• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆幸☆のブログ一覧

2015年08月20日 イイね!

其の百十一

其の百十一おはこんばんちは。


夏の祭りに参加なされた方々、お疲れ様でございました。




自分は走れないので、最近は魅せるエンジンルーム作りに励んでいます。

手始めに、プラグカバーなどの金属部品はバフがけ&ピカールで磨いてピカピカに。

ヒューズボックスやECUボックスなどの蓋をキャンディレットに塗装しました。

小径配管などはキノクニのオレンジホースに交換しました。



ん~努力の甲斐あって?ちったぁ見れるエンジンルームになってきました。


ホントはワイヤータックなるものを施してヒューズボックスなどは社内にもって行きたいですが、コスト面から却下です。(写真見るとエンジンルームがスカスカでかっこいいんだけど・・・)

しかしバッテリーはトランクに持って行きたいなー
重量配分にも多少なりとも影響しそうだし、エンジンルームにバッテリーがなくなるとスッキリして見映えも良い感じがします。


バッテリーボックスに入れてバチット取り付けすると移動した場所もかっこよく、スッキリして良いかも
です。


今回は塗装編でしたが、次回は何をしようかな?

オイルキャッチタンクとブリザータンクつけねばか・・・

Posted at 2015/08/20 22:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月16日 イイね!

其の百十

おはこんばんちは。

最近風邪をひいてダウナーな感じです。


最近の出来事をば記そうと思います。


今まで使用していたHKSの車高調が抜けてしまい、O/Hしようか新調しようか悩み、思い切って新調してみたはいいけど、加工のオンパレードで大変でした。

詳しくは書きませんがね・・・

でも、HKSに比べ、だいぶ良くなった気がするので、期待もしているのです。(サーキットでも横に飛んでいかずに真直ぐ進みそうです)

ついでに、新たにホイールハウス内にクラックを多数発見し修理してもらい、さらに渚オートのガッチリサポートをベースに、超絶?ガッチリサポートを作ってもらって、ちょいと補強もしました。

本当はGOAの部分を溶接埋めして、エンジンルーム内に一本補強を入れたかったけど予算の関係上次回に持ち越ししました。

そんなこんなで、たぶんちょっとづつ戦闘力は上がっています。


9月くらいには、新しい部品もくるので、結構楽しみです。

現在は無駄に?お金ばかり掛っている状況なので、早いこと脱出せねば。


そんなわけで、クラウンは走れなくなってしまったので、プレミオ号で修行でもしようかと思います。


以上、本日はここまでとします。









Posted at 2015/08/16 20:28:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月16日 イイね!

其の百九

其の百九おはこんばんちは。

年初に今年はなるべく書くとか記録を取るとか言ってたような気がしましたが全く書いていませんでした。
まぁネタもなかったのですがね。

ちょっと前に、日光サーキットにて、車載動画を取ってみたのですが、セット位置が悪かったので、参考になるような動画は取れませんでした。

車高調が抜けてるのが分かったくらいかな・・・


サーキットに行ったので、今回はチトメンテをば・・・

ほぼピロ化したおかげ?で足回りのボルト類が結構緩んでました。

ついでにブレーキ周りもちょっとバラしてダストの掃除とグリスアップして、めったに磨かないローターもパークリで脱脂しました。

綺麗になったし脱脂したから制動力も1.5倍だなwww(マジ?)



車高調も新しいの頼んだし、組みあがってくるのを楽しみに待つとしましょう。

次の車高調は、見たことある感じですよ。にゃー!







Posted at 2015/06/16 22:14:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月12日 イイね!

其の百八

其の百八おはこんばんちは。

通勤回送スーパーカブが、やっとこさ通勤快速スーパーカブになってゴキゲンな私です。

前回はリアのスプリング交換をしましたが、今回はメンテをしました。


以前点検したときにタイロットかタイロットエンドにガタが有るのを発見していたのですが、ちょっと目を逸らしていました。

が!!流石にやばくなってきたので、今回交換しました。

タイロットエンドは結構頻繁に変えていたのと、ジョイント部の抵抗も有ったので問題なし。

ホイール丸ごと揺すったらタイロットが若干ガタガタ音がしていたので、今回交換してみました。


交換自体は非常に簡単。

まわしてポン!です。

自分の場合は切れ角アップワッシャーも入っているので、念のため、ネジロック剤も塗ったのでバッチリでしょう。


新品タイロットとお古タイロットとジョイント部の比較もしてみましたが、新品は全くもって動かないくらいにジョイント部に抵抗が有りましたが、お古はスカスカでデンデン太鼓みたいでしたwww

あとはアライメントを測って、効果の実証をしたいと思います。(体感できるといいなぁ・・・)




今回タイロットを変えたことによりフロントの足回りのリフレッシュが大体完了しました。

残るはアッパーアームだな。

以上、今回はこれにて。


次回はNew!ホイールだな(爆)




乙。
Posted at 2015/02/12 21:46:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月02日 イイね!

其の百七

其の百七おはこんばんちは。

先日、日光でトラクション不足を実感したので、今回はリアのスプリング交換をしました。

今までは12キロ+ヘルパーでしたが、今回は16キロ+ヘルパーに変更してみました。


レートを上げてトラクションアップする理由としては、レートを上げると、ショックが沈み込むのに時間が掛かるようになる分、タイヤにトラクションが伝わる。


と、言う理屈みたいです。


まぁ、物は試しですからね。
実験してみましょう。

ヘルパーも外しちゃって良いかもかな?

ついでに色々掃除して、後はアライメント測ってオッケーかな?
フロントのイケアも直したし。




んで昨日。


Wis03氏のジムカーナデビューのお付き合いで、(強制的に召還?)平塚青果市場のジムカーナ練習会に行ってきました。

自分も初めてジムカーナを見学しましたが、なかなか楽しそうでした。

感想としては、車種を選ばないのが良い感じです。(軽自動車からインスパイアとかインプとかロドスタとか)

あと走行コースを覚えなきゃいけないのがちょっと大変かな?



次回は自分も参加してみたいので、コロナ号をジムカーナが出来るようにしてみようかと思います。







とりあえず、今回はこんな感じで。

以上、乙




Posted at 2015/02/02 22:48:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ちまちまやってますぅ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
旅用アイテム
日産 シルビア 日産 シルビア
免許取ってから初の2枚車! どうなることやら・・・ メインで乗ってるけど販売中です!w
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
遂に限定車を手に入れた
トヨタ クラウンアスリート 夏みかん号 (トヨタ クラウンアスリート)
車体老朽化により廃車予定・・・

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation