• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆幸☆のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

其の百六

其の百六おはこんばんちは。

書こう書こうと思いつつ、いつもダルくなって書かず終いなので、今年はちゃんと書いていこうと思っています。

では、早速。


本日は、通勤鈍行カブの続きと、日光の後片付けおよび点検をしました。


通勤鈍行スーパーカブはキャブをでかいのに変えてエンジン掛かるようになったけど、キャブのセッティングが自分にはムズイので、しばらく回送カブになることが決定しました。(はぁ・・・)

カブは程ほどにして、クラウンの点検ッス。

今日は、先日クラック多数で大ショックだった前足を点検しました。

メンバーのボルトを全部締め直して、サスも一回全部外して点検しました。

サスは汚い意外にあまり悪いところは無いように見えました。

超!高級品イケアのテンションロットがちょっと微妙な感じだったので、後日修理。

ロアアームの偏芯カムが少しゆるかったかな。
だからコースアウトしたときにカムがずれてトーが狂ったのかな?
ここも締めなおし。(ピロに打ち換えたいねぇ)

ほかは意外と大丈夫そうでした。

ついでに、ロアアームバーも外したら、バーにクラック大量発生しててまたしても涙目に・・・

補強じゃなくて加重してるだけじゃないっすか・・・
こいつも後日修理だな。ガッデム!

一通りやって、次は最近身の回りで流行ってる?
ハブボルトとナットのメンテをしてみました。

ハブボルトは比較的するする回っていき、まぁまぁ綺麗になったんじゃないかと。

続いてナット。

こいつはヤバカッタですよ!!!
自分はアルミとジュラルミンのナットを使っているのですが(クルーズ?とレイズ製です)タップを立てた瞬間ガッタガタwww

ガリゴリ修正されているのが良く分かる!
一応二回やって、削りカスを出してみたら、カスが山のようになってましたwww
全部のナットにタップを立てたらスゲー山になりましたwww

ビックリだよ・・・


タップ&ダイスを掛けた後にナットをつけてみたら気持ちよくスルスルと入っていくようになってすごい満足感が有りました。

でも、これってタップを立てるたびに削ってるから寿命が短くなったりするのかな?
今度聞いてみるかな。(M12/1.5です)





んで日没で終了しました。

今度はリアの足回りをやりましょう。




以上、今回はここまで。





乙。










Posted at 2015/01/18 22:52:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月17日 イイね!

其の百五

一月も中盤ですが、今年もよろしくお願い致します。

最近の出来事をサラーット書こうかな?と思います。

先ず、タービン組んで、慣らしを済ませ、セッティングを取ってきました。

セッティング自体は一日で終了し、ダイナ計測で大体400馬力、トルク大体50キロでした。
一抹の不安案件は、ゲート周辺がイケてなくて、ブーストが二段階な事でしょうか(爆)

んで、先週の土曜日にオートサロンに行く→日曜日に通勤鈍行カブのエンジンを載せかえるも不発(爆笑)→月曜日に日光走行会の準備→日光シェイクダウン

みたいな中々の激務wをこなしました。

オートサロンは単純にお買い物のみ。
シーズン三号氏はインフルエンザ、自分は風邪のお土産を無料で頂く。

カブはどうでもいいな。

三日目の走行会準備では足回りの点検を某八王子で行っていたら、サスタワーにクラック多数発生しているのを発見。
ロアアームバーもクラック多数で急遽レストア作業し、終わったのが20時くらい。

んで次の日5時くらいにタカポンさん家に集合して、日光。

みたいな流れでした。

サスタワーのクラック多数は非常にショックですよ・・・

なんかもぉ旧車なの?みたいな感じで・・・

リアも含めてたまには確認してあげましょうかね。

日光サーキットは、なかなか楽しく走れました。

かなり久しぶりの日光でしたが、結構走れたんじゃないかな?

タカポンさんとも久しぶりだったし、イマティーさんとも久しぶりだったし、またみんなで行きたいですね。



とりあえず、こんな感じで新年が始まりました。

今年一年なんとか生き延びようと思います。




とりあえず、今回はこんな感じで、


以上 乙。


Posted at 2015/01/17 22:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月15日 イイね!

其の百四

其の百四おはこんばんちは。

エンジェリック・ハゥルが意外と重い回で気が重いです。

原作やってないから知らないだけなんだけどね。


さてさて、100スロ化、タービン交換、ゲート化、ワイドボディ化と来ましたので、残すはインジェクター交換と現車セッティングのみとなりました。

一応、RECSでエンジン内を掃除して、エンジンオイルも交換したし(お試しでワコーズ20W-70入れました)自分で出来る範囲は点検して、プラグも交換して・・・っと。

まだまだやることはたくさんだな。

ブーコンの取り回しも変更せねばな!


昨日、ラスティーさんちに行って、必要なものは入手したし、たぶん大丈夫でしょう。
キャンペーンを狙って行ったので安かったし、調子こいてHKSのハイカム一式買っちゃったしwww爆

そうそう、くじ引き引いたら特賞のドライビングシュミレーター三ヶ月無料権が当たりました!!!(ヒャッホウ!)
最初分けわかんなくてポカーン(´д`)ポカーンとしてましたが、非常にうれしかったです!

200万円分走るぜ!!!








ここで、ガチで200万円分走るには三ヶ月で何回走ればいいのか計算してみましょう。


シュミレーター1回4500円×1日10回やるとしましょうか。(課金回数ね。1回で何週走れるのか聞くの忘れた)

上記で一日45000円

自分はカレンダーどうりの仕事なので、土日の週二回。

一週間で、2日×45000円で=90000円です。

一ヶ月間は約4週間なので、90000円×4週間で、=360000円です。

なんと一ヶ月で十万円台に突入してますwww

これを三ヶ月ですから、360000×3ヶ月間で、=1080000円になります!(ワオ!)

なんと単純計算で100万円突破www

ふおおおおおおおお!!これは興奮が隠しきれませんよ!!!




富士本コース想定で考えると、ここにタイヤ代、各種オイル代、走行券代が加算される訳ですよ。

タイヤ代が一本13000円としましょう(ナンカンNS-2R・255/35/18を想定)

上記の回数走れば、最低でも5回はタイヤ交換するだろうから、13000円×4本で52000円(車一台分)

52000円×5回で260000円になります。




ここにオイル代、6L 1万円(ワコーズ・トリプルR・TYPE-D・20W-70を想定。理由は今入れてるから。)ミッション・デフオイル代25000円(レットライン・ショックプルーフを想定。理由は今入れてるから。)

3日にいっぺん交換するとして、(10000+25000)×9回=315000円になります。

走行券代は無視するとして(シュミレーター代で代用)



シュミレーター代1080000円+タイヤ代260000+オイル代315000円で・・・


1655000円になります!!!


計算には入れませんでしたが、ここにブレーキフルード・往復の高速代・アライメントなどなど入って来ますので・・・


ほぼ200万くらいかな?



スゲーーーーwww


マジで200万だ!!!


がんばって通おうと思います。


以上、乙。

ショートコースも入れてね。
Posted at 2014/12/15 22:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

其の百三

其の百三おはこんばんちは。

先週のことですが、久しぶりにお山と、初ドリフトしてきました。

お山は、日曜日にシーズン三号氏と箱根は椿をチョロット流しに行きました。

セッティングが合ってないからなのか、燃料ポンプがイケナイのかは分かりませんが、標高が上がると全く吹けなくなる・・・
まぁー機械式にしただけですからね。
ちゃんとセッティングしないとダメって事でしょう。

お出かけ前に、キャスターをさらに1.5回転前に出したら、ハンドルの接地感も以前のような感じに戻り、カーブもよく曲がるようになり、かなりイケてました。

色々ありましたが、久しぶりのお山は楽しかったです。
(おいしい所はシーズン三号氏が全て持って行きましたが・・・w)



月曜日はこれまた一年ぶり位に南千葉サーキットに行きました。

久しぶりに行ったら受け付け方法がだいぶ変化していて、色々めんどくさかったので、南千葉サーキット会員になっておきました。(あと二回行けばライセンス代の元が回収できる)
あと、サーキットのスタッフさんがなぜか自分を覚えていたみたいでびっくりでしたwww


肝心の走行の方ですが、八の字をチョロットやってみて、コース丸々走ってみましたが、これまた全く出来なくてかなり涙目(>_<)
最後のほうはボチボチでしたが・・・

もうチョイ走らないと思い出せない感じかなー?


そろそろセッティング取るかな?






とりあえず、今回はこんな感じで。

以上、乙。(=゚ω゚)ノ
Posted at 2014/11/09 22:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

其の百二

おはこんばんちは。

お車がだいたい走れるようになったので、一応シェイクダウン?というわけで、本庄サーキットのフリー走行に行ってきました。

フリー走行ですから、走行前に約3000円払って講習を受けて、ライセンスを取得しました。

ちなみに、1走行3100円の20分でした。(朝一で見舞金を一律500円投資するシステムです。)

フリー走行はグリップオンリーなので、自身初の?グリップ走行をしてみました。

一言でまとめると、まるでなってませんでした。
先ず、加重移動が全く出来てませんでした。

ストレート加速→ブレーキ踏んで減速→ブレーキ残しつつコーナーに侵入

と、やることは分かっているつもりですが、全く出来ない。

悪あがきでリアを流しながらコーナー入ってみたりしたけど、タイムが全く出ませんでした。
たぶん50秒切れてないかな・・・

一緒に走っていた友達にも着いて行けなったよ・・・


ま、約一年ぶりのサーキットだったし、まだまだってことにしておこう。


今回のタイヤはフロントATR・265、リアRE11・265 と、前後で違うの履いていたので、次回は全てそろえてみましょう。

候補的にはネクセンN9000・245・40かな?265はまだ自分には早いような気がする・・・

扁平は35より40の方が走りやすいような気がするよ。


とりあえず50秒切れるように頑張りましょう。




以上、乙。
Posted at 2014/10/18 22:08:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ちまちまやってますぅ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
旅用アイテム
日産 シルビア 日産 シルビア
免許取ってから初の2枚車! どうなることやら・・・ メインで乗ってるけど販売中です!w
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
遂に限定車を手に入れた
トヨタ クラウンアスリート 夏みかん号 (トヨタ クラウンアスリート)
車体老朽化により廃車予定・・・

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation