• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gerberaヾ(o゚ω゚o)ノのブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

"Is busy"; is merely word...

"Is busy"; is merely word...忙しくてネタが溜まっていく一方!
そろそろネタを消費せねばですよろしくおねがいしますGerberaです


忙しい忙しいいうけれど,それはブログ書く時間がないだけで何かしらしてますw


まずはH18年式のノートの試乗!
グレードは16Xだったかな?テンロクマニュアルっす!
実はノートは1.5LのATモデルより1.6LのMTモデルの方が安いという事実!
やるなゴーン!w

てっことでエンジンルームご開帳



キ・・・キレイ・・・
6年落ちとは思えない・・・
それもそのはず,まだ6,000kmしか走ってませんwwww
どうやら
「おばあちゃんが買って満足して滅多に乗ってない.ETC付いてるのに高速一回も乗ったことない」
とのこと・・・

なんか乗るのが申し訳ないような気もしないようなするような

とか言って運転するのに夢中でほかに写真撮ってません!ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
以下感想っす

・インテリア
正直なところ,小物入れはヴィッツのほうがありますwww
収納はダントツでノートの方がありますが,痒いところに手が届きませんありがとうございました.
あと細かいところですが,ウィンドのスイッチの押し幅がヴィッツより短くて窓の開く量の調整がし難かったです・・・

・エンジンとか
パワーとしては可もなく不可もなく1.6L110psといったところ
普通に走る分においては不満はありません
ミッションは結構いい感じにスコスコ入っていい感じです♪結構好きかも
ミッションはマーチ12SRと共通とか聞いたことあるのでマーチについても同じこといえますね!タブン
しかしちょっとミッションのメカノイズ(ミュイーンッ)が気になりますね.ヴィッツよりうるさいっていう・・・w
エンジンはマフラー純正のクセして回すといい音しますwwwなんか悔しい
あと走行中にサイドブレーキ引くとピーッって警告音するんですねw
※良い子はマネしないでね

悪くないクルマですが,貧乏学生的視点としては1.6Lなゆえの税金が気になりますよね・・・コマカイ?w
とは言ったもののたまにヴィッツとは違うクルマに乗ると楽しいものですね!


でも次は四輪じゃなくて二輪のお話

あんまヴィッツばかり貢いでると我が晴れの日専用通勤快速お買い物仕様のYAMAHAの小惑星AXISが拗ねてしまうのでたまにはこっちも面倒見ます

で,コレ買いました





フルディジタルCDIとブレーキパッドです.

もともとCDIはアナログ式の点火でそれだとどーしても回転数について追従能力が不足しちゃうんですよね^^;
ということでディジタル化でございます!
これでレブリミットも上がりますヨ!

取り付けはいたって簡単

カウル剥がして



純正CDIと交換
もちろんカプラーオンの簡単交換です




お次はブレーキパッドの交換



こんな感じでキャリパーぶらーんさせてちょちょいのちょいで交換~



左が新しいので右が古いの
まだイケる気もしなくもないですがはずしたからには交換しますw
古いほうは予備で持っておきます
というか捨て方わからない・・・不燃ごみ???www

ブレーキパッドは不燃ごみでいいのでしょうか?w


で,次の日に某試乗会



どのバイクもなかなかよかったですよ~
一番気に入ったのはハスクバーナのNUDA900R!
900ccで過激なイメージでしたが足つきも良くかなり扱いやすい!
オトナになったら大型二輪欲しいですね~





とか試乗会を満喫した次の次の次の日に気づいたらこんな距離になってました!
エンジンも6万km走ったことになりますネ

と,キョリはどーでも(?)いいですが油圧・油温計つけました!



ひとつのメーターでふたつ以上の項目が表示できるやつ!ウレシイ!

これで車検の準備はバッチリですね!

そして今日6/1,愛知へちょろっとドライブに行ってきます♪
んで次の日はモリゾーです


さて,給料もたんまり入ったことだし見積もりしてもらおうかな♪
Posted at 2013/06/01 01:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月10日 イイね!

How did you spend Golden Week??? =D

How did you spend Golden Week??? =Dどうも,最近やっとマーガリンとバターの違いがわかりました!ウレシイ!!!

将来の夢は自宅警備員ですGerberaですよろしくお願いします.毎日がゴールデンウィーク!ってねw
そうはならないことを願いますw


さてさて,みなさんはどのようなGWをお過ごししたでしょうか?

ワタクシは9割バイトでした・・・タヒ
しかーっし!残りの1割はジムカーナをしました!
半年振りですかね~
んで練習走行の様子がコレ↓



サイドターン後タイヤが空転してばかりですね.
トラクションが全くかかっていない...
アクセルの踏みすぎが主な原因かと思われます.
溝無し5年前のタイヤのせいにはしたくないですからね!

ちなみに僕の前に走ってたのはまじりすぺくとな先輩のうちの一人なかにポさんです
さらになかにポさんは2本ともミスコースで記録無しですありがとうございました!

本番の動画は僕が走る前に前の車が刺さったりでいろいろありまして撮る暇無かったです・・・

今回は波乱万丈ドラマティックなジムカーナでした.


さて,時はさかのぼりまして4月のこと
いつも通りバイトから帰宅するときに,

「ガコンッ」

ギアが逝った?ドラシャ逝った?
となんだなんだして何とか帰宅.

んでエンジンルーム開けておろろろろ???



緩いねぇ.増し締めしy・・・
スッカスカ♪
完全にミッションケースのネジ穴が逝ってましたありがとうございました.

なので自動車屋さんで事情を話してM10をM12に掘り♂なおしてボルトをM12化
自動車屋さん曰く
「こんなの初めてだ」
当然ですよね,普通ネジ穴舐めないですからねw

修理するのに車を預けるわけですが,もちろん代車が必要なんですよね.
あらかじめ代車は解体寸前のでもいいと伝えていたのですが,,,



キューマルッ!!!

GX90のマークⅡです.
驚いたことに,ヴィッツより小回りが効きました!LSD無しFRの小回りのよさは素敵!!!

とかなんとかいって90を堪能して修理完了のお知らせ.

無事オーナーのもとに帰ってきましたとさ.


で,GWに入る前にあまりにも暇すぎたのでホームセンターにてワッシャーを購入
トーションビーム(笑)の定番チューンを施しました.



推定キャンバー角1.5度,トーイン1度はつきましたw
一応増し締め確認していますが,今のところ大丈夫そうです.

と,地味に進化していますw

今後の予定としては,
・タイヤ交換(もう横溝ありませんタヒ)
・アンダーパネル導入
・油圧・油温計取り付け
・ラジエター交換(まだ先になるかも・・・)
・とあるバンパーの塗装
・ワンオフマフラー製作
・オーリンズのオーバーホール
などなど・・・

とやりたいことは沢山あります が,



7月に車検がありますありがとうございました.

とりあえず今車検不適合な部位は運転席のフルバケシートのみ のハズ・・・

近々その件で愛知に出没する予定なので遊んでくださいね!
Posted at 2013/05/10 03:37:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月01日 イイね!

Goodbye Kei, welcome back Vitz!!!

Goodbye Kei, welcome back Vitz!!!本日エイプリルフールですが、騙しはありませんすみませんすみませんすみません


ということで無事Vitzが帰ってきました!

そしてオイル交換!

まぁこんな感じでオイル抜きますわな







おや?










オイルフィルター一回り大きいですよ!違うの買ったんじゃないの!?










いいえ、サイズはコレで合ってるんです。

























なんかオイルエレメントの位置変わっちゃいましたね!ウレシイ!




そうですコレです
わからないですね、ハイ。

説明はコチラ

GReddy オイルエレメント移動キット!
ホースの取り回しに悩まされました!ってかステンメッシュホースが硬くて痛い!わかる人しかわからないと思います!www
クルマ弄っていて何が楽しいかって、こーゆー取り回しとか配置場所考えるのが楽しくて仕方がない!
病気ですね、ありがとうございました。
これからは無駄にボンネット開けたくなっちゃいますね!DQN!


こんな感じに悩みに悩んで昼ご飯食べてから始めて日が暮れて完成という
そんでオイル漏れのチェック等も兼ねて一っ走りして帰ってきたころには日付が変わってるという
なんて有意義な時間の過ごし方だと感じた一瞬♪



そーしたらその一っ走りで「なんかブレーキが緩くね???」と感じる。
筑波走ったからブレーキにエアが噛んでるんじゃないか疑惑が浮上。。
次の日Dラーへ行ってエア抜き!
まぁまぁ噛んでるっぽかったです。あと右フロントのキャリパーの戻りが悪かったみたいで、今回はラバーグリス塗って対応。
車検の時にブレーキまわり一式をオーバーホールですな。。。

おうちに帰ってサクッと助手席用に調達した4点ベルトの取り付け




ちなみに運転席



そして後部座席



なんか後部座席にベルト張らせるとレーシーな感じしてイイネwww
サーキット走るときしか使わないけど見せびらかす意も含めて常時この状態にしましょうかね!DQN!

4点取り付けた次は夕飯を食べて乳ブースト&水温計の取り付け!
前付けてた配線を辿って一時間もかからないうちに終了!






この画像を見てお気づきの方はいらっしゃるだろうか。
ナビとブースト系の不自然な「間」。

実はもう一個メーター付けたかったんですよ!!!

で も 予 算 不 足

金欠ゆえの劣等感
どこの何のメーターかはお金が貯まって取り付けたら発表しますw





今年度もこんな感じでやっていきますのでよろしくお願いします!




おまけ



MR-S ファイナルエディションのホイール♪
Posted at 2013/04/01 07:53:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月04日 イイね!

TC1000走行会その後。

TC1000走行会その後。走行会直前にオカマ掘られたので、TC1000で悔しいタイムをキメて速攻入院しましたヴィッツさんありがとうございましたおつかれさまでした。



さて、そろそろ修理見積もりが出る頃でしょうね。
前科があるため(笑)だいぶ全損価格が下がっていましたwww
その値段を超えないようにゴニョゴニョ、と自動車屋さんと相談して代車の引き取り・・・

・リアバンパー新品
・バンパー塗装
・リアポジションレンズ新品
・たまーにサスが沈んだとき右リアフェンダーに干渉する
・それを含んだフレーム修正←重要
・自慢のモデリスタのセンター出しマフラーが斜めってる

上記ですかね~。。
確かリアバンパーの在庫が全部切れている気がしたので生産待ち・・・
だとしたらちょっと時間掛かりますね~。半月くらい?いやもっと?
そういえば実家に中古のRSリアバンパーのストックあったような・・・いけません!
もちろん無塗装でバンパーが来ると思うので塗装代もかかりますね。
バンパー塗装って結構イイ値段するんですよね。ワラシナサソ!色合わせがんばってください!3P0!
この際また自分で塗装して代金浮かs(ryいけません!
センター出しマフラーについてはモデリスタなので再生産しませんよね。
なのでマフラーは定価の分だけ頂くとします。お値段据え置きとはこのこと?w
斜めってるとはしても穴は空いてるわけではないのである程度真っ直ぐ出るようにしてそのまま使うとします。
リアタイヤがフェンダーに干渉したりもするのでついでにちょいと叩きd(ry
いけません!

いくらになるんですかね~ ま、費用は全額相手が負担だk(ry



そしてそして気になる代車君




なんとHKSのターボタイマー付き!




シンプルで結構使いやすいw


自動車屋さんからはKeiWorksと聞いていましたが、実際見るとKei。
曰く、「ターボのダクトがあってフォグあるのはWorksって言わないの?」とのこと。
確かにアルトに至ってはそうとも言えますね!
しかし文句など言えません、前回の代車(チャ)ライフに比べればグレードはかなーり上がりました!
この子のセールスポイント
・需要はないが剛性がある!3ドア!
・F6AじゃなくてK6Aで俺全身アルミ素材だぜアピール!
・(チャ)ライフとは違います!K6Aターボエンジン!
・雪国にぴったしじゃん!4WD!(もう雪降らないんだけどね・・・)
・代車としては需要の少ない!5MT!
・軽自動車のクセして!フルオートエアコン!
・軽自動車のクセして!フットレストがあるんです!
・思ったより収納力があるんです!リアシート倒せばフルフラットになる後部!
・他のおばちゃんKeiとは違うんだぜ!フォグランプ付き!

H11年式GF-HN21Sなので最初期型のKeiだと思います。しかも一番高級なグレードw
排ガス規制の区分もGFなのでK6Aターボでは一番パワーが出てる、と思いたいw


乗った感想。
・シート位置が高い!視線が高いとも言う。
 なんていうか、MR-S乗ったときの目の位置がKeiでいうお尻の位置、自分のヴィッツ乗ったときの乳首の位置がKeiでいうお尻の位置みたいな?高すぎて不安になりますw
・激しいコーナリングしてる時は実は3輪走行になってるんじゃないか?
 高速のジャンクションでうっかりあらぬスピードで突っ込んだときそう感じましたw横転注意!
・加速はミラジーノに劣るかな?
 でも同じ4WDだったジーノより30kgは軽いハズだよ???ジーノの方が走行距離多いよ???バネ下重量の差でしょうか?それともダイハツとスズキのエンジンの差でしょうか。。。
・乗り心地は純正
 僕的には逆にフワフワし過ぎて気持ち悪いですが。
・思ったよりしっかり入るミッション
 ふにゃふにゃこんにゃくをイメージしてましたが、思ったよりシフトの入りがイイですw
・上は伸びないK6Aエンジン
 ジーノのEF-DETより伸びなかったですね~。しかも7000rpm以上回すと車内に意味不な振動がwwwさすがSUZUKIwww

とまぁ、良くも悪くもSUZUKIって感じですw


そして一週間しないうちに





後期10系ヴィッツRS純正シフトノブハメハメ





ETC・レー探・ポータブルナビ取り付け






ワイパー倒立化





HID化



もう立派な通勤快速車♪
コイツならライフと違って長く乗っていても区に感じません♪
えぇ、返すときはワイパー以外戻しますよえぇwww
このままセカンドカーにしたいぐらいですっwwww
就職決まったらこの代車買い取ろうそうしよう。
そして3ドアKeiWorks仕様にするのが夢なんですっ
でもバンパー変えるとなるとボンネット・ヘッドライトも変えなきゃなんだよね。もしかしたらフェンダーも。。ウヘヘwww

と、テキトーに妄想を広げて今回のブログはおしまいです。
Posted at 2013/03/04 03:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月24日 イイね!

悔しさ7割 嬉しさ3割のTC1000走行会

悔しさ7割 嬉しさ3割のTC1000走行会リアゲートも凹み、自分の心も凹んでますどうもGerberaです。よろしくお願いします。



さて、筑波サーキットに行く前に車高下げました

びふぉ~




あふたー




そしてついでにフロントのスタッドレスタイヤの溝確認




この違い、お解かりいただけますでしょうか?
解る方、あなたは女性が髪を切ったらすぐに気付くタイプですね!おめでとうございます!!!










ということでフロントの車高を10mm下げました。
そしてスタッドレスの溝。反省するべきですね、アウトですね、ありがとうございました。
来年は実家に熟成発酵させておいた195/50R16のREVO GZの出番ですね!ウレシイ!!!
さらに16インチのホイールがないという幸せっぷり!


とか独り寂しくアヘ顔ダブルピースをキメてタイヤその他備品の積み込み



去年はどっかのロードスターがタイヤ挿入れさせて~とのことで10本も積んでましたが、今回は6本ですw
スタッドレスで現地に向かいます故タイヤが多いんです。。。雪国の宿命といったところでしょうか・・・




大切なこと
筑波サーキットに着いてからの写真が無い件タヒのう


ごめんなさいごめんなさいごめんなさい


さて肝心のタイムでしゅ










BestTime:44.000

去年のタイムが45.497だったので約1.5秒速くなりました!ウレシイ!

まず1ヒート目
フロント・リア共に195/50R15のRE-11でホイールは6.5J+35のSSR TypeC

今まで雪道スタッドレスでしたので久しぶりのハイグリップタイヤ。今年初めてラジアルタイヤ履きましたwww
ということでラジアルの感覚を思い出しつつ徐々にブレーキングポイントを詰める。
結果44.620
あっさり去年のベスト更新しましたwホントあっさり
腕よりもエンジン載せ換え+カムコン導入の効果の方が大きいんじゃないんでしょうか?(汗
減衰はF:最強 R:6段戻し

とか煩悩交じりの2ヒート目
タイヤは1ヒート目と同じ
はい、なんかパッとしないタイムですね44.774
クリアラップがなかなか取れなかった感じですが、それは言い訳。
減衰はF:最強 R:6段戻し

そして3ヒート目
ここでフロントだけタイヤは205/50R15のZⅡでホイールは7JJ+41のRPF1に変更。
前半はなかなかクリアラップが取れずムラムラしながら最後の最後でタイヤが熱ダレしていながらものベストタイム
結果44.584
減衰はF:最強 R:10段戻し

4ヒート目
ZⅡは熱ダレが早いことを悟ったので早めにキメようと猛アタック!
そして4週目に念願の44.000!ウレシイ!!!
減衰はF:10段戻し R:10段戻し










し   か   し
勝手にライバル視してたRyo-tinさんのタイムが43.431・・・自分よりコンマ5秒以上も速い件。

悔しい
く や し す ぎ る


Ryo-tinさんが一週目でちゃっかり43秒台を出して「抜くぞ~」と意気込んでましたがなかなか抜けず・・・
悔しい!もうね、今すぐ目を噛んでタヒにたい気分!
しかーっし!!!
同クラスでは2 / 14
1番速かったのはなんか場違いな道路星でした。証拠に41.924
見た目2.0L化してターボ載せて300ps出てますよ的なオーラがありましたwww
こりゃ勝てない。Ryo-tinさんも似たような事言ってましたw
3番手に茨城大のアルテ乗りの方。ヴィッツに負けたのが相当悔しいと見えます!快感!ウレシイ!!!
さらに「FFとは思えない動き」とのお言葉をいただきました!さらにウレシイ!!!
おかげで自害は免れました。。。
でも悔しい。


走りはやっと最後にわかって、第一コーナーは縁石までギリギリに加速して一気にガツンとブレーキで車の向きを変えてそのまま3速で突っ込むのが一番速かったですね。もうFドリ状態!
最終コーナーも同じことが言えるかと。
第4ヒートはギャラリーを沸かせたことでしょうwwwと自己満♪
しかし2コーナーではちょっとブレーキの容量が足りないような感じがしました。なんというか、もっとガツンと効いて欲しい感じ?
現在前後ノンアス素材の0~400℃の純正+αのパッドを使っていますが、次回からは50~700℃のセミメタデビューしようかな、と。
今使ってるのは街乗りはかなりしやすいから走行会の時だけパッド変えようかな?と。
セミメタはどんどん減りますからね^^;



そんな感じで無事トラブルも無く走行会を終え、疲れて眠くてウトウトしながら毎年お約束(?)のRyo-tinさん宅へお持ち帰りされちゃいました♪
去年は飲み会とかやっていましたが、今回はそんな元気も無くすぐに堕ちました。。。
そしてこのセリフあとはご想像にお任せします
なんだかんだで二人とも疲れていて13時に起きるという事案が発生。
そしてとCIENさんと合流し遅めのお昼ご飯。
Ryo-tinさん一味がよく行くというカツ丼屋さん!
写真ありません!うますぎて撮るのを忘れたということです!ユルシテ!!!

そしてとある場所へ




正面から



にしてもヴィッツの車高が高いwww全高も高いwww
AE111に負けた理由のひとつとして空気抵抗が挙げられます、よろしくお願いします。
とかいいながら駄弁りからの試乗会
にしても4AGの音はいいですね~♪でもあまりもの音のよさに5000rpm以上回すのは気が引けましたw
そしてRyo-tinさんがヴィッツに試乗。
外から聞いてもとっても静かですね、優良車ですねwクラッチの音の方がうるさいというw
そして「直線速い」との意見が。。
「ならレビンに勝てるじゃん」
敗因の9割は腕の差ですね。。悔しい。。

そしてボチボチ帰りましたとさ。



業務連絡:例の件、前向きに考えさせていただきます!
Posted at 2013/02/24 15:06:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャブレター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 13:14:00
13B ロータリーエンジン分解① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 10:07:41
[レクサス IS F] ヒンコン太郎ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:18:44

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
医療法人ワンオーナー 福祉車両登録 60,000km~
ハーレーダビッドソン FXDL ローライダー ハーレーダビッドソン FXDL ローライダー
はじめてのアメ車 17750km〜
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
昔から乗ってみたかった エンジンブローで解体屋行きの個体をたまたまバイク屋で見つけて購 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Gerberaさんと言えばやっぱ赤だよね! ということでオレンジ→レッドに塗り塗り こ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation