• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

音楽とワタクシ

音楽とワタクシ自分ではまだまだ若いつもりなのですが、実は幾つか老化の兆候が・・・
その一つに「最近の音楽を聴かなくなった」というのがあります。
これは私の10代の頃からの持論なのですが、若い時は感性が多感で色々な物をスポンジの様に吸収します。
ところが年齢を重ねる毎に人は固定概念に捕らわれてしまい、新しい物を受け入れなくなってしまうのです。
よく「○○の新作は良くない・らしくない」「最近の音楽はいい物が無い」という批評を耳にしますが、それはアーティストのせいだけではなく、自身の感性による部分もあると思うのです。

ジャズの帝王、マイルス・デイビスは1950年代には黄金クインテットで名声を得ながらも60年代にはスタイルをガラっと変えフュージョン、後にエレクトリックと独自のスタイルを確立していきました。
そんな中、それまでのファンに対しては、
「同じスタイルの音楽はしない。今迄のサウンドを聴きたければレコードで聴いて欲しい。」
と言い放ちました。
その教えに従い、最近は昔聴いた音源を細々と聴き返している毎日ですが、これはこれで実は楽しいです。
ファストフードの様に駆け足で味わうのではなく、腰を据えてじっくり聴き返すのもオツなもんです。
↑このコメ自体が老化現しょ( ・∀・)ノ シュッ≡ ━( ゚д゚)・∵. グサッ!!

最近「新しい曲」で気に入ったと言えばこの曲なのですが・・・・
BUCK-TICK 頑張るな~、自分が小学生の頃から活動しているのに。
こんな年の重ね方、ゼッタイ出来ないw


因みに自分が小学生の頃は、こんな感じですorz


Posted at 2012/08/15 00:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2012年08月11日 イイね!

「セルシオという名の狂気」

「セルシオという名の狂気」特定の車種を名指しで非難するのは「どうかな・・・」と思いながらも動画を観れば、とたんに「あ~、あるある!」に変わる不思議w

若い時分、この類と交通トラブルから路上で怒鳴り合いをした事がありますが(そいつはシーマでしたがw)関わるだけ時間の無駄ですщ(゚д゚щ)カモーン
彼らは車の大きさだけで、気分がラージサイズになっちゃうお子様です。
これからお盆で地方は特に車が増えますが、この類に遭遇しても賢明な皆さまはスルーで夜露死苦デス|д゚)







車種は違いますが、調子にのって彼らもお灸をすえられるケースもw

Posted at 2012/08/11 22:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月09日 イイね!

おわかりいただけただろうか?

おわかりいただけただろうか?真夏の夜にお届けする、納涼心霊写真・・・

先月、何気に信号待ちで「オレ・タチ、カルタス。」を撮影したのですが・・・

画面中央に注目して頂きたい。

おわかりいただけただろうか?
Posted at 2012/08/09 01:39:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月06日 イイね!

安全神話のリバウンド

安全神話のリバウンド連日ニュースで国会前で行われる反原発デモの様子が報じられてますが、どうも賛同出来ません。
代替エネルギーが確立されていない現在、原発を全部止めるというのはリスクが大きすぎると思うからです。
ただ、原発に反対する気持ちは非常~に良く分かります。
福島原発事故前までの国を含む行政・電力会社の主張は、
「原発で大事故は起きないんだから、心配はない。」
の一点張り。
それに異議を唱える勢力には、漏れなく権力を行使して排除してきた長い歴史があります。
それを最悪の事故が起きてしまった現在「安全です」と言われても、誰が「はい、そーですか。」と信じます?
連日のデモはタイトルにも書きましたが、安全神話のリバウンドと捉えるべきではないでしょうか。

しかし、感情論だけでは如何ともし難い現実があるのも事実です。
現代の様にコンピューターに依存した社会では停電=完全な経済活動の停止を意味します。
火力発電等にトラブルが発生して輪番停電に陥いるだけでも、混乱は避けられないでしょう。
「止める・止めない」の極論ではなく、原発依存を次第に減らしていくしか道は無いと私は考えます。

あ、因みにこれ人口が集中する東京電力や関西電力管内の話です。
田舎の原発は再稼働する必要ないでしょう。
だって、日本は少子高齢化でこれから地方は一気に人口が減るんです。
現状でも節電要請無いのに、別段動かす必要ないでしょう?
※中国電力管内で電力に不自由なく暮らす、F-INEの個人的意見です。

そして原発の止める・止めないも大事ですけど、そろそろ「使用済み核燃料」の最終処分場も決めなきゃいけないと思うのです。
麻生政権時に高知県東洋町で処分場の地質調査する・しないで大揉めしましたが、あれからどーなったんでしょう?
福島原発事故で発生した発電所の汚染ガレキ/冷却汚染水/廃炉にする原子炉本体/使用済み燃料棒、そして東日本各地の除染で発生した汚染土壌等も当然同様に処分しなくてはなりません。国内で。
今度選挙があれば論点にすべき全国民に関わる重大事案の一つだと思うのですが、如何でしょう?

※タイトル画像は相原コージ・竹熊健太郎共著「サルでも描けるマンガ教室」の一コマで、
見た当時中学生ながら爆笑したもんですが、これを地でいく動燃製作のビデオが存在しました。
笑うに笑えません。






Posted at 2012/08/06 22:25:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月03日 イイね!

痛車タクシーin台湾

痛車タクシーin台湾既にこの分野、日本を超えているかも(*´Д`)
タクシー自体も「痛い」以前に結構カスタムされてますし、オーナーの気合いを感じますw

Posted at 2012/08/03 19:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「❓」
何シテル?   10/25 17:46
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
5 678 910 11
121314 1516 1718
19 202122 232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

[スズキ スイフト] スイフトの光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 17:38:58
[スズキ スイフト] ●HIDヘッドライト「手動」光軸調整方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 19:39:24
ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation