2014年07月19日
こんばんは。今日はワイパーブレードの交換日和でした(笑)
ピカソは、3年車検で交換しますか?と言われていたのですが、純正の値段が
ちょっとお高めだったので様子見として、ネットで購入。
注文後、前期型モデルの商品をポチッとしてしまい、慌ててメールでお店に連絡。
翌日すぐに連絡が来て、後期型を送って頂きました。(ふぅ…汗)
交換は今日の朝に急いでやりましたが、最初どう引っ張ればいいのか分からず
ちょっと焦りました。この爪動かしたら抜けるはずと思いながら四苦八苦。
異様に固かったようです…。
ワゴンRは、お店で購入時に撥水コーティングしてもらっていたのですが、そのせい?
で拭き取り時に高確率でビビリ音が発生。奥様からクレームが…。
じゃ、ちょっとグレードアップしようとPIAAのブレードに交換しました。
やっぱり国産車ってパーツがいっぱいあって楽しいなぁ~なんて思いながら。
10分ちょっとで交換完了しました。
雨の日がちょっと楽しみになるかな。
Posted at 2014/07/19 22:57:25 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | クルマ
2014年06月26日
どうもお久しぶりです。
最近はスマホなるものから、Facebookでやりとりする事が多くて、あまりこちらのサイトを
見る機会が少なかったです。
で、先日嫁さんのクルマを入れ替えたのをきっかけに徐々に再開しつつある状況…。
さて、我が家のピカソはまもなく初回の車検です。
いったいおいくらほど掛かるのやら。怖いよぉ~~~。
嫁さんのポロもクルマとしては非常に良かったのですが、乗用車2台の維持費が高い。
ポロって1.4Lでしたけど、街乗りオンリーだと燃費が激悪でしたし、車検も近かったという
のもあって、手放す事になりました。
ワゴンRはベタではありますが、街乗りだといいクルマだと思います。
僕自身も近所をウロウロするのはピカソじゃなくてワゴンRになりそう(笑)
で、近頃気になるクルマは、ルノーです
キャプチャーとかメガーヌとか。
特にメガーヌのエステートに6MTがあるようなので、凄く惹かれました。
元レガシィユーザーというのもあって、ワゴンスタイルが好きなのもあるのですが、今の
レガシィ(レヴォーグ)にはMT設定が無い。
EyeSightとの協調制御の関係から仕方ないのだろうと思いますが、やっぱりMTいいよな~
と思ってます。
買い換える機会はだいぶ先だと思いますが、その時はMTに戻ってみようかな~なんて
妄想してみました。
Posted at 2014/06/26 00:19:39 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | クルマ
2012年08月01日
こんばんは。
久しぶりのBlogです。
一足早い夏休みで、単身赴任先から戻ってきています。
で、DS5を見に行ってきました。
真正面から。
サーベルとライト。
ショルダーのラインもかなり個性的。
リアも個性的!
オプションの革シートです。
デザインが凄いですよね。
まさにコックピットです。
残念ながら試乗はできませんでしたが、カッコイイ!!
まさに個性のカタマリって感じです。
試乗できませんでしたが、ちょっと固めだそうでスポーティーだそうで。
金額的にはちょっとね…。お高めですね。
でもピカソが楽しいので、まだまだ乗りますよ~。
Posted at 2012/08/01 22:08:54 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | クルマ
2011年09月13日
こんばんは。
会社からの帰りの出来事。
駅から自宅までは自転車です。
交差点の信号が青だったので、前後の右左折する車が無いかを確認。
後方から1台右折しようとしている車はいたんですが、僕の方が先に交差点を渡りきる
距離だったのでそのまま走ったら、その右折してきた車が僕を見つけてクラクションを
鳴らして去って行きました。
えっ?僕が青で渡ったのが悪いの~??
こういう時って歩行者や自転車といった、弱者を優先するって習った気がするけど…。
改めて道交法を調べてみたら、やっぱり歩行者や自転車が優先されるって書いてるやん。
歩行者や自転車が威張って、我が物顔で横断されるのも困りものですが、普通に通過
してる僕がクラクション鳴らされたのは、ちょっと違う気が…。
僕が通るこの交差点、事故が多いので気を付けないと、こういう車にぶつけられる
可能性があるなと思った出来事でした。
Posted at 2011/09/13 23:43:14 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連 | 日記