
久しぶりのブログですねよろしくお願いします
ズィー・ジオン・オーガニゼーションという言葉にピンときたアナタはワタスと同じ変体ですよろしくお願いします
富野由悠季の「なかったこと」にされた絶版の宇宙世紀0203年舞台の「ガイア・ギア」が激しく欲しいです
ということで主にゴールデンなウィークのすごした模様をお送りしたいと思いまふ
GW前にハンドル交換
xelさんからいただいたmomo RACEに替わりmomo Competitionに交換
これも中古で少しスレてますがRACEより幾分かマシなのでおk
RACEも気に入ってたので業者にステアリングの革張替えについて聞いてみたら2万しちゃうとのこと・・・(高い分革の材質や色とか選べる利点があるけど・・・)
新品買ったほうが安いねwww
ということでステアリング交換しますたw
次にGW前半は実家に帰省
実家に帰ったらなんかあったんですヨ
ラ フ レ シ ア が
おっと,間違えた
マジェスティベースの中華トライクです
どうやらどっかから親父が拾ってきてフルオーバーホールして売り飛ばして小遣い稼ぎするんだとか
欲しい方いたらご一報くださいw
試乗しましたがちょっとがんばるとコーナリングで二輪走行になります!
トライクなりの「面白さ」が味わえましたw
で,実家に帰省したメインはオールペソ
何度も言いますが,ヴィッツではありませんw
ヴィッツは既に同色でオールペン済みですw
オールペン当日になっても色ががが
ということで色を選びます
悩んだ末決定
ペーパーがけします
台に乗っけます
エアーブラシで塗装します
簡単ですね
で肝心の色は・・・
YAMAHAといったらヤマハブルーですが
エクシードブルーメタリック <8U1>
IS-Fの青ですね
で,まだオールペンした外装取り付けてないので取り付け画像はまだありましぇんwww
そのうち取り付けますw
オールペン終わった次の日はバネ交換
こーんな感じで
こーんな感じにつけて
ハイ,終わり
こんな感じの車高具合
可も無く,不可も無い車高具合w
でジャッキアップついでにフォグランプをHIDに
イエローフィルム+HID4300kです
HIDなので点灯した瞬間は4300kでも青っぽくなるので黄色+青色で緑色っぽく見えますネ
バーナー安定したら満足のいく黄色さ
これで悪天候時も怖くない!やったね!
照射角もハロゲンに比べて若干広くなりました♪
これにてGW前半は終了
GW後半はほとんどバイトでしたありがとうございました
後半でも面白いネタと言えばC160と4A-GE(95,000kmくらい)を
ミヤキス氏から譲っていただいたくらいですね
20バルブ4AGはAWに,
C160はヴィッツに使うとします♪
ここでメモ
C160を使う(らしい)部品
フロアシフト シフトレバー → C56と一緒でいい気がする
トランスミッション コントロールケーブル → C56と一緒でいい気がする
フロアシフト レバー ハウジング サポート ブラケット → 無
C56と一緒でいい気がするC56と一緒でいい気がするC56と一緒でいい気がするC56と一緒でいい気がするC56と一緒でいい気がするC56と一緒でいい気がするC56と一緒でいい気がするC56と一緒でいい気がするC56と一緒でいい気がするC56と一緒でいい気がする
ということが正しければ,そろえるのは「フロアシフト レバー ハウジング サポート ブラケット」のみになりそう
33524-12011 1,180円らしい
念のために何時でも変えるように型番控えておきますが・・・
もちろんシフトノブも6MT用が必要ですヨ
AE111純正シフトノブ 33504-12220-C0 5,700円らしい
ZN6純正シフトノブ(RC用) SU003-00883 3,040円らしい
ZN6純正シフトノブ(GT用黒?) SU003-00884 9,200円らしい
ZN6純正シフトノブ(GT用赤?) SU003-00885 9,200円らしい
あと使えるのはアルテッツァ用とか2ZZランクスと2ZZセリカと中期後期のMR-Sとか?MR-Sとセリカは一緒っぽい?
JZA80はネジよくわからん
純正じゃなくても社外で86・BRZ用で探せばいいんだけどねw
LSD,クラッチは今付いてるものをそのまま
一回ミッションあけてみてベアリングが怪しかったら全交換
そんくらいかな~
でもまぁミッションオイル交換したばかりで勿体無いので6速化はすぐには出来ませんwww
ベアリング交換が必要ないなら少なくともC60セリカミッションの3,4速流用より6速化の方がは楽かな!
ということでおやすみなさい!
Posted at 2014/05/16 05:31:24 | |
トラックバック(0) | 日記