去る2月25日にとうとう前の愛車マリノとお別れしました((T_T))
我ながら意外にあっさりしてました。
何だか哀しみより、お疲れ様って感じになって来ちゃって。
あの車には昔好きだった人の思い出が詰まってたり(笑)
今更ながらやっと一区切りみたいな。(だからといって未練は全然無いんです)
15年も乗ってたんで総合的に人生の一区切りみたいな感じかな。
というわけで最後の雄姿(^_^)/□☆□\(^_^)
実は今付き合ってる彼氏も前の車はマリノだったらしいです(笑)
この日は弟の車の納車日でもあったのですが…
ご覧の通りこの日はこちら大雪でして(笑)
大変でした(;^_^A
形見↓
そして東日本大震災から一年経ちましたね。
私が住んでいる場所は一応被災地とよばれている県ですが、内陸部なため大した被害も無く、停電が3日ぐらいで済みました。
やはりあの時を振り返えってしまいますね。
携帯は辛うじて使えるけど、停電しているのでむだには使えない。なのでワンセグもあまり見れないので、情報源はラジオのみ。
津波の映像を見たのは停電解消後でした。関東以南の方のほうが私たちより早く見てたのでしょうね。
愕然としました。
電気来ないぐらいで騒いでられないなと。
ガソリン入れれないって言ってる場合じゃないなって。
沿岸部に支援に行きたくてもガソリンが無いんです。
私たちなんかより困ってる人達や、助けを求めてる人達がいるのにガソリンが無いので行けないんです。
ガソリンスタンドには長蛇の列。
でもその車の半分はほぼガソリンが満タンに近い車なんですよね~。
並ばない人は切羽詰まらないと並びませんが、並ぶ人はいつも並んでるみたいな。
あれってどうなんですかね(~_~)
もうちょっと譲り合ってほしいですけど、ああなるとやっぱり本性出ちゃうんですね。
と、まああの頃を振り返ってみました。
私の震災体験でしたが、いろいろあったけど結局大した被害もなく一年が経ったんだなぁという感じです。
津波があった地域ではまだまだ復興が進んでいません。
ガレキの問題もあります。
ガレキ処理受け入れ反対のニュースを見ると本当に悲しくなります。
何だか差別されてるみたい。
仕方ないんでしょうけどね。
放射線出てたらヤバいですもんね。
でも皆さんのご協力がいつか必ず得られると信じています。
同じ日本人として(*´∇`*)
そして普通の生活がいかに有り難いかって事に感謝しないと。
ちょっと今日は脈絡の無いブログになってしまってすみませんでした((T_T))
読んで下さったかたありがとうございます(o^-')b
Posted at 2012/03/13 20:00:47 | |
トラックバック(0) | 日記