークラフトを作ったり。
・CLANNADをプレイしてみたり。
・初音ミクでカバー曲を作ってみたり。
・就業体験に行ったり。
・生徒会選挙立候補の準備をしていたり。
・そして生徒会長になったり。
・期末試験の勉強を似合わずやってみたり。
・ファミマを巡回してたり(笑)
・・・と、まぁそんなところです。
ここに
・レースゲーをしてたり。
っていれられないのが、残念な限りです。。。
実はPS3をとある修理専門の方に見てもらったのです。
その結果・・・
「メイン基盤と冷却機構に、ドライヤー修理による変形が見られるので、状態が悪いです・・・。」とのこと。
実は一度修理に出して復活していたのですが、11日間使用して、またYLOD(イエロー・ランプ・オブ・デス)が再発。
再修理もしてもらいましたが、結局復活することはありませんでした。
よって、私を皆さんと出逢わせてくれた、このみんカラに登録するきっかけを作ってくれたPS3は最期を迎えてしまった・・・ということです(涙)
まぁ、大げさに書きましたが、私は何かが壊れるのが人一倍嫌いで神経質な野郎なんで、悲しいことです。。。
GT5ができないと、何かとクルマネタが少なくなったりして結局ブログもかけないんだょ~と言い訳してみる・・・。
・・・さて。
前置き?が長くなりましたが、ここのところあった出来事を書いていこうと思います!
~就業体験~
私の高校では、なんと2年生全員が就業体験をするという、なかなか珍しい学校だったりします。
私の第一希望先はとある都内の自動車整備工場だったのですが、他に希望者もいなく、無事にその工場に5日間、就業体験に行くことになりました。
前日の挨拶には緊張して臨みましたが、工場の方々が皆さん挨拶を返してくれたりして、2日もすれば過渡な緊張はほぐれていきました。
5日間で体験したのは、
・普通乗用車の車検
・タイヤの取り外し、取り付け
・担当の方のお手伝い
・洗車
・大型車(トラック)の車検
・同じくタイヤ交換
・補佐
・ホイールの洗浄
・その他
・ブレーキパッドの交換
・部品を忘れてしまいましたが(オイ
パーツ交換(ラジエターの後ろあたりに付いた板状のフィルタ
ー的な何かです・・・)
・7速ATトランスミッションの分解
・完成車両の納車の見学
・練馬自動車検査登録事務所の見学
などと、みんカラユーザーの皆さんなら誰しも出来そうな作業や、クルマの点検をしていました。
これだけ見ると何の変哲も無い、一般の方たちが普通に乗る「自動車」しか入っていないように見えるのですが・・・
1日目と2日目に工場にいた1台の車種に、私は釘付けだったのです。。。
それは・・・
初期型180SX(ワンエイティ)と・・・
S15シルビアの・・・
シルエイティ・・・
シルエイティ自体実車で初めて見たんですよ!!!!!
しかも一番新しいシルビアと一番古い180SXのシルエイティなんて・・・・
私的には超珍しいと思うんです!!!
いっぃぃぃぃぃいいいいいいやっっっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉううぅいい!!!
・・・そんなこんなで、仕事を体験させてもらいに行ったのに、許可は得たにしろシルエイティの写真を撮りまくってるだけの始末に・・・(汗
まぁ、そんなこんなで、無事5日間の就業体験を終え、事は生徒会選挙に突入していく・・・。
・・・が、割愛して。
公開していなかったペーパークラフトを紹介していきたいと思います!
~ペーパークラフト~
・ハチロク
またです。
とは言ったものの私の憧れのクルマ。もてる技術の全てを費やして、常に進化させ続けていたいのです。
以前公開したハンドルの曲がるハチロクと一緒に製作したのでクオリティーは同等ですが、こちらは私にしては割りと珍しく白ボンネットで製作しました。
続いて
・R32 GT-R
上記ハチロクと同じく漫画「頭文字D」に登場する車両で、通称「死神」と呼ばれたとてつもないGT-Rを再現し・・・・たつもりなんですが、もともとの展開図がS13だからなのか、技術が無いのか、ライトが上に太いからなのか・・・とにかく、個人的には力を入れて作ったのにGT-R(?)的な仕上がりになってしまいました(泣
さらに
・ランサーエボリューションⅣ
最近アニマックスで放送されている頭文字Dセカンドステージに影響されて製作したものです。・・・といっても原作とはグレードが違うんですが。。。
フロント周りには特に力を入れたのですが、今一迫力に欠ける・・・?のだろうか・・・?
と、もうなんだか良く分からん・・・
マフラーは現在製作ちう・・・
なんか3台とも頭文字Dに影響されてますが・・・(@_@;)
それだけ好きな作品ということです(汗
・・・ここからは初音ミク要素が大きく絡んでくる(グッスマくじ含む)ので、不快に思われる方はスルーしてください。
~カバー曲製作~
私はミクさん大好き人間として学校の友人のなかでは通ってしまっている(正直うれしくは無い・・・)のですが、ただのリスナーではありません。
「好き」というからには、自ら作業をして当然(あくまで自身の個人的な考えです。お気になさらず・・・)
ということで、3年前の梅雨にソフトウェアとしての初音ミクを購入し、数曲歌ってもらったものの、そこから1年間は起動さえせず・・・という事態に陥っていました。
実際ペーパークラフト製作に時間を費やしてしまったり、この頃から高校受験に向けて準備をしていかなければならなかったというのもありますが、曲を作るという長い作業を想像し億劫になっていたというのもありました。
ですが、以前それを変えてくれたひとつのイベントがありました。
それから私は、曲製作にも力を注いでいこう!と思ったんです。
出来るだけ毎日調整できるようにしました。
身分的な意味で調整できない日もありましたし、酷い時には朝7時過ぎに家を出て、授業→生徒会活動で日付が変わるギリギリに家に帰った日もありました。
協力的な友人の力を借り、8月の中旬から今尚製作の途中です。
それでも、有名P様たちのボカロ曲を聴きなれた方にとっては、もしかしたら駄作で片付けられてしまうかもしれない・・・そんな小さなものです。
同じ生徒会で信頼できる奴に、「ミクは可愛いけど、声はダメ。人のカバー曲をボカロで作るとか意味わかんない。」なんて言われて、さすがに耐え切れなかったり・・・(汗
それでも少しでも良くするために毎日曲を聴いて作る。
そんなことをしてみたり。
~12月4日からファミマ始まったグッスマくじ 「初音ミク Winter Ver.」~
夏の時に散々お金を使い、今度は賢く、くじにはあまり入れ込まず、ほしいものは後でも買えるから今は我慢・・・
って思ってました・・・。
私はくじ運ありません。
夏の時も20回引いて、上の3賞(A、B、C賞)が1つだって出なかったんです。
結局下の賞ばかりが被って、部屋の片隅に積まれていってしまうのです。
しかも悲しいことに、1回800円という高額なくじを引いて獲った最下賞は、後にお店で200円で取引されたりするのです・・・。
そうなるくらいなら、あらかじめくじで当てるのはあきらめ、
られるかこんちくしょおおぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
ー始まりー
☆初日
8回引きました♪
最初は3回。
仲良く下3賞、E、F、G賞が当たって、2400円の出費。
さらに家の近い幼馴染と夜にファミマへ。
5回引いて、G賞×3、F賞×1、E賞×1。
また、頼んでいた友達がF賞を当ててきて合計で7200円の出費に。
・・・そしてここで事件は起きた。
「お金の無駄だ。もう引かない。(プイッ」
頑なに引かないことを誓った1日目の夜。某インテグラタイプSの人からメールが。
「やったぜ。」
添付された写真を見て一言。。。
「あぁ・・・。」
・・・・・・・
・・・・・
・・・
☆2日目
友人の協力によりG賞×2。
計1600円の出費。
☆3日目
実は期末試験真っ只中な3日目。実は試験開始日とコラボ開始日が丸被りだったりする。
よって前2日間も、試験が終わってからファミマを巡り、各店舗の在庫数をチェックしつつ、試験勉強をしていたのだ。
そして事件はまた起こる。。。
それはテストを受けるための教室移動の時だった。
移動先の教室で突然肩をたたかれた。
振り向くと、隣のクラスの友達だった。
―そして、こんなことを言い出すのだ・・・。
「昨日ね・・・」
「B賞当たったよ♪」
SE
「ピイイィィィィィィィィィィィィィイイーーーーーーーーーーーーーーン!!」
1歩後ずさり・・・
「さらば諭吉ッ!!」
・・・・・・・
・・・・・
・・・
・・・本当はお店に出た新古品を買うとかって、こういうくじの場合はしたくない。
自分で引いたくじでもないのにそれを持っているっていうのがあまり好きじゃなくて。
くじの半券も無ければレシートも無い。それに、自分の全く知らない誰かが、どこで当てたかもわからない。
でも、今回の場合はいいと思った。
細かいことだが、私の友達が当てて、そして直接譲ってくれた。
半券もあるしレシートもあるし、どこのお店で引いたのかもレシートに残る。
自分が当てたわけではないから悔しいけど、自分の近しい人間が自分の知る場所で当ててきたものなら、納得できた。
贅沢を言っているが、やはり自分の手で引きたい。
そう思った。
・・・・・・・
・・・・・
・・・
そしてその日の夕方。
昨日と同じルートで自転車を転がしファミマへ。
「ピイイィィィィィィィィィィィィィイイーーーーーーーーーーーーーーン!!」
「の、残りの在庫が・・・き、9だと・・・!?」
・・・そうこうしていくうちに誰かが減らして残り8に・・・
「こ、これは・・・・」
4日目合計16400円の出費。。。
全て合わせてくじを引いた回数は協力してもらったものも含め19回、値段にして15200円+B賞の10000円・・・。
・・・あるとき、棗鈴は旧友を見てこんな名言を残した・・・。
「こいつ馬鹿だ!」
その名言は、今ここで使うべきだと思う。
―4日前、俺はこの口で何と言っただろうか―。
―昨日の夜、俺はなんと誓っただろうか―。
それでも最後に思う。
B賞と違って、やはり自分で手に入れたLAST賞は―
「可愛い・・・。」
ーおわりー
今回書いたのは先日からファミマで行われているグッスマくじ 「初音ミク Winter Ver.」のこと。
くじは全部で100本。
・A賞・・・1本
・B賞・・・2本
・C賞・・・5本
・D賞・・・8本
・E賞・・・18本
・F賞・・・24本
・G賞・・・42本
・LAST賞・・・100本目のくじを引いた人にプレゼント。
となっていて、A賞とB賞は上記の数値の通り、入手が困難なのです。。。
・・・これでA賞やB賞を当てられる人って、凄いなぁ・・・。
最後に。
くじに関しましては、当たらなかった方も大勢いらっしゃると思います・・・。私みたいなひねくれものが「当たったよ~」なんて記事を見ると、悲しくなってきますが・・・
この記事を読んで、そういった思いをされたらすみません。
本当は書くか書かないか迷ったんですけど、結果書かせていただくことにしました。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
![]() |
トヨタ スプリンタートレノ 将来所有したいクルマ。 思い入れがあり、このクルマを所有することは将来の夢でもあります。 ... |
![]() |
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ(ZC31S)に乗りたいと考えております。 実現できるかはわか ... |