• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F-INEのブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

検証

検証10日前「何シテル?」に、こんな投稿をしました。

このドラレコ画像の投稿、ちょっと問題だったかな?と反省しています。
私は乗員の容姿と純正のキザシには備わらないルーフアンテナを見て、覆面パトカーだと一方的に決めつけています。
これはイケマセン。
キザシ=覆面パトカーという偏見を助長し、差別を招く恐れすらあります。

そうした反省と、ドラレコのキザシが本当に覆面車両であったかどうかの真偽を確かめるべく出向きました。
何処に?

所轄署に。
「おう、ちょっこしキザシの覆面見せてくれ。」
と署の窓口で言う勇気はないので、こっそり裏側に回ってみました。
※警察署の敷地には、一切立ち入っていません。
















いた❤
ドラレコの車両とナンバーも一致しましたw

・・・でも、警察署の敷地に駐車してるからといってパトカーだとは限りません。
悪者犯人から押収した、盗難車かもしれません。
今回はこれ以上探る事を断念しましたが、今後も真実を日の下にさらすべく捜査していく所存です。
※嘘です。二度とこんな事しません



ついでに他の覆面と思しき車両も撮影しましたが、キザシ他に2台あるしっ
少なくとも管内ではキザシ=覆面パトカーと考えておkでしょw

しかしご覧の車両より、もっと一般的な車種を採用しないと「覆面」の意味が無い様な気がするのですが・・・
どーでしょう?


Kanye West - Through the wire
原曲=サンプリングはチャカ・カーンの「Through The Fire」で、早送り再生しています。
Posted at 2014/05/30 23:45:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月26日 イイね!

アライヤダッ

アライヤダッユピテルのドライブレコーダーを装着して早二週間。
運転中は完全にルームミラーで隠れる為、存在を意識する事は無いのですが、今日ふと信号待ちの時に覗いてみました。



え、液晶が・・・orz

えぇ、早速壊れたの!?と思いながら電源を入れ直すと、何事も無かったように元に戻りました。


しかも、液晶表示がおかしかった間も録画はキチンとされてました。


「ユピテル、やるじゃあないか!」
と褒めるべきか、
「早速壊れんなよ!」
と貶すべきか・・・

今日は暑かったからなぁ・・・それが原因かしら?


Big Herk - Trap Goin Ham
色々ツッコミどころ満載なPVですが、黒人がバイク(しかもSUZUKI)乗るって自分の中ではあまりメジャーじゃないです。
東海岸では多いのかな?
Posted at 2014/05/26 00:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月24日 イイね!

栄光のリーダー

栄光のリーダーこの数日チョイお疲れモードでしたが、この動画見たら疲れが吹き飛びましたw

第1書記が、こんなアクティブな方だとは知りませんでした。
この調子で是非、単身38度線を越えて頂きたいw
Posted at 2014/05/24 22:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月19日 イイね!

wikiによると

wikiによるとロシアは世界で最もドライブレコーダーが売れている国の一つだそうです。
警察に対する不信や死亡事故が多いのがその理由だそうですが、確かにyoutubeにUPされる動画はロシアのものが多いです。

ドラレコ装着しましたが、こんな光景には絶対遭遇したくないorz
最後は円満に解決してるっぽいですが、だったら最初から話し合えよw

Posted at 2014/05/19 22:22:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

ドラレコ装着

ドラレコ装着「いつかは、装着したいなぁ~」
10年程前ドライブレコーダーが世に登場した時、呟くように願った記憶があります。
しかし価格は5-8万円、とても気軽に装着出来る代物ではなかったです。
そして時が流れ2010年代になると、海外製の品がネットで1万円を切る価格で販売されるのを散見するようになりました。
でも、本体サイズが大きかったり信頼性に問題あるんじゃね?と思い、手を出すことはなかったです。

そして8パーセント増税にも慣れてきた2014年5月、アマさんをボケっと見ていた時、出会いは突然やってきました。

あのユピテルで、コンパクトで、4GのSDカードついて6.792円!?
「よせ!衝動買いは禁則事項だぞ!」
と、左手でマウスを持つ右手を制止しようとしましたが時既に遅しw

スグ届いてぇー

翌朝5時起きで即装着ー。
私の車はグラデーションフィルムを貼ってるんで、基本粘着テープはNGです。
そこでETCのアンテナに取りつけてやりました。
裏返せば、そんだけコンパクトだという事です。

このモデルは衝撃を受けた前後30秒、とかではなく電源が入ればひたすら撮影し続けます。
撮影サイズはVGA(640x480)と720P(1280x720)の2択。

VGA(640x480)

720P(1280x720)
当然、720Pが綺麗ですが最大の違いは撮影サイズの縦横比。
720Pは16:9なのに対し、VGAは昔のテレビと同じ4:3なので左右が少々ケラレてしまいます。
でも720Pはサイズが大きい代償に記録時間が短くなり、VGAの半分になっちゃいます。
私はVGAで充分だろ、と思いVGAにセットしています。

因みに720Pで撮影すると、こんな感じです↓

鳥取県道24号線を大山寺から一気に槇原という麓まで下りましたが、0:30から動画の最後までほぼノーアクセル・ノーフットブレーキ・ローギアで下ってます。
勾配が急なのにカーブが緩いので、下りは猛烈にスピードが出ます。
でも、そこがいいw

装着数日は気にしてましたが、数日経てばルームミラーに隠れるので運転中はドラレコを意識する事はほぼ無いです。
私個人の考えですが、これからドラレコの需要は益々必要になってくると思います。

実は4月末、目の前で追突事故に遭遇しました。
交差点で信号は青だったのですが、対向車線から救急車両が曲がってきました。
先頭の車はすかさず停車、私もハザードをつけて停車したのですが間にいた軽バンが先頭の車に追突してしまいました。
「信号機は見えてるのに、赤色灯とサイレンは聞こえないのかよっ」
と思ってると、軽バンからドライバーが路上に降りてきました。
すると、私の後ろから事故を知らない車が追い越してきてドライバーと接触寸前!
結局事なきを得ましたがこの軽バンのドライバー、高齢のおじいさんでした。

どうでしょう、事故を私なりに文字で起こしてみましたが文字から頭に状況を思い描くって結構面倒な行為でしょ?
やはり「論」より「証拠」が存在する方がベターなんです。

更に私を含む人間誰しも、記憶は自分なりの解釈に変換されてしまいます。
これが事故なら、気が動転したり利害関係から本来の状況とかけ離れた内容で記憶する可能性も大きいです。
前述の事故も、おじいさんが事故処理の警察官に正確に事故内容を伝えれるかというと・・・私は難しいと思います。
そして、高齢化社会でこういうケースは今後増えていくと私は思います。

なーんて書きましたが、オモロイ瞬間撮れたらいいな的なノリで装着したりしてます。
実際・・・

路上で「インパラ」に遭遇したりしましたw

もうチャンスは逃さないぞ!
Posted at 2014/05/18 21:40:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「何っ!?」
何シテル?   08/07 19:19
F-INE(ファーイン)と申します。モノごころついた時から車バカです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
45 67 89 10
11 12 1314151617
18 1920212223 24
25 26272829 3031

リンク・クリップ

ETC取り付けDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:37:38
[スズキ スイフトスポーツ] 【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:34:03
[スズキ スイフトスポーツ] サス交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 16:52:31

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
人生初の3ナンバー車。 純正プラスαのスタイルでイジる予定です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
学生時代の車です。ホイールとステアリングは解体屋で見つけた100系レビン純正。当時まだ高 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
10年・16万キロ走破しましたが、スプラッシュ乗換に伴い廃車となりました。ホイールを始め ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
2010年9月に中古を大阪で購入。 「可能な限り自分で」をモットーに、自分好みにイジり倒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation