• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆幸☆のブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

其の六十八

其の六十八ども!


最近部屋を掃除しなさすぎて、部屋から邪気が出始めてたので気張って掃除中な幸です。


小学校の時の自分は第二次世界大戦について調べていたようです。

かなり謎な幼少期です。




ってなワケで、富士耐久レースに土日参加してきました。

とりあえず流れ的な感じは、

2時に富士着→3時~5時までライセンス講習7時~車検その他→9時コースイン→10時スタート

でした。


耐久レースなんですが内容は今はやりのエコラン的な感じでした。

追加給油30リットルまでで10時間走りきれるか!みたいな感じっす。

ちなみにマシン(ビート君)の準備は前日にやってまさかの車検取らず終いでした。

フロントタイヤが07ネオバでリアがナンカンNS2的なタイヤ。

サスは純正なのに抜けまくっててむっちゃ跳ねるし、ミッション終了5分前的などーしよーもないマシンです。


でも途中まで順位は5位ぐらいをキープしてました。

ちなみに1~4位までまさかのSタイヤの強化クラッチでガチンコ仕様だったので、ラジアルタイヤの部類なら結構早かったみたいです。自分たち。


と、まぁ最後まで走って終了間際に大事件。


燃料の総量規制に引っかかり見事に失格。


若干残念な雰囲気を醸し出しながら、自分たちの耐久レースデビュー戦は幕を閉じました。



今回の反省点としては、マシンの準備が遅過ぎる。

あと、
タイヤは新品を装着。
サスを純正から車高調に交換。
クラッチも交換してフライホイールを軽量なものに。
キャンバーは前後3度くらいは付ける。


これくらいやらないと
Sタイヤの方々とは張り合えないと思われ。


一番ダメだったのが走行時間以外の時にカレーを食いまくって重量うpしたのが失敗でしょう。


主に自分がカレー食いまくってましたが。



とりあえず富士本コースは楽しかったですね。


ショートライセンス更新時に本コースも走れるようにしようかな?


以上。耐久レース参戦記でした。















来月の本庄の痛走にまたしても自分の知らない所で既に申し込みが終わっているようなので、本庄の準備でもちまちまやっていこうと思います。









乙!
Posted at 2012/10/22 14:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月20日 イイね!

耐久!

耐久!夜の富士はなんか出そうです~


とりあえず車検待ちです
Posted at 2012/10/20 18:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月18日 イイね!

チラッと・・・

チラッと・・・どうなるかな?

とりあえず富士が終わったら仮合わせだぬwwwww
Posted at 2012/10/18 17:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月17日 イイね!

其の六十五

其の六十五どもども、若干風邪を患ったくさいです。

あ゛~ノドいてぇ…OTL


そんなわけで、にゃっくるを取り付けてどんなもんか試しにまたしてもNKCへ行ってきました!

朝から行きたかったのですが、最近仕事が忙しくて徹夜大フィーバー中なので、午後から参加。



一緒に参加されたのは、いつものとあるエステ海苔の御方とエフ様とArityさんですー。


最初まさかの逆周だったのでにゃっくるがどんなもんか試しにコースイン。


なかなかイイカンジだったのでストレートで少しフリフリ…


コントロールし易くってかなり驚きです!


調子こいてフリフリしてたら4点ベルトのアンカーが抜けて焦る→砂利に突撃!wwwwww


ちなみに高速コーナーはトレットが落ちてたからやらなかった。



次は正周りだったので、1コーナー3蹴りで入ってみましたが、かなりイイカンジです!

スピンする感じもほぼ無く、自分みたいなヘタッピでも凄いやりやすくなりました!

イヤーナックルって凄い!

前回みたいにブレーキ踏んでもフロントが軸になって巻き込む感じも全然無いです!


途中でArityさんにも乗ってもらい、色々教えてもらいました!


最終ではタイヤのAIRをF3.0→2.4

R4.0→3.5

減衰をF弱+20に変更


これもイイカンジでフロントの接地感?がうpして更にやりやすくなりました!


でも減衰弱くしてフロントを動くようにしたのは自分的にはちょっとやりにくかったかと…


この辺はプリロードを弱くして減衰で調整する感じにしようと思います。











ついでに、リアキャンバーを起こしてから新品タイヤで走ったのも初だったのですが、全体的に綺麗に減るし、なかなかタイヤも減り難くなったと思います。

リアキャンバー起こした方が良いよ!

経済的だよ!


自分みたいな貧乏人には優しいよ!




あとは、前後の車高調整、AIRの調整で良くなるそうですので、一度バラして清掃してから最初から調整してみようと思います!



アライメントも我流だったので、しっかり調整してもらえばもっと良くなりそうです!







とりあえず今日はここらヘんで…



お疲れ様でしたm(_ _)m
















次は富士耐久レースか…



































!乙!
Posted at 2012/10/17 22:53:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月11日 イイね!

其の六十四

其の六十四おやっす!!!(´ω`)ノシ←?


最近17万円の請求書を頂きました。幸ですwwwww☆ミ←オイ


ライセンス所持者は1万円なので即日納金させて頂きました。 ってか富士ってカード使えるのね…超意外。



~~~~~~~~~~~


にゃっくる付けて少し街中を走ったのですが、確かにキレ角はうpしてイイカンジです。


車庫入れとか縦列駐車とか細い道とかもうスイスイですよw

でも難点が出てまして、意味わかんない事にバキボキ異音がするのですよ。

多分アッパーアームのジョイントだとは思うんですが、交換するのめんどいよなぁ…

あとフェンダーのステーも当たってるっぽいし…

まぁ一個一個潰していく方向で。

富士でぶつけた所は速攻で治したのでおkっす。
自分左側のリアレインホースぶつけたんすけど、右側やっぱ前オーナーがぶつけたみたいで歪んでやんのwww

何が修復歴無しだよコンチクショウ(怒
しっかり当ててんじゃねぇか。これが広島クオリティーか…

かなりイラッとキタのでフレーム修正してイイカンジになりました。(サンルーフ付いてるから許してやる

あとはクォーターぶった切ってワイドボディー付けるだけです!(まだフェンダー来ないけど…



話は変わって10月20~21日の夜間にかけて、富士本コースで軽4GPなる耐久レースが有るのです。






























なぜか参加する事になりましたw



















マシンは友人のマイカー、ホンダビート(絶賛検切れ中)カーニバルイエローっす。

漢のフルバケロールバー付き

なのに足は純正と言うかなりの不思議系。

NAのMRでワイヤースロットル式。
なぜかバッテリーをブースターケーブルでフロントに持って行ったハイパーデチューン?マシンっす。

自分免許取ってからMRなんて乗ったことが有りません。

NAの車でサーキット走ったことも無いです。

しかもワイヤースロットル式の車なんて4年振りっす。


先ずは早いとこ車検を取っていただいて、山あたりにシーポジ調整、などなどしに行きたいのですが車検がない。
死活問題ですよ。

耐久レース参戦記もちょくちょく書いて行こうと思うので御期待下さい。(期待しないで下さい)


10月からリトバスも始まったのでテンション上げて行こうと思いますっwww


つーかあと10日しか無い…
Posted at 2012/10/11 20:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

ちまちまやってますぅ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 456
78910 111213
141516 17 1819 20
21 222324252627
28293031   

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
旅用アイテム
日産 シルビア 日産 シルビア
免許取ってから初の2枚車! どうなることやら・・・ メインで乗ってるけど販売中です!w
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
遂に限定車を手に入れた
トヨタ クラウンアスリート 夏みかん号 (トヨタ クラウンアスリート)
車体老朽化により廃車予定・・・

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation