• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしかすがいのブログ一覧

2020年05月03日 イイね!

NDロードスター用オリジナルメーター製作21

NDロードスター用のメーターを製作しています。
本番用のマイコンArduinoとcan-busシールドで、プログラムを試作してロードスターの車内に持ち込んでは動作テストをしています。
いきなりですが、まずは今まで作ったプログラムを繋ぎ合わせる形で、本番用のプログラムを試作しテスト。残念ながら上手く動きませんでした。調子に乗って一気に全体を作ったけど、どこかを間違えているらしい。
サンプルプログラムなどの短いプログラムとは違い、本番用は非常に長いプログラムのため、間違っている箇所を調べるのが難しい。何度も変更をかけましたが、残念ながら動きませんでした。
素人にいきなり全部は無理だったと判断し、まずは動いたサンプルプログラムを基準に、少しずつプログラムを足してはNDに繋ぎ、結果をPC出力して予定通り動いているかチェックする形に変更しました。
NDロードスター用に作って動作したcan-bus読み取りのプログラムを基準に、ロードスターのライト信号判断と取り込み処理を追加したら、上手く処理出来ていました。NDロードスターのライトを変えたら、ちゃんと予定した反応をするので、初の通信での動作にちょっと感動。
車速やギヤの信号判断と取り込み処理を追加しても問題無しでした。どうやらcan-bus読み取り部は合っていたらしい、、、。
走って無いので車速は不明ですが、回転数を変化させてメーターと合っているのは確認できました。回転数を変換する数式(値×707÷2850)は合っていたようです。

次に、表示のプログラムの一部と各ギヤの回転数を計算するプログラムを追加したら、can-bus読み取り部からの出力が途切れ始めました。他は読んでいるのに、0x202の回転数と車速が全く読み取れなくなり、これにより回転数が0に。
うーん、プログラム長すぎによる処理落ちか、表示プログラムが原因か、はたまた別の原因かなぁ
Posted at 2020/05/06 14:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月03日 イイね!

NDロードスター用オリジナルメーター製作20

NDロードスター用オリジナルメーター製作20NDロードスター用のメーターを製作しています。
やっと本番用のArduinoマイコンとcan-busシールドでテストプログラムが動きました。
原因はマイコンのピンの初期設定で、SPI通信に使うピンが積層基板間用のD11〜13ではなく、6ピン外部出力に割り付いていたためでした。(ATSAMD21、又はARM Cortex M0+というCPUを使っているマイコンはそうなっている奴が多いみたい)
ピンの割り付けが違うのが原因だということは結構前に気付いていたのですが、対策を「SPI通信のピンを新たに追加するパターン」で進めたのが失敗でした。
can-busシールドなどを動かすためのライブラリ群はマイコンArduino初代シリーズのUNOを基準に作られており、SPI通信を新たに追加するパターンは、そのままでは対応していないため、何をやってもエラーに。(ライブラリ等をいじれば動くんでしょうけど、自分にはよく分からず)
結局SPI通信のピンの初期設定を、6ピン外部出力からD11〜13を使用するように置き換える事で、can-busシールドが動くようになりました。(初期設定用のライブラリ、variant.hの中身を書き換え。タイトル写真)
絵を表示するのでメモリが大きくて処理速度が速くて新しいマイコンにしとけば大丈夫だろうと、ノリでRED Board Turboにしたのですが、マイコン初心者には難解な落とし穴にハマってしまいました。

あと、車内持ち込みをするために、マイコンの専用ケースを購入してあったのですが、基本シリーズのUNOの基板2枚用のためかsparkfun製の基板2枚では上手く入りません。積層にした基板2枚がピッタリ入るようにケースの加工を行いました。
ケースにぶつかるスイッチの位置に穴を空けたり、コネクタが当たる部分をニッパーで切ったりカッターで削ったりで、カスタムしたケース完成。加工時に結構傷ついてしまったけど、完成したら車内の見えない所に隠すので良しとしました。
ケーブル類をまとめ、透過型OLEDもテスト時に持ち運びしやすいようにケースの上に仮設で貼り付けました。

追記:この後、I2C延長チップや3V回路と5V回路を接続するためのレベシフタを装着しています。






これで前準備が全て終わりました。やっとNDロードスター用の回転数メーターのプログラムが作れるようになりました。次からは本格的にプログラム製作していきます。
Posted at 2020/05/03 08:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「意外に硬めな足 http://cvw.jp/b/1164254/46716415/
何シテル?   01/31 07:23
にしかすがいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) オーディオカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 12:58:38
マツダ(純正) フロアーアンダープレートシール(ネジ付き) ※MT専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 15:53:02
MAZDA 輸出仕様アンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 12:42:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供達も大きくなったので、昔乗っていたロードスターにまた乗りたくなりNDを購入。我が奥様 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
下の子用。事故りませんように。
スズキ イグニス スズキ イグニス
上の子用。事故しませんように。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
奥さん用。なかなか良く走ります、この車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation