
リアゲートも凹み、自分の心も凹んでますどうもGerberaです。よろしくお願いします。
さて、筑波サーキットに行く前に車高下げました
びふぉ~
あふたー
そしてついでにフロントのスタッドレスタイヤの溝確認
この違い、お解かりいただけますでしょうか?
解る方、あなたは女性が髪を切ったらすぐに気付くタイプですね!おめでとうございます!!!
ということでフロントの車高を10mm下げました。
そしてスタッドレスの溝。反省するべきですね、アウトですね、ありがとうございました。
来年は実家に熟成発酵させておいた195/50R16のREVO GZの出番ですね!ウレシイ!!!
さらに16インチのホイールがないという幸せっぷり!
とか独り寂しくアヘ顔ダブルピースをキメてタイヤその他備品の積み込み
去年はどっかのロードスターがタイヤ挿入れさせて~とのことで10本も積んでましたが、今回は6本ですw
スタッドレスで現地に向かいます故タイヤが多いんです。。。雪国の宿命といったところでしょうか・・・
大切なこと
筑波サーキットに着いてからの写真が無い件タヒのう
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
さて肝心のタイムでしゅ
BestTime:44.000
去年のタイムが45.497だったので約1.5秒速くなりました!ウレシイ!
まず1ヒート目
フロント・リア共に195/50R15のRE-11でホイールは6.5J+35のSSR TypeC
今まで雪道スタッドレスでしたので久しぶりのハイグリップタイヤ。今年初めてラジアルタイヤ履きましたwww
ということでラジアルの感覚を思い出しつつ徐々にブレーキングポイントを詰める。
結果44.620
あっさり去年のベスト更新しましたwホントあっさり
腕よりもエンジン載せ換え+カムコン導入の効果の方が大きいんじゃないんでしょうか?(汗
減衰はF:最強 R:6段戻し
とか煩悩交じりの2ヒート目
タイヤは1ヒート目と同じ
はい、なんかパッとしないタイムですね44.774
クリアラップがなかなか取れなかった感じですが、それは言い訳。
減衰はF:最強 R:6段戻し
そして3ヒート目
ここでフロントだけタイヤは205/50R15のZⅡでホイールは7JJ+41のRPF1に変更。
前半はなかなかクリアラップが取れずムラムラしながら最後の最後でタイヤが熱ダレしていながらものベストタイム
結果44.584
減衰はF:最強 R:10段戻し
4ヒート目
ZⅡは熱ダレが早いことを悟ったので早めにキメようと猛アタック!
そして4週目に念願の44.000!ウレシイ!!!
減衰はF:10段戻し R:10段戻し
し か し
勝手にライバル視してた
Ryo-tinさんのタイムが
43.431・・・自分よりコンマ5秒以上も速い件。
悔しい
く や し す ぎ る
Ryo-tinさんが一週目で
ちゃっかり43秒台を出して「抜くぞ~」と意気込んでましたがなかなか抜けず・・・
悔しい!もうね、今すぐ目を噛んでタヒにたい気分!
しかーっし!!!
同クラスでは2 / 14
1番速かったのはなんか場違いな道路星でした。証拠に41.924
見た目2.0L化してターボ載せて300ps出てますよ的なオーラがありましたwww
こりゃ勝てない。Ryo-tinさんも似たような事言ってましたw
3番手に茨城大のアルテ乗りの方。ヴィッツに負けたのが相当悔しいと見えます!快感!ウレシイ!!!
さらに「FFとは思えない動き」とのお言葉をいただきました!さらにウレシイ!!!
おかげで自害は免れました。。。
でも悔しい。
走りはやっと最後にわかって、第一コーナーは縁石までギリギリに加速して一気にガツンとブレーキで車の向きを変えてそのまま3速で突っ込むのが一番速かったですね。もうFドリ状態!
最終コーナーも同じことが言えるかと。
第4ヒートはギャラリーを沸かせたことでしょうwwwと自己満♪
しかし2コーナーではちょっとブレーキの容量が足りないような感じがしました。なんというか、もっとガツンと効いて欲しい感じ?
現在前後ノンアス素材の0~400℃の純正+αのパッドを使っていますが、次回からは50~700℃のセミメタデビューしようかな、と。
今使ってるのは街乗りはかなりしやすいから走行会の時だけパッド変えようかな?と。
セミメタはどんどん減りますからね^^;
そんな感じで無事トラブルも無く走行会を終え、疲れて眠くてウトウトしながら毎年お約束(?)のRyo-tinさん宅へお持ち帰りされちゃいました♪
去年は飲み会とかやっていましたが、今回はそんな元気も無くすぐに堕ちました。。。
そして
このセリフ。
あとはご想像にお任せします
なんだかんだで二人とも疲れていて13時に起きるという事案が発生。
そしてと
CIENさんと合流し遅めのお昼ご飯。
Ryo-tinさん一味がよく行くというカツ丼屋さん!
写真ありません!うますぎて撮るのを忘れたということです!ユルシテ!!!
そしてとある場所へ
正面から
にしてもヴィッツの車高が高いwww全高も高いwww
AE111に負けた理由のひとつとして空気抵抗が挙げられます、よろしくお願いします。
とかいいながら駄弁りからの試乗会
にしても4AGの音はいいですね~♪でもあまりもの音のよさに5000rpm以上回すのは気が引けましたw
そしてRyo-tinさんがヴィッツに試乗。
外から聞いてもとっても静かですね、優良車ですねwクラッチの音の方がうるさいというw
そして「直線速い」との意見が。。
「ならレビンに勝てるじゃん」
敗因の9割は腕の差ですね。。悔しい。。
そしてボチボチ帰りましたとさ。
業務連絡:例の件、前向きに考えさせていただきます!
Posted at 2013/02/24 15:06:51 | |
トラックバック(0) | 日記