• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

歌姫の友達♪のブログ一覧

2012年09月19日 イイね!

第三回東西オフ!!!・・・の、書き直しww

こんばんは~。
昨日この記事を書いていたらPCのフリーズにより全てパーになったpです・・・

ということで、再び書いて行こうかと思います・・・

もう数名の方が今回のオフについて書かれていますからあまり新鮮じゃないですが、1日目の夜、買出し、お風呂ルートだったので、そちらのほうは少々違うかと思います。


また、愛車がないp視点でのお話を書いていきますので、是非ともよろしくお願いいたします。

いちにちめ!

日曜日早朝、2:30。
親スポさんに迎えに来ていただいて、地元大塚駅を出発!
実車の体験が浅い私ですが、車内では親スポさんとクルマの「安定感」について語り合いました。

なんでも私は、足の柔らかいクルマであればあるほど酔いやすく、ボディーが大きければ大きいほど酔いやすいのです・・・
よって、足はガチガチ、ボディーはコンパクトなクルマはカモーーーーン!!
ということです。路面のギャップを正確に受け止め、バンバンじゃりじゃり跳ねてくれたほうが乗り心地がいいのです!!

つまりそう・・・・



pはMだったのかも知れませんw

そんなこんなで最初の休憩地点に到着・・・。
待ち合わせ、最後にやってきたSUBARUシンドロームさんのレガシィ。
その後ろにノーマルのインプレッサ。

私は写真を撮ってたんで全然気づけなかったのですが、どうやらヲキさんがサプライズにて新車で登場したご様子。計画していたSUBARUシンドロームさんも思わずグヘヘヘ・・・とブログにて作戦成功を喜んでおりましたww
姉シスという・・・んっっ!!
アネシスという数の少ないグレードらしく、フロントはタヌキ顔のインプレッサですが、リアがスマートな感じになっております。

私はこのインプレッサのリアがお気に入りで、チューニングしたらさらにカッコ良くなるのかな~なんて考えてました。

その後再び出発し、新東名をひた走る・・・
私は、愛車が無い「特権」を生かして、上記のインプレッサ、そして同じく今回から加わった
pocky0330さんの
86に乗せてもらい目的地へ移動。





午前9:35分に今回のオフ会の最初の会場、「トヨタテクノミュージアム 産業技ジュty通ううつ・・・」

「産業技じゅちゅ。。。」








































「産業・技・術・記念館」へ到着。




途中鵯さんが何シテル?にて事故渋滞に詰まって遅刻確定と書かれていることを皆さんに伝えるも、皆さんネタでしょwwという流れだったので私もてっきり駐車場で待ち伏せしてるのかと思いきや・・・

マジで居ませんでした。到着まで苦労されたかと思います。お疲れ様ですm(__)m

続々と到着される皆様とちょっとずつ馴染んでいきながら、K'z-7さんのロータリーエンジン講座や、ZC31S-MONSTER_TUNEさん達とペーパークラフトのお話をして、全員揃ったところで自己紹介。。。

愛車が無いので目立たなかったかも知れませんが、できるだけペーパークラフトについてアピールさせていただきました。皆さん、これからもよろしくですm(__)m

その後昼食を施設内で食べ、みんなで記念写真を撮って産業技じゅちゅ記念館の見学をスタート。

「トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館」
ここは大きく分けて2つ、「紡ぐ・織る」技術の基本と歴史を知る「繊維機械館」と、開発・生産技術の変遷を学ぶ「自動車館」のブースに分かれており、「繊維機械館」では実演による「環状織機」、「糸紡ぎ」、「豊田式木製人形織機」、「G型自動織機の集団運転」を見ることができ、写真のような古い織機から最新のものまで、様々な織機が広い会場1面に展示されています。





実際に動かしたり触ったりできる機械もあったりして、おさわりタイムを楽しむこともできます。

・・・といっておきながら、正直pは繊維に関しては良く分からず、前日からの徹夜を引きずり睡眠欲とバトルしていてさら~っと流してしまいました(汗

しかし続く「金属加工コーナー」の実演を見たあたりで、クルマに関係する要素が登場し、私の通う学校でも鋳造や切削を行うことからスイッチが入り、自動車館ではなかなか楽しむことができました。

こちらは様々な方に分かりやすいようにクルマの機構を細かく分解して順に説明しており、ステアリングの仕組みだとかギアの仕組みだとかを見ることができます。



実際に機械が動作するボタンもあり、機械を動かしながら機構について学ぶことができるので、自動車好きの方ならお勧めできる博物館だと思いました。ただ、個人的には年表にAE86が載っていなかったのと、展示車両にAE86がなかったのが残念でしたww
因みにここでこんなことを書いてますが、ちゃんと勉強になったんですよ!?w
トヨタがロータリーエンジンの開発に手をかけていたことなんかは、今回初めて知りました。



説明では「燃費」を理由に断念したとかかれていましたが、それをクリアすればもしかしたらマツダと並んでトヨタもロータリーエンジンを実用化することに成功していたのかも知れませんね。

今度は、さらに時間をかけて回ってみたいなぁ~と思いました。

その後ミュージアムショップを見ているところで、ついに意識が朦朧としてきて気がついたら迷子になってましたww
小学生と間違われて係員さんに連れて行かれなくて良かったですww
タイミングよく現れた蒼炎の配達員さんといっしょに行動することでちゃんと外に出られましたが、寝不足は良くないです。はい。


その後mini'zc31sさん、z@cky-eozewさんとお別れして、本日の宿(?)彦根ビューホテルへ。
旅行等になかなか行かないので、コテージと聞いてどんなところかと想像を膨らましていましたが・・・

そこにあったのは白い箱でした。
こちらの部屋には暗黒騎士は現れなかったものの、台所の蛇口をひねると茶色い水が・・・

何と言いますか、何と言いますか・・・(汗

荷物を置いて隣接するCOCO'Sで夕食をとることに。

夕食を終え、ここで「お山班」と「お風呂、お酒買出し班」に分かれて行動開始。

私はお風呂班ルートを選択。
20:00まで営業のベイシアに20:01に到着したり、途中雨に降られたりしましたが、最終的には安定のコンビニでお酒やおつまみを確保。

一通り買ったところで銭湯に向かいました。
が・・・

そろそろ私のマフラーからのフターファイヤーが我慢できなくなったので個室に直行!!
いい加減にこのミスファイアリングシステムとはお別れしたいところですが・・・

皆さんに遅れてついにお風呂に。
今日一日の汗を流すことができて、ゆったりすることができました~。

しかし・・・銭湯内で遭遇する〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇は、私には刺激が強すぎました・・・(汗


その後コテージに戻って、夜の宴が始まりました!
隠されし関東勢の本当の姿や、かー!さんの暴走、蒼炎の配達員さんとのGT5対戦と、大変盛り上がりました!!
もう床には謎の黄色い液体が流れていたりキノコおじさんが出現したりお婿にいけなくなった仮面さんがいたりと・・・

大事なものを失ってしまった方もいるようです(爆



そんなこんなで楽しい夜を過ごしつつ、今日も夜は更けてゆく・・・

ふつかめ!!

あた~らしい、あっさが来た!♪
きの~この~あさ~が!♪

と、いうことで二日目。
台所には皆さんが「使用した」キノコぱん放置され、一日の最初に目撃してしまった私はなんだか複雑な気分・・・

朝8時に起床して、朝食。
「朝は納豆でしょ!」というK'z-7さんの言葉には同感です!
納豆オイシスです!
そういいつつパンを主食としている割に味噌汁は欠かさない和、洋がコラボレートした朝食を食べて、ふつかめ!のメイン、けいおん!の舞台として知られる豊郷小学校へ移動。(私は初登校。)



道中はひよふとに乗車してばくおん!を体験しながら、お話してました。

豊郷小学校に着くと、各クルマを並べて写真撮影。



私の車は(ryということでこんな写真を撮りましたが、ちょっとハチロクが大きかったか??



撮影中にはこんな方がいたり・・・



こんな方達がいたり・・・



こんな状況になって・・・




スマートな正座!


その後撮影会が終わって校内を見学。

けいおん!の部室がリアルに・・・って言うかこっちが元ですが・・・
再現されていて、アニメ1期しか見ていない私でしたが思わずまた最初から2期の最後まで見たくなってしまいました!





半年後には部屋がけいおん!グッズだらけになっていたりして・・・(爆

劇中卒業式に使われたと思われる講堂や、そのほか校内を見て回りましたが、やっぱりこれはけいおん!好きになってしまいます!できれば近いうちにさらに時間をかけてまた訪れたいです!!
(かなり強く希望!!!)

ここで少々眠ってしまいましたが、ここを一端の解散の場とし、一本締めをした後、今度は昼食を摂りに道の駅 近江母の郷へ。

ふたたびひよふとに乗り込んで、ミクさんのお話をしながら目的地に。
残念ながらレストランは終了していたので、隣接するお土産屋にてお弁当を購入して食べました。

食事を終えた後、道路を渡って琵琶湖畔へ移動。



ここで雑談をしつつ、一人陸の孤島で助けを求める白柴RS@めぐにゃんさんを助けず、雨が本格的に降ってきたことと、関東勢の帰宅時間の関係で、コレにて本当の解散に。


(ちゃんと自分で脱出しましたよ?!)



夜、7時間かけて東京に着き、また日常の世界へと戻っていくのでした・・・。

と、いうことで、参加された皆さん、本当にお疲れ様でした&ありがとうございました!!
こんなわたくしめですが、是非また絡んでください~。

それでは、今日はこの辺で。m(__)m
Posted at 2012/09/19 21:47:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年09月09日 イイね!

どうしたんだろう・・・

最近、というか今年に入ってからというもの、私にとって嬉しくないことが続いている気がします・・・

身の回りでの事故もそうなのですが、個人的にも

10000円が無くなったり・・・
学校で使う電卓が無くなったり・・・
PS3が壊れたり・・・
6000円で買ったホビーが翌日壊れたり・・・
昨日も、お気に入りだった枕が突然逝ってしまいました・・・。
(↑わかる人にはわかるかと思いますが、夏、冬の戦場で多く販売され、大体どれも12000円位するあれですw使っているとどうしても黒い糸くずのようなものが絡んで、洗濯しても取れないのですがどうしたらよいのでしょう・・・)

10000円に関しては、いつもの場所にしっかり保管していたのですが、ある日突然最初っから無かったかのようになくなっていました。。。家からは持ち出していないはずなので、もしかしたら・・・

学校で使う電卓は、この中では最も無くなってはいけないものなのですが、家でも学校でも見つからず、私の使っていない日になくなっているので、これも多分・・・

PS3が壊れたのは、6月頭のこと。
皆さんとGT5をプレイしていたところ突然電源が落ち、その翌日、逝ってしまいました(汗
私のPS3は初期型で、過去に売ってしまったPS2の機能も兼ねていたので・・・PS3が壊れたことにより、PS2のソフトも遊べなくなる事態になりました・・・
GTアカデミーも好調だっただけに途中で終わってしまい、また、仮に復活したとしてもGTアカデミー車が持てないのが非常に残念・・・。

そのほかもちまちまあるんですけど、まぁ、それを書いても仕方ないので飛ばします。
・・・厄年なんでしょうか。物の紛失、破損が最近非常に多くなっているのでなんだか心配です(汗
また、高額なものばかりが該当しているもんですから、事あるたびに落ち込んでいます・・・orz

皆さんはこういうことってありますか?





Posted at 2012/09/09 19:07:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月31日 イイね!

8/31!!

どうもです。m(__)m

今日はもう終わりそうですが8/31!!
今日は私にとって特別な日なのです!!!

そう、8月31日は野菜の日!!!


























・・・じゃなくて、ミクの日!です!!

・・・まぁね、このブログはあくまでもクルマがメインですし、ミクさんに関する記事書くとコメントが減るんですけどね・・・?(涙)
それでもめげずに記事を残していきます!!

私が初音ミクを知ったのは4年前の冬。
ミクが誕生して1年後の冬。

きっかけは、私がお世話になっている「@tom Factory」の掲示板に、ミクのペーパークラフトがオマケで投稿されていたこと。「初音ミク」という変わった名前と容姿が気になってネットで検索したのが全ての始まり・・・。

私は最初、「はつね」が読めなかった上に、音声合成と聞いて、携帯のメール読み上げ機能のような声を想像しました。歌といっても、人間のものには程遠い・・・そう思って、とりあえず動画を見たのです。

・・・そうしたら、私の想像を遥かに超える歌声。
ものづくりが大好きな私としては、「音声合成でここまで出来るのか、機械にしては限りなく人間に近い」と、一度動画を見ただけで吸い込まれるようにのめりこんでいきました。

今でこそ萌えだの何だのといわれていますが、元は音楽ソフト。
パッケージに描かれたキャラクターも、ボーカルとして歌わせる上でイメージを掴みやすくするために用意されたもので、当初、キャラクターの容姿は無いまま開発が進められていたそうです。

私は、そういった「歌うために生まれた(造られた)キカイ」という「芯」が好きで、初音ミクの、いや、ボーカロイドのことが好きになりました。

キカイの音声、耳障りだという方も周りにはたくさん居ますし、うちの父も、二次元という現実に実際に「居ない」ものの存在を理解してくれません。

それでも、4年経った今でも飽きることないボーカロイドに、私はとても魅力を感じるのです。

ボーカロイドをイマイチ好きになれない方、是非とも、下記のURLの動画を聴いてみてください。
少しでも見方が変わってくれたら、私は嬉しいです。


ryo(supercell) feat.初音ミク 『ODDS&ENDS』
http://www.youtube.com/watch?v=iOFZKwv_LfA

【ミクさんの生誕5周年をリンレン達5人と祝ってやる】Birthday Song for ミク
http://www.youtube.com/watch?v=OaqQIec5dpo


さて、そんなこんなで今日、ミクさんの発売から5周年です。
実在しないにしても、誕生日なわけです。

お金で物を買うことでお祝いすることも出来ますし、(自己満足ですが・・・)それは既にもう写真の通りしましたから、今度は自分で作ります。



自分で作れるものと言ったら・・・

そう!!ペーパークラフトですww

・・・現在、ペーパークラフトに関しては人生で初、お仕事が入ってきているのです。
過去に何名かのクルマを再現したものをプレゼントさせていただきましたが、それはあくまで「プレゼント」です。お仕事というからには、それ相応の代金を頂くということで、生半可には出来ません。

今日はそんなお仕事で製作したハチロクの2ドアレビン(改)をベースに、ミクの痛車を製作してみました。

それがこちら。




・・・単に痛車といいましても、製作するのは結構大変なんですよ??(笑)
まず、使用するキャラクターの描かれている絵の背景を全て白くし、キャラクターの淵を取ってクルマ本体に大きさをあわせて貼り付けた後、もともとボディーに描かれていた影やラインを再び描きなおさなくてはいけないのです。


そんなこんなで完成させたのが写真のものです。
一部アメリカ系チューニングショップのステッカーが混ざっていますが、カッコいいので使っております。

ホイールも、このために作ったドリドリメッシュ、引率フックなどのパーツは、ミクさんの髪飾りをイメージしてピンクにしてあります。


このほかにも、今回はハチロク製作のお仕事ですので、レビン、トレノ、前期、後期、2ドア、3ドアと
用意しておりますが、それはまた別に紹介します。

どうでしょうか。
イイね!だけではさびしいので、1行だけでもいいのでコメントをくださるとpは喜びます。

それでは、今日はこの辺にて。

ミクさん、お誕生日おめでとおおおおぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおお・・・・
Posted at 2012/08/31 23:53:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月21日 イイね!

未来野菜未来野菜未来野菜未来野菜未来野菜未来野菜・・・

ファミマに売ってる初音ミクさんの野菜ジュース。。。

 はぁ・・・俺は一体何をやってるんだろうと思いながら絵柄をこんぷりーと・・・

ペットボトルのほうは何種類あるのか分かりませんが、とりあえず紙パックを集めてみました・・・

こちらは、上の写真と絵柄をあわせてみたもの。一番端のカイト兄さんだけが、表とは絵の合わない仕様のようです。。。











・・・フライングわっしょいのくじのほうですが、自分もそのフライングの波に乗って17日から16回引きましたが・・・

A,B,C賞はひとつも出ず・・・
都市伝説じゃないだろうか・・・
そのくせ、G賞のシークレットは3回連続で出るし・・・

でも、いいのです。
たとえ上の賞が出なくても、俺にはコレがある・・・。

たまたま入ったお店でラストだった時には、本当に信じられなかった・・・。
上の賞は全くでなかった俺だけど、こうしてラスト賞を本当のラストで手に入れることが出来ました。

箱買いしてしまえば、こんなの確実に手に入る。それはA,B賞もそう。

でも、A,B賞の半分しか数の無いコレを偶然に入手できるというのは、それこそA,B賞よりもレアなんじゃないだろうか・・・。

AもBもそら欲しい。
でも、運よくその場で手に入れてこそ、本当の価値があるんじゃないかと思ってしまう。
しかしその傍らで、そんなの関係なく上の賞を欲しがもう一人の俺・・・。

今日も自転車で十数件ファミマを巡りました。

さあ、明日は生徒会で学校だ・・・。



一個だけ横向きでした・・・ww
Posted at 2012/08/21 21:07:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月31日 イイね!

初!!! ラリー観戦!!!

どうも。ご無沙汰しております。

さて、7月28日は睦月羽馬さん、その彼女の方と、群馬の渋川までラリー観戦に行って参りました!
・・もちろん、連れて行っていただいたのですが(笑



クルマが好きでレースが好き(主に箱)になった、pですが、今までにレースと呼べるものを生で見たことはありません。レースカーやラリーカーも、見たことがあるにしてもイベントで展示されているようなものだけでした。走っているにせよ、デモランが精一杯・・(汗

それが今回ラリーを見に行けるということで、ついに初めて生でレースを・・・
というか、レースをするためのクルマがレースをしているところを初めて見るわけです!!

・・・と、その前に、当日のちょうど午前0時に東京を出発したこの日。
高速を使えばこんなに早く出る必要も無かったのでしょうが、今回は羽馬さんがインテグラを走らせるためにあえて下道のみの移動。

そしてせっかく渋川なんだからと上った榛名山の頂上はまだ真っ暗・・・。

こんな早朝のお山ですることはひとつ♪

※イメージです

「ゴワァァアアァアアア!!」

「ギャアァァァァァァアアアア!!」

「ギャオウ!!」

酔ったpを助手席に乗せつつスキール音を流しながら駆け下るインテグラ・・・

「あーっはっはっは!げげごぼうおぇっ」

・・・・・・

・・・・・・・・・

榛名のコースを下り終えた頃には空も明るくなり始め、とうふの配達を終えた某ハチロク乗りの気分をちょっとだけ体験・・・。

この後ついにラリー会場の公園へと移動、朝9時までの間、服が汗まみれになるような暑さの中クルマの中で仮眠・・・。

目が覚めると、目の前に広がるのは観戦者のクルマクルマ!!
インプ、ランエボ、スイフト、デルタ インテグラーレ エボルツィオーネ(←?!
・・といったいかにもラリーといった感じのクルマから、
S2000、インテR、GT-R
といった、どちらかといえばサーキットで速いマシン、
マーチやプリウスなんかのクルマから、ZN6(86)など様々なクルマが停まっていました!

その後榛名を下った時にコンビニ買ったおにぎりを朝食とし、いよいよ会場内へ!!

いわゆるサービスパークやショップ、かき氷なんかを売る屋台もありました。




ショップでは、様々な展示車があったのですが、その殆どが86!!
むしろインプレッサなんかは数台、ランエボにいたっては展示車は無かったような・・・(汗

トイレを済ませようと、今まさにトイレに入ろうとしたその時、どっかで見たことある方出現!!!
TVで見た有名人が、自分のすぐ後ろに!!スタッフや観戦者の皆さんに声をかけているその人物を、個室に入って、一緒に入ってきてしまった蜂と考えながら出した結論は、タレント、歌手の哀川翔!!トイレを出た時には見失ってしまいましたが、どうやら今回、このラリーにドライバーとして参戦されるようです!!

おなかがすっきりしたところで、スタッフさんに聞いたゴール地点の観戦ポイントへ。

特設コースということで大体23秒程度の走行で終わってしまう短いコースでしたが、ゴールを駆け抜けてくるマシンの迫力はやはりラリーそのもの。
特にランエボのミスファイアリングシステムは凄まじい音を立ててました!
頭文字Dの須藤京一のエボⅢがゲームで出す音なんか可愛いもので、拓海が原作中で「後ろからパンパンパンパンとうるさくてしかたねぇ!」って言っていた意味がよく分かるようなサウンドでしたww

デジカメで初めての流し撮りで撮ったものですが、写りがいいものをあげておきます♪









↑哀川選手の86








この後昼食に3人で屋台のカレー、デザートにアイスクリームを食べ、会場を見て回りました。
途中でコースチェックの0号車が目の前までやってきて、スタッフさんたちと軽い冗談を交わしながら写真を撮らせていただきましたが、そのクルマは走っている最中は軽快に曲を鳴らして走っていくのに、(まるで某変態長さんのスイフトみたいな・・・)
中身は本格的なラリーカーそのものでした。


最後にラリーを終え、サービスに戻っていくマシンたちを写真に収めて、この日は帰路に。


↑ギャラリーの声援に手を振って応える哀川選手。



フルブレーキでタイヤロック!!

帰り途中に上の写真の86に遭遇!!

後ろから追っかけというのも体験できました!!


・・・その後、私は今度は家族とともに栃木へ向かうのであった・・・。
(28日午前0時過ぎ東京出発、28日夕方群馬を出発し東京へ、翌29日午前8時、今度は栃木へ・・・)

感想!!

・競技車両が競技車両として走行しているところを初めて見れましたww
音やにおいが、やはりゲームでは味わうことが出来ない部分で、車両が毎回近づいてくるたびドキドキ!!!
・ギャラリーの方が乗るレプリカラリーカーカッコ良すぎ!!
・インテグラのスキール音が頻繁に出るので、ちょっと面白かったww

おしまい!またね!!
Posted at 2012/07/31 20:37:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「20:30頃、無事帰宅しています~。今回も色々とお世話になりました!皆さんありがとうございましたm(__)m」
何シテル?   05/24 22:01
歌姫の友達♪と申します。 やっと免許を取れる年になりまして、将来、ハチロクトレノを所有することを目指して今を過ごしています。昔からクルマへの憧れが強く、レ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
将来所有したいクルマ。 思い入れがあり、このクルマを所有することは将来の夢でもあります。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC31S)に乗りたいと考えております。 実現できるかはわか ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation