• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆幸☆のブログ一覧

2013年11月21日 イイね!

20万キロになったぞ

20万キロになったぞどうでもいいのですか…

ついに20万キロに到達しました!











ボディがwww








エンジンは大体14万キロくらいかな?

ミッションは大体☆11万キロ走行ですっ!

ボチボチ壊れてはきてますが、なかなか頑張ってもらっているかと…?


エンジンオイルクーラーも付けたので、あと15万キロは頑張ってもらいましょうwww

えぇ、月に行くのが目標です!(面妖な…)


月に行ったら帰ってこにゃぁならんので、トータル的にはあと50万キロ頑張ってもらいましょうwww

月までの距離は大体35万キロくらいらしいからねー?(面妖な…)


本庄サーキットとかボチボチ行きましたが、また時間がある時に書きましょうかね



面妖な…
Posted at 2013/11/21 23:30:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月13日 イイね!

其の九十

其の九十おはこんばんは。

このタイトルシリーズもそろそろ九十九である…

次はどんな感じにしようかしらねぇ〜^ ^







さて、今回は激安エンジンオイルクーラーの完成までのお話をば致しましょう。


結論的に言うと、13000円で非常に安いのが最大の売りです。

でも、この中で使えるのは、ステンメッシュホースとコア本体のみである。

なぜか?

パッキンが全くの使い物にならないから。
なぜかフィッティングが緩む。

こんなところでしょうか。

13000円でコアとホースを買う…

と、思えば安いのではないでしょうか?

自分の場合は、中古のキノクニオイルクーラーキットが手に入ったので、ラッキーな部類でしたが、日産用だと解らず、付けようと頑張っていたので、無駄な出費が多々ありましたが、結構安く仕上がりました。

追加パーツ的には、移動ブロックの変換アダプターと、やっちまった時用のオス♂wジョイントとエレメント移動を固定するアルミステーをケイヨーD2で買ったくらいですかね?

あと八王子バイパス通行料的なw


この間の日曜日に、伊東まで長距離試走に行きましたが、やはり違うね。

冷えすぎて、ラジエーター全塞ぎと、コア半塞ぎで水温油温90度くらいを保ってました。

正直、これはマズイので、財政的余裕が出てきたらオイルクーラー用のサーモスタットを追加予定です。

夏用に電動ファンもそのうち付けてあげましょう。
電動ファンはかなり安いからねー

来週、本庄にいくのですが、サーキットを走ってみて、不具合など無かったら、アンダーカバー付けて、ホースの本固定をして真の完成かな?

もう少し実験して遊んでみましょう。







ーーーー








なかなかフェンダーの買い手が決まりませぬ…

どなたか、

我こそは買ってあげてもイイぜ!


と、言う方、お待ちしております。



よろしくー(^O^)/
Posted at 2013/11/13 19:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月11日 イイね!

買っていただける御方を探しています。

買っていただける御方を探しています。おはこんばんは。

いきなりですが、買い手を探しています。

オラの夏みかん号…










いえいえ違いますwww

この度、来季。

夏みかん号version2014仕様w

に、するためにフロントフェンダーを作り直したいので、現在着けているフェンダーを買っていただける御身を募集しております。

以下、仕様。

ワンオフ、フロントワイドフェンダー
17クラウン用
出幅→5センチ
アーチ上げ→約2〜3センチ
素材→鉄板溶接(裏地に補強?でFRP貼って補強してます)
色→ポルシェGT3RS純正オレンジ+日産Z33ゴールドパール

不具合。
パテが若干割れが有ります。

希望額は4.万ぐらいです。

JZX100用のBNスポーツワイドフェンダーなら交換していただきたいです。(付属品が揃っているのが条件です。割れてても全然構いません。取り付け部分が割れてても構いません)

その他JZX系のFRPワイドフェンダーなら値引き可です。



どなたか、買っていただける御身は居られませんでしょうか?

よろしくですー(^_^)




追記

キャンバー6度付近なら、9.5Jオフセット−40まで入りますよーん
Posted at 2013/11/11 21:16:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月07日 イイね!

其の八十八」

其の八十八」わっふ~~~

もう今年も終わりである・・・
なんか一年が早かったような気がしますよ。
歳くった証拠なのでしょうか?


やれやれ、困った物です。





先日、TKくらぶの本庄サーキット走行会に友人と行ってきました。

今回、アライメンツwを少々変更してみました。

フロントキャンバーをネガ全快wから、偏芯カムのメモリ2つ分起こしてみました。

同時にキャスターを少し前に移動しました。

トーはメジャーで適当にそれっぽく合わせてみました。


走った感じはヒジョーに良さげですよ!!

キャスターが前に出てるのが効いているみたいで、ほぼ真横にしてもスピン知らずでした!
コーナーに向かって車体が約90度くらいは行ってたと思われ!!

ヒジョーにスバラシイデス!

これなら俺でもケツ進入できると思われるwww



ついでに、走り方も少し変えてみました。

いつもはブリジストンゲート前のコーナーで3速に入れて、あーあーあーとどかねー戻るー

とかやってて、2速だとゲート過ぎたあたりでレブってたのですが・・・

レブったら3速入れれば良いんじゃね?

みたいな。

んで、ドリフト中に3速に入れてみたら、意外とできてしまた・・・


んで、そのままストレート3発走って一周余すことなく繋げられましたよ!

ヒジョーに達成感が湧いてきましたよ!
ストレートを3発で走るのが目標だったのでw

まぁ、意外とノーマルパゥワァーでもイケルモンダナ・・・


あーーーーもっとパワーが欲しい!!








以上、乙。


Posted at 2013/11/07 23:17:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月17日 イイね!

(其の八十七) ☆!激安!☆オイルクーラー理論とその周辺www

おはこんばんち☆←万能www

ちょっと前ですが、本庄の痛車走行会に行ってきました。

フロントのスプリングを16k→20kに変更後、初走行だったのですが、なかなかいい感じでした。
フロントが硬いわけでもなく軟すぎるわけでもなく、いい感じです。

やっと減衰力が硬さMAX状態からコース、天候、路面状態を見て変更できるようになりました(ヤッタネ!!)

16Kでプリロード掛けた状態よりぜんぜん乗り心地も良いのでちょっと意外な感じ。
やっぱプリロード掛けるのは良くないのね。勉強になったよ。


次は27日にTKくらぶの走行会に行くぞーーー










はい、本題本題。



試しに買った、激安☆オイルクーラーですが、オイルダダ漏れでしたヨ(トホホ涙)

問題点的には、付属のゴムパッキンが全く使い物になりませぬな・・・

あと、オイル取り出しのアダプター?がまたイケテナクテ、試しにめがっさギュウギュウに締めたのに即効で緩むという快挙w

なので、結局全て外して純正に退化しましたwww


ちょっと悔しかったので、中古ですが、キノクニのエレメント移動キット一式とアールズホース一式、セトラブのコア一式を中古だがなんとか入手。

これをベースにして、中華製の部品と組み合わせてもう一度付けようと思いまする。


ステンメッシュホースとコア本体は使えるので、フィッティングをアールズに付け替えてなるべく信頼性が上がるようにしようかと。

コアは間違いなく中華の方が冷えるだろうと思うので、中華を使う予定ですが、セトラブも付けてみてどっちがイケテルか実験してみようかと。

面積と放熱カロリー・・・どっちが上か!!ミタイナwww


さて・・・





寝るか。




















Posted at 2013/10/17 22:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ちまちまやってますぅ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
旅用アイテム
日産 シルビア 日産 シルビア
免許取ってから初の2枚車! どうなることやら・・・ メインで乗ってるけど販売中です!w
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
遂に限定車を手に入れた
トヨタ クラウンアスリート 夏みかん号 (トヨタ クラウンアスリート)
車体老朽化により廃車予定・・・

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation