• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gerberaヾ(o゚ω゚o)ノのブログ一覧

2013年02月18日 イイね!

一難去ってまた一難 の巻

一難去ってまた一難 の巻もうね、愉 快 が 止 ま ら な い

ハィ、イミフデスネ!タヒのう!


というのは湾岸MIDNIGHTのアニメ観てからは第二東名を走るのが楽しくなったんですよ!!!
あのアニメはアレですね、エンジンをオーバーホールさせたくなるアニメですね。
とりあえず自分でオーバーホールする為に1NZ-FEが2基欲しくなりました。
いざO/HするとなるとVVT-iだからバルブ周辺が難儀しそうですね・・・
いきなり4輪じゃなくて2輪辺りから触っていこうかな♪
そう思うとドノーマルのモンキー・APEとか欲しくなっちゃいますね♪
でもミッション車は市場価格が高いからジョグとかのスクーターでもいいかなってw
誰か4stのスクーターくださいwww

さて、そんな妄想はさて置き、


TC1000走行会に向け実家に帰ってやっていたことは

・サスペンション交換
ビルシュタインからオーリンズへ交換しました!
交換して思ったのが、プリロードをいつもより10mm多くかけるだけで体感ですがバネが硬くなったような・・・車高も上がりましたが。。。

・サス交換ついでにキャンバーボルトも交換
今までφ13でしたがφ12にしてさらなるキャンバー角を追求!
パッと見イマイチ変化が・・・タヒのう・・・
でも1本142円だったのであまり心は痛みませんでした!
皆さんも是非お試しあれ!品番はコチラ

・サーモスタット交換
今までくぱぁ開始温度が88度でしたが、くぱぁ開始温度82度のミドルテンプ(?)なものに。
定番の純正流用でございます。下手なローテンプサーモよりヒーターも効き(爆)安く済むのでかなーりオヌヌメ♪
NCP91のにも流用できますのでみなさんお試しあれ☆品番はコチラ

・クラッチマスターシリンダーのオーバーホール
なんか最近クラッチがちゃんと切れないときがあったので不安なのでオーバーホール。

下のほうのピストン↓



上のほうのピストン↓


というかハイエースとピストンが一緒なんですね・・・
さすがトヨタ!パーツ供給がちゃんとしてる!といったところでしょうか。

交換したはいいがクラッチ側のフルードが循環せず・・・
次の日、朝一で口でホース吸ってフルード循環させてエア抜きしました!

嘘です。自動車屋からフルード交換のときに使う吸い出す機械(?)かりてフルード循環させてエア抜きしました・・・

エア抜きも無事終え、家で一息の図




こ れ は ま じ で う ま い
是非お試しあれ!しかし糖尿病に注意!

オイルエレメント移動キットは納期が間に合わず断念・・・残念。

と走行会に向け無事作業を終え静岡から長野に帰る途中・・・






































オ カ マ ♂ 掘 ら れ ま し た┌(┌^o^)┐






次の日









幸いにも相手は誠意のある方なので病院行ったりして変に人身事故にはしないようにと。イウボクノヤサシサ
追突時に衝撃は有りましたが、ハイグリップタイヤ履いたときにフルブレーキした時の締め付けほどではなかったのでムチ打ちとかは無いと思います。が、様子見で。。。

破損場所は
・リアポジのレンズ割れ
・LEDバルブの一部玉切れ
・バンパー割れ

で  す  が

フレームも僅かながらですが歪んでる事でしょう。
ということでフレーム修正も入ると思います。というか入れるつもりでお話を進めている所要です。。
衝突されて1.0mmもずれてないとは限りませんからね。

しかし迫るTC1000走行会は今週の22日(土)。
参加受理書も届いているので仕方ない、多少リアが見苦しくても、フレームが1.0mmずれてようと走るしかないです!



走行会が終わったらまた静岡の板金屋に修理に出しますが、、、
代車代車代車代車代車・・・



































(チャ)ライフ 再び !?


注:右側

あのNA 3AT 高燃費のライフ!?



いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
嫌。



と板金屋に泣き付いたら「まともな代車」にしてくれましたとさw
車種は一部の方にはお話しましたが、代車がきてからのお楽しみでwww



2度目となりますがw
走行会で会われる方々、当日はよろしくお願いします!
Posted at 2013/02/18 04:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月07日 イイね!

テスト期間中なのを忘れて石川県までドライブするの巻

テスト期間中なのを忘れて石川県までドライブするの巻どうもみなさんこんばんは!
どーてーふーぞくって言葉をつい最近知りました。絶賛勉強中です!
それと、僕はもうちょっと学生生活楽しめることになりそうです!ウレシイ!
もう俳人デスネ。


さて、そんな俳人確定申告を致しまして、乳バッテリーのカオス入荷のご報告です。

写真撮ってなくてすいませんすいませんすいません・・・
でも撮らなくても「パナソニックの青いバッテリー」ですご想像つきましたでしょうか?
なんということでしょう、40B19R→55B19Rと15もバッテリーランクが上がったではありませんか。
効果は一目瞭然、セルの回転速度が上がりましたw
オーディオの音質は鈍感なため変化は感じられませんでした!タヒッ
これでは女の子が僕に気があったとしてもそれに気づくことは出来ないくらいのレベル。妖精になれそうです!


お次はみんな大好きカムコンの新モデル、カムコンEX!



買っちゃいました!2代目!
今回は水温が表示されなくなるかわりにエアフロ電圧が表示されそのデータをロギング出来るようになりました!ウレシイ!
さらに3種類のカム・AFCデータのメモリーが出来るので、街乗り・高速・サーキットみたいにすぐにセッティングを変えることが出来ます!
まるでセールスマソwwww
エアフロ電圧のログとにらめっこして最高のセッティング出してやるんだからっ!


そして今回の大目玉、「友人のMR-S」入荷!!!僕のではありませんゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ

長野県から石川県まで取りに行ってきました!
運転時間は往復7時間で結構ハード!



C-ONEのフロントバンパーにTRDのダウンサスでマフラーが藤壺のノーマルに毛が生えた程度の状態!
ちょっと塗装とかがアレな近づいて観ないで仕様ですwww

ヌタッドレスが無い為ヴィッツに付けてたヌタッドレス(BS REVO2)を・・・



刷毛塗りの赤いリムペイントが意外にも似合っていてなんか悔しい!
夏タイヤはフェデラルの595RS-Rにでもするかね~とか話してたり。
でもまぁ納車して帰るってのに高速のトンネルでリミッターあてるとは・・・調教しすぎた・・・かな・・・???
彼曰く、「ハンドルがマシュマロ」だったそうですありがとうございました。
僕も軽く試乗しましたが、足が純正ショックなためかマシュマロ感がしました。
こんなマシュマロサスでよくリミッターあてれたな。。。
パワーは僕のヴィッツの方がありました!ウレシイ!
MR-Sが140psでヴィッツターボは実測135psらしいのでMR-Sの方が速いかな~とか思いましたが一安心。。。
僕のヴィッツは何ps出てるんでしょうかね・・・
誰かパワーチェックオフでも開催しないかな~www







ぁ、まだTC1000のお金振り込んでなかったわ・・・
寝て起きたら振り込みます!ごめんなさい!
TC1000走行会でお会いする方はよろしくお願いします<(。_。*)>
Posted at 2013/02/07 04:53:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月13日 イイね!

完 全 復 活 !

完 全 復 活 !おけましておめでとうございます!(遅っ
今年もよろしくお願いします!

遅いあいさつも済ませ本題へ。
ということで今度こそヴィッツが完全に復活しました。
ざっと丸4ヵ月MT車に乗っていませんでしたが、何ごとも無かったかのように運転出来ました。不思議!

ちなみに今乗ってるエンジンのヘッドをバラしたの図



キレイだら?(静岡弁
スラッジは無いでしょう。だって5.2万kmですからw

そしてヘッドをバラすことで見ることが出来るインジェクター
黄色!?
すかさず型番を調べると・・・
345cc/min(3bar)でした!
ちなみにターボ純正は295cc/min
NAは200cc/min
緑だと思ってたけど黄色でした。意外w
あと多噴孔が12→4に減ってます。燃費悪化に献上???
よくわからないです。。。

走った感想は
「確実にパワー上がってる!しかも吹け上がりがいい!」
エンジンオイル(WAKO'S 4CT-S)のおかげかもしれませんが若いエンジンと感じさせてくれますw
タービンもO/Hしたため「ヒュイィィィーン」という掃除機音もなくなりました。
まだ全開にしてないのでハッキリわからないですけどブースト圧も上がったでしょう。

そしてチャタリングがひどい件



前回入れてたレスポはチャタリング音が控えめで快適仕様な感じですが今回のWAKO'Sのはバッキバキでガッチリ効きます!って感じですw
もちろんギアもスコスコ入っていい感じ♪
クラッチの音と相まって交差点の注目の的間違いなし☆


やっぱフルバケは安心できますね!
と復活報告でした。



↓自販機の隣に放置されたオイル下がりするエンジンの図
Posted at 2013/01/13 02:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月24日 イイね!

チマタではChristmasだかなんだか

なんかクリスマスらしいですね。
私はクリスマスの忙しさ目当てにお仕事です。
とかいいながら職場でちゃっかりクリスマスケーキ食べましたけどね!

メリークリスマス!


と、どーでもいい話は置いといて、、


ライフのシフトノブ変えてあげました!



この大きさ・細さならあまりエアコンパネルに干渉しないかな?
とある忘年会のじゃんけん大会の戦利品ですw

これで気持ち5馬力うp!これでライフの「気持ち馬力」は55馬力ですよ奥さん!
おそっ

早くヴィッツ帰ってきて~(切実












なんて毎度のごとくライフをディスってるところにガスケット入荷のメールが!
や っ と か T R D
私は待ってたよ
そう「一応」TRD製なのです。
Dラーで修理書の品番注文→モデリスタに連絡→TRDで取り扱ってます→TRDに連絡→納期3~4週間かかります→TRDがどこかのガスケット作ってくれる会社に発注
ということ。絶版なだけに手に入っただけでも感謝です。

なのであとはまたエンジンとタービンなどなどを組んで完成からの完全復活!といきたいのですが、、、

もし、今回のエンジンも前回のと同じくオイル下がりなんて起こしてたら・・・?調子悪かったら・・・?圧縮バラついてたら・・・?(チェックされてるハズだから大丈夫だとは思いますが・・・)

はい、またエンジン返却からの新しい中古エンジンこんにちは
エンジン載せ換えって事態です。もう自動車屋さんも飽きたでしょ!www
頼むから元気で健全なエンジンでいてくれよっ!前回は元気ではあったが健全ではなかったw
ちなみに5.2万kmだそうです。元載ってた車種は不明w
前回と同じくヘッドばらしてもスラッジ等はない「らしい」です。
実際自分でヘッド外して現物確認したわけでは無いのでワカラナイデス。。。
と、前回オイル下がりの件もあったためエンジン掛かるまで安心できないとは自動車屋さんの話。もちろん私も気にしてます。不安です。
年内には走れるようにはしてくれるとのこと。
とりあえず親父がしばらく走って様子を見るでしょう。
静岡県内で見かけても私ではないので煽らないで下さいねwww


ヴィッツ還ってきたら慣らしをとっとと終わらして2月のTC1000走行会がんばるぞっ!と妄想膨らます。。。
43秒台目指してがんばりまっす!テンロク勢をヒーヒー言わしてやるぜっ!
と、口ばかりw
妄想ゼロ円~w





あと、なんちゃってMTBでスパイクタイヤ、は じ め ま し た


シュワルベ マラソン ウィンターの200ピン仕様でございます!ハァハァ

今年はコイツで雪遊び!今のところの不満はフロントサスが底付きして頭から突っ込んで死に掛けたぐらい!
中古で2000円くらいでいいフロントサス転がってないかなw
変えるトコ変えればMTBルックでも意外とイケる!?まぁ値段なりですけどw


と、なんだかんだでヴィッツ無くても楽しんでるGerberaの生存報告でした♪
Posted at 2012/12/24 03:50:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月17日 イイね!

そろそろというか既に・・・

そろそろというか既に・・・NA 3ATに飽きてますすいませんすいませんすいません

聞いてください!最初は代車でKeiWorks(4WD 5MT)に乗る予定だったんですよ!
でもそれが決まった次の日に「どーしてもコレ(KeiWorks)を買いたい」っていうお客さんが現れたんだとさ・・・
おかけで残った代車のライフ(JB1)に・・・
期待を大いに裏切った腹いせは既に自動車屋さんに取ってもらいましたので我慢我慢。
「ややこしい客」とは私のことですなwww
3ATでも過給器は欲しかった。。。


さてさて大手術中のヴィッツさんですが、
タービンちゃんがオーバーホールから帰ってきましたおかえりなさい!
以下オーバーホールしてくれた業者さんから
・タービン内側外側にクラックが3ヶ所確認
・そのクラックから排気漏れしてた可能性がある
・本来ならタービンの側ごと交換だがコア(ドナー)があるわけないみたことないこんな形状
・なのでクラックは金属パテで盛って対応
・ベアリングは新品に交換
とのこと。結局1週間でやってくれました。
さぁタービンも届いたし新しいエンジンも届いたらから動かそう!

し  か  し








エキマニ→タービンのガスケットが納期3~4週間でまだ届いてない件








3~4週間ってアレだろ、在庫無いから作ってやるよ仕方ねぇなぁおい的な?
しかもガスケットごときが14k円もする件。ゼロがひとつ多いぞワンオフ品かっ!wwww熟練した職人がハサミでガスケット切ってますでも新規生産してくれるだけマシというものか・・・
発注したのが12月入ってすぐなので1月になる前には届くことを願うのみです。。

そしてオイル編
当初はRESPOのミッションオイルを入れていたのですが、オイル下がりのためエンジンを下ろす際にミッションオイルを抜いて捨ててしまった様。。。
せっかくのRESPOが~(涙)
「高かったんだよ!ねぇ、ねぇ!」と自動車屋の社長に泣きついたところ、、、
「けーちゃん(私のこと)WAKO'S取り扱ってるからそれのいいヤツで堪忍してや。エンジンオイルも5W-40のいーのにしとくからさ」
ということでミッションオイルはWR-Gの75W-90に。
エンジンオイルは高級車のお客さん用にペール缶買いしてある4CT-Sの5W-40にww
エンジンオイルに関してはBMW,ベンツ,ポルシェの認証取得規格なんだとか。
調子が良かったら安く仕入れてくれるしこれからもコレを使おうかなとか思ったり。

WAKO'Sはラスペネの為だけのメーカーでないことを証明するいいチャンスですね!www


と、復活を楽しみに待ちつつ2013/2/22(金)は茨城大学自動車部主催のTC1000走行会が。
新生ヴィッツの初走行となりますが44秒切りを目標にがんばってきまっす!
その前にエンジンの慣らしが終わるかどうかっ!w
ぁ、去年同様に某お方から充電式インパクトレンチおかりになるかも・・・w(プチオフ兼ねてw)

エンジン慣らしとはいえリビルトエンジンやオーバーホールしたエンジンではなく「中古」のエンジン(5万2000km)だからちょっと短めの1000kmぐらい慣らしでも大丈夫・・・?
とりあえずECUがフィードバック(自己学習?)させるのが目的だからいいんじゃね?とか。。
詳しい方いたらご伝授ください。。。
Posted at 2012/12/17 01:12:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャブレター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 13:14:00
13B ロータリーエンジン分解① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 10:07:41
[レクサス IS F] ヒンコン太郎ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 23:18:44

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
医療法人ワンオーナー 福祉車両登録 60,000km~
ハーレーダビッドソン FXDL ローライダー ハーレーダビッドソン FXDL ローライダー
はじめてのアメ車 17750km〜
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
昔から乗ってみたかった エンジンブローで解体屋行きの個体をたまたまバイク屋で見つけて購 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
Gerberaさんと言えばやっぱ赤だよね! ということでオレンジ→レッドに塗り塗り こ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation