• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gerberaヾ(o゚ω゚o)ノのブログ一覧

2012年07月11日 イイね!

光が見えてきました!

光が見えてきました!どうも、そろそろ日差しが強いので日焼け止めでも買おうかなと思ってるGerberaです。
オトコデモオハダノテイレハタイセツナノデスヨ

写真はリアキャリアを外したの図でございます。
まるで剃ったかのようにスベスベするので、
友達からP○IP○Nと命名されました!うれしい!
きっとAXISもリアのジョリジョリ感から開放されて喜んでいることでしょう。

そしてやることが無さ過ぎるのでAXISに投資投資。
とりあえずヘッドライト以外のオールLED化でもしようかと。
LEDバルブ×5(ウインカー用×4+テール&ストップ用)、ウインカーリレーとウインカーポジションキットを購入。思ってたより安く済みましたw
到着が待ち遠しいものです!

さて、Vitzですが「今回やらかした部分」の板金作業は完了したとのことです。
ですがまだ板金作業は続きます!

な ぜ か ?


それは板金屋さんの社長の好意で「今までにやらかした部分」の板金を現在してるとのこと。
加えてクリアの吹き直しもしてくれる!
さらにフェンダーのツメも折りなおしてちょっと外に出してくれる!

ありがたやありがたや!

納車はお盆前とのことです。

納車の予定が決まったらあとは妄想するだけ!
・ジムカーナに向けタイヤ購入しちゃう?
・エンジントルクダンパー付けちゃう?
・バネレート変えちゃう?

タイヤは替えないとですね!
一応RE-11は持ってるんですが、11は単発を狙うのには向いてないらしく、、、
候補としてはZIIかR1Rか595RS-R。値段では595ですが、ライフを考えるとZIIですよね。
何にしようか迷う~!クルマナイケドネ

前々から気になっていたエンジントルクダンパー。
効果があるとは聞きますが、果たしてヴィッツのエンジンパワーでも体感できるものなのだろうか・・・
エンジンマウント交換するより安いので試してみたいものです!クルマナイケドネ

現在バネレートはF:6K R:4.1Kなワケですが、サーキット走ってる写真とか見ると減衰一番硬くしているのに結構沈んでいる・・・
フロント沈めば旋回性は良くなりますが、安定性は欠けてしまう・・・?
んー、わからん。。。
それを確かめるためにも変えてみたい!
リアは4.1Kのままでいいや!とりあえずフロント分だけ。
人生経験ですからね!w
経験積めば自分に合ったベストなバネレートがわかる!と思います!そう信じたい!
中古で買えば5000円しないし、自由長とかも変えていろんなバネを使ってみるのもアリかな~とか妄想。クルマナイケドネ

メモ:ID65 9inch 228mm

納車が待ち遠しい!
Posted at 2012/07/11 04:01:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月02日 イイね!

一ヶ月!

一ヶ月!ヴィッツが入院して一ヶ月ちょい経ちました!
ヴィッツ無くても生きていけてる!


どうも、雨の日のスクーターは死に繋がると悟ったGerberaです。
ブレーキでフロントロックからのリアロック!もう幸せ☆


最近バイト先がカキ氷の販売を始めまして、ワタクシも作るわけデスヨ。
そして手が冷たい&シロップでベタベタ。
もうカキ氷恐怖症になりそうです!ヤッタネ☆
そしてみんなカラフルなのを注文するんですよね。4色配色のやつ・・・
作るの大変なんだからっ!

と、バイト話はここまでにして、写真の通りAXISのシートを純正に戻しました。
理由は
・蛇柄シートに破れ発覚→スポンジ腐っちゃうぅ
・周りの蛇柄シートの評価が悪い(自分はお気に入りですが・・・)
いくらお気に入りでも破れちゃったら仕方ないね。
ということで実家に部品ストックしてあった純正シートと交換。
蛇柄シートはあんこ抜きしてあるので張り替えてまた使う予定です。
また蛇柄にするかどうかは決めてませんが、、、
次は豹柄ですかね?w

最近はAXISとXR250で野尻湖まで行きますた。



家→戸隠バードライン→大座法師池→黒姫駅経由からの野尻湖





だいたい距離80kmで1時間ちょいでしたかね?
バイクで風を感じるのも悪くないと思いましたね♪
スクーターなので感じる風は少なめですが(。-_-。)

最近モタードやレーサーレプリカが欲しいと思って貯金し始めてるGerberaでした。
Posted at 2012/07/02 15:58:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月17日 イイね!

梅雨ですね(-_-;

梅雨ですね(-_-;梅雨ですね。
クルマがない僕にとっては通勤が辛い今日この頃でし。。。(*´ρ`*)ホワワーン

というわけでクルマを弄れない分をアクシスに♪



アダプターは左からPH7,PH8,H4ですね。(使いませんでしたw)
一応Hi,Lo切り替え式の35W6000K

早速取り付け



作業場所はかつてのVitzの駐車場です♪笑

サクッとカウルを外してサクッと取り付け



青いマスキングしてあるのがバラストです。
マスキングしてステーからの傷を防ぐみたいな?
あとちょっとした防水(気持ち程度)効果もw



このとおりに取り付けるだけです。何も難しいことはありませんね。
バッテリー+,-への配線はそこらへんにある配線に沿って通せば勝手にたどり着きますw

そしてHi,Lo切り替えの巻き



リレー側
Lo;青 Hi;茶
本体側
Lo;緑 Hi;黄
本体側は車種によって配線の色が違うので参考程度に。実際にLo,Hi切り替えて点灯するかどうか確かめました。
んでこれをエーモンの配線コネクターでパチッと。
点灯を確認したらカウルを付けます。

暗くなって再度点灯確認





いい感じですね♪


そして試走



Lo,Hiで光軸変わらない(滝汗

おいおいおいおいおいヽ(´~`; ォィォィ

しかもLo状態での光軸が高い

おいおいおいおいおいゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
常に看板照らしてます(-"-;A ...アセアセ

スクーターに光軸調整ネジも何も無い・・・
とりあえずアイラインでも作ってヘッドライト上部に貼りますかね・・・

あとアイドリングとアクセル戻して減速してるときは若干HIDがチラつきますね・・・

そこんとこは来週届くコンデンサーで対処。できるといいな・・・w

次のカスタムはイカリングかな・・・?w
Posted at 2012/06/17 03:50:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月04日 イイね!

中破Vitzその後

どうも、最近クルマ以外でがんばれることを必死に探し続けてるGerberaです。
ちょっと見つかった気がしてます。。

で、

最初見積もりだしてもらったら全損でしたw

で も

全損価格-1万で見積もりを作り直してもらって乗り続けることにしました。

正直、Vitzを廃車にして全損価格とパーツ代で新しいクルマに乗り換えようとも思いましたが、、、
①乗り換える車は少なくともVitzよりワンランク上の車両だから保険料上がるの当然っしょw
②テンゴターボに車両重量1tは税金安いよね!
③いや~まだVitzで遣り残したことあったな~。。。
④ってかまだこのVitzを使いこなしてねぇだろwww

このような理由ですね。

んで完全に直るのは7月下旬ころになるそうです。
どっかのしょっぱいマーチみたいに板金作業が後回しにされての期間ではなく、じっくり丁寧に作業するから長くなるとは板金屋さん談。
板金屋さん曰く「このクォーターは切って溶接するのが一般的なんだけど、このクルマは一般的なクルマじゃないからねぇw引っ張ったり叩いたりさせてもらうよwww」
ありがたやありがたや。

さて、ここで問題となるのが直るまでクルマが無いこと。
最初は車を買おう!と。
でも、本籍と住民票が長野じゃないので名義変更やらナンバー変更のために一回平日に静岡の陸運へ行かなければならない。
そう、平日ですよ平日・・・
学校があるのでなかなか厳しいものがありますネ。
そこで母が提案。
「お父さんのクラウン乗れば?今アクアに乗っててクラウン乗ってないから。」
あー、はいはい、いい案ですね。
んで親父にコール
「ダメだ」
あー、はいはい、そうなりますよね。
いちおーりゆーも聞いてみました。
「Vitzで事故るやつにそれよりデカいクラウンなんて運転出来るわけねーだろwww」
なるほどなるほど。納得です。
こうしてDQN&VIPへの道は絶たれたのであった。

雨の日も風の日もアクシスで通勤するとしますw
いや~、高校のころを思い出すな~w嵐の日もチャリでいつもの倍以上時間をかけての登校w

でも乗らないことによって得るメリットもあったりします。
それはガソリン代
Vitz乗ってたころは一週間に2回給油が当たり前。ちなみに一回4000~5000円程度
つまり一週間のガソリン代が8000~10000円ほど。
これが×4で一ヶ月のガソリン代が平均して3.5万円。
クルマに乗らないということによって浮くわけですね。うれしい!
現在メインのアクシスの燃費もいい(20km/l)のでVitzより乗る頻度多くても今までと比べたら、、、そういうことですね。

ハイ、そこでアクシスがプリウスより燃費悪いとか思った人は私刑に処す。

仮にVitzが帰ってきて、乗る頻度を少なくし、ガソリン代が半分程度に抑えるとしたら、自由に使えるお金も増えるわけですね。
やったね!
そもそもそのことにもっと早く気づいていれば今回のような失態は犯さなかったかもしれないですね(汗
過ぎたことはほっておいて今・未来のことを考えるとしましょう。

となるとVitzはサーキット兼ジムカーナ兼オフ会専用車ってことですかね。
無駄なドライブにも行かなければ卵と牛乳買うためだけにVitzを使わない、と。
普段のお買い物は極力アクシスで行くということですね。
これが地球のタメでもあり、自分のオサイフのタメでもあるんでしょうかw

はて、貯めたお金で何を買うんでしょうかね。。。


以上、なんか最近きゃりーぱみゅぱみゅが太った気がすると感じたGerberaの今後のカーライフ改善報告でした♪
Posted at 2012/06/04 03:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月28日 イイね!

DONA DONA DONA!

DONA DONA DONA!DONA DONA DONA 走りは一途 DONA DONA DONA ホンキよ
世界中でたったひとつ 欲しいものはVitzだけ
DONA DONA DONA 攻めるよ DONA DONA DONA 勝負よ
ありったけの勇気出して 今のクルマ刺さるよ


この元曲のアーティストはMAXですね。DOMINOのカバーですね。
DOMINOの方をいつも母のカローラIIの中で聞いてたものです。
どうも、いつにもなく寂しげなGerberaです。

ということで無事静岡の入院先に搬送出来ました。
損傷箇所は左側だけだと思っていましたが、右側フェンダーとドアのスキマがちょっと・・・
右側もちょいと板金しないといけない感じですね。
またわかったことがありまして、
どうやらモノコック部に発砲ウレタン先生が住んでおられるようです。
板金する場所によっては作業がなかなか進まないかもです・・・

んー復活は難航を要しますね・・・
Posted at 2012/05/28 00:17:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャブレター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 13:14:00
13B ロータリーエンジン分解① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 10:07:41
[レクサス IS F] ヒンコン太郎ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:18:44

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
医療法人ワンオーナー 福祉車両登録 60,000km~
ハーレーダビッドソン FXDL ローライダー ハーレーダビッドソン FXDL ローライダー
はじめてのアメ車 17750km〜
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
昔から乗ってみたかった エンジンブローで解体屋行きの個体をたまたまバイク屋で見つけて購 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Gerberaさんと言えばやっぱ赤だよね! ということでオレンジ→レッドに塗り塗り こ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation