• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSI+のブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

ナビのバージョンアップ

今日は寝坊したので車で出社。
その際、昨日ダウンロードしたナビのアップデートをやってみました。

そもそもダウンロードサイズが7GBくらいある、なかなか激しいデータのようで、
バージョンアップも1時間30分ぐらい必要との事。

会社へ行く時にバージョンアップ開始しましたが、終わったのは帰りの途中(笑)

地図データの更新も行われているはずですが、個人的に嬉しいのは操作レスポンスが
かなり向上している事です。
購入当初のファームウェアでは、正直う~んという感じでしたが、今のレスポンスなら
十分と感じました。

ますます快適になって嬉しいですっ。
Posted at 2011/12/10 00:12:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | C4 Picasso | 日記
2011年11月20日 イイね!

フレフレ関西へ行きました

フレフレ関西へ行きましたこんばんは。

今日は寝坊しつつ、フレフレ関西へ行ってきました。
渋滞してなくてよかった~(笑)
けど、寝坊したので、kurapicaさんに会えなかった。ごめんなさい。

いつものピカソ通りに駐車して、しばし散歩。写真をパチパチと。
詳細はフォトギャラリーへ。 




 
 
ひろにぃさんと赤ピカさんとも楽しい会話をして、その後nk468さんもご一緒に
ムッシュのお店へ初めて行かせて頂きました。フォトギャラリーはこちら。








 
雰囲気も良くて、おいしいご飯を頂き、クルマネタから色んな話に花が咲き、
気がつけば19時30分。ホント楽しく過ごさせて頂きました。

ピカソに乗ることになったおかげで、こんな交流ができるなんて、素晴らしい
事だと改めて思いました。

ムッシュさん、子供が色々とすいませんでした。
やんちゃな女の子でして…(笑)
 
次回もぜひ参加したいと思います。皆さん、宜しくお願いします~。
Posted at 2011/11/20 22:49:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | C4 Picasso | クルマ
2011年11月16日 イイね!

次回もフレフレ関西へ

こんばんは。

最近、忙しすぎてマトモにネットも見てません。
皆さんのブログもほとんどチェックできず…。

スマホなら楽に見れると思うんですが、僕はガラケーなので、閲覧するのが面倒で。
近々スマホに買い換えを画策中です。

さて、今週末のフレフレ関西にまたも参加させて頂こうと思います。

参加予定の皆さん、宜しくお願いします~。
Posted at 2011/11/16 21:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4 Picasso | 日記
2011年10月15日 イイね!

Picassoにたどり着くまで ~番外編~

久しぶりの記事。
最近、帰るのが遅くって余裕が無い(笑)

ピカソを購入するまで、カタログを眺めながら、他社のクルマにも興味を持っていました。
ちょっとした浮気ですな。
カタログを眺めている期間が長かったもので。

以下に列挙してみます。クルマの性格、価格帯などムチャクチャですが、当時興味を持った
クルマたちです。

・325i ツーリング
・X1

325iは僕には高嶺の花でした。そもそも外車に興味を持ったきっかけは325だったのです。

X1はかなり後になって発売され、比較的手に届きそうな価格帯で発売されたので興味を
持ちました。ただ、上のグレードとなるとちょっとお高め…。
ディーラーからカタログも持ってきてくれなかったので熱もちょっと冷めました。

・C250ステーションワゴン

BMWに憧れていた時のライバル?です。
一度Cシリーズがデビューした時にディーラーへ行った事がある程度で、実際にクルマを
見に行った事はありません。
デザイン的にはかなり好きなんですが、価格的には無理だったのでパスしました。

・MINI CROSSOVER

MINI初の4ドアで、MT設定もあったので興味を持ちました。
ディーラーで試乗させてもらいましたが、あのタイトさはピカソに憧れる身としてはちょっと
窮屈なイメージ。走りを考えたら楽しそうではありましたが、スポーティーな足回りは、
今回の僕の気持ち的にはパスになりました。

・3008

家族は3人なので、ピカソに3人以上乗ることは少ないので、かなり候補としては上に
きました。
天井のガラスなどピカソに通じる装備もあり、価格帯も近いので本気で二択で考えよう
かと思いました。
結果的にはピカソの個性の方が上回ったので、パスとなってしまいました。

・CT200h

嫁さんが「スタイリングええんちゃう?」という事で調べました。
ハイブリッドで燃費的な部分は多少魅力に映りましたが、居住空間が小さそうな事と
以前ディーラーで残念な扱いを受けたので、ネットで調べた程度で終わりました。

・C5ツアラー

兄貴分?ですが、試乗した瞬間のハイドロの乗り心地は、まさに異次元でした。
価格的に厳しいため興味はありましたが、NGとなりました。


という事で、ジャンル問わず色んなクルマに興味を持ち、最終的にピカソになりました。
Posted at 2011/10/15 00:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | C4 Picasso | クルマ
2011年10月01日 イイね!

バンパーの傷見積もりにディーラーへ

バンパーの傷見積もりにディーラーへこんばんは。

先日のガリ傷の見積もりのためにディーラーへ行ってきました。
(写真は無いです、またそのうち)

ざっくり5万程度だそうで、傷がある状態で乗ってるのは好きじゃないので修理する方向
でお願いしました。
で、帰り道、とあるお店へ寄り道しようとした時、正面から突入したら、またバンパーの下を
ザザッと擦ってしまいました…。ぐへぇぇぇ~~~。一度ならず二度もバンパーに傷が…。

合わせて修理してもらおうっと。痛い出費ではありますが。


で、ディーラーでDS4を試乗させてもらいました。
(こちらもカメラ持ち合わせてなかったので写真は、シトロエンのHPより拝借)

グレードはシックの方でした。なので6EGSでした。
担当して頂いている営業の方曰く、C4と時期はちょっとしか違わないのに、6EGSの
制御(プログラム)が違っているそうです。確かに試乗したら、なめらかというか変速が
ちょっと速い(?)気がしました。

ピカソはボディが重たいので、1-2速の失速感が余計に大きいのかもしれませんが。

足回りは見た目の精悍さに比べてゆったりしている感じです。
なので、気持ちよく走る事ができました。

ただ、当然の事ながら、頭上の余裕が無いのでちょっとタイトなイメージがあります。
パノラミックフロントウィンドがありますが、黒い内装だったせいもあるかと思いますが、
やっぱりピカソがええなぁ~と思いました。


もう1点、ピカソに関して。

どうも今年よく売れたせいか、今年中に日本国内向けのピカソが入ってこないようなんです。
割り当て分が無くなったという事だそうですが…。
なので、今在庫としてある分しか売れないそうな。
C3も同じような状態と言われていました。

何か新しい動きがあるのかなぁと、ちょっと心配な気もしますが、ディーラーではそれ以上の
情報は無いみたいなので、今は静観するしか無いようです。

折角、シトロエンに勢いがある時に在庫が無い状態になっているようで、担当さんも
困っていました。(そういう運命なのでしょうか??)

僕と同じブラウンヒッコリーが、ディーラーの展示車になっていたのですが、それも売れて
しまったようです。
という事は、いずれ京都・奈良周辺で遭遇する可能性があるようです。
Posted at 2011/10/01 22:54:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | C4 Picasso | クルマ

プロフィール

YOSSI+です。 のんびり系のシトロエンだったのですが、転職に伴い単身赴任先との往復を 頻繁に実施する事になり、7年落ちのC4 Piccasoから乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

覆面パトカーの見分け方・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 00:55:03
CARZY&トリコローレ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/03 01:06:09

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2018年のクリスマスイブに乗り換えしました。
フォルクスワーゲン ポロ ポロポロちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
奥様のお買い物号です(でした) が、普通乗用車2台の維持費にちょっとウンザリしてきたので ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
7月12日に納車されました。 これから可愛がって行きたいと思います。 出かけるのが楽しみ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
奥様の2代目の愛車です。 そこそこエコを求めて軽自動車かつ燃費の良いクルマにしました。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation