
おはこんばんちは。
最近、子猫で遊ぶのが、マイブームな私です。
写真のヌコさんはまだちっちゃいのですよ(だんだんデカくなってきた(^^;;)
このヌコさんはかってに、私の一存で「虎鉄」くんと、自分の中で名前をつけてみました。
ちゃんとヌコじゃらして遊んでくれるノリのイイヌコさんなのです。
最近までは、他にも3匹ヌコさんが居て、4匹常に一緒に行動してたのですが、最近ヌコらしくなってきたようで、個々で行動するようになってきました。
ふむ、・・・
コレが成長…
時間が経つと言う事か・・・
他の三匹のヌコさんたちにも、そのうち名前を付けてあげましょう。
いつまでも、ヌコさん一号、二号、三号
じゃかわいそうだしな。
ーーーーーーーんー?ー、ーー、ーー
先日、イマティー先生に仮補修してもらった、オイルクーラーの移動式フィルターの補修をしました。
バラしてみたら、やはりかたいっぽもゴムパッキンが破れていましたよ。
今回はエンジンオイルも交換するので、オイルパンから抜いて、さらに、オイルクーラーの入口も外して、なるべく古いオイルが残らないようにしました。
まぁ、外観的にはやはりキタナイッスナ…
今回は5000キロで交換したからね。
いつも3000キロで交換か、サーキット2回走ったら交換してたので、いつもより交換時期が長かったからかな?
次は3000キロで交換して様子見してみましょう。
んで、次のオイルはカストロールのRS10w-50っす。
個人的には結構お気に入りのオイルなのデス。
なんとなくオイルがヘタッテくるのが分かるような気がするのです。
だいたい3000キロでヘタッテくる感じかな?
ホムセンとかドンキで4ℓ3000円しないヤツを2缶いつも買ってます。
んで、残りの余ったオイルはペール缶に溜めて、溜まったらペール缶から使うようにしています。
オイル交換するたびに、ペール缶に3ℓ溜まっていくのだ。
こっちの方が、安い?しペール缶に溜まったらだいたい4回分はタダで交換できる計算です。
んで、フィルター交換時期は3回に一回と決めています。
この時に、ラスティーさんまで持っていく訳ですな。
下回りとかついでにチェックしていただけるので、この時に不具合箇所を見つけて、治すと…
コレが良いのか悪いのかは、これを見ているあなた様にお任せするといたしましょうw
んで、感じんの移動式フィルターな。
合うパッキンが、近場に無かったのよね。
なので、お得意のホムセンの水道コーナーのパッキンの外側をハサミでチョキチョキして、入れてみたわけ。
まぁ、今んとこ?漏れてないので、多分大丈夫でしょう。
あとは、コラムスイッチと、スプリング変えれば30日の本庄は走れるかな?と。
おぉっと、リアの小細工もせねばな。
タイヤも交換せねば…
まだ以外とやる事有るなぁ
30日を気持ちよく走る為に頑張りましょうかね。
乙
またオチが無いの
Posted at 2013/09/25 20:44:05 | |
トラックバック(0) | 日記