• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしかすがいのブログ一覧

2020年04月11日 イイね!

NDロードスター用オリジナルメーター製作15

NDロードスター用オリジナルメーター製作15NDロードスターのオリジナルメーターを製作しています。
やっと画面表示部分のプログラムが完成しました。(タイトル写真)

以前作った半固定抵抗の信号入力装置を使い、仮で回転数と車速信号の入力にしました。マイコンのアナログ入力5個がCANシールドのジョイスティック部に取られる形となったため、残った1つのアナログ入力に半固定抵抗入力を入れ、車速と回転数の値の両方が変わるようにしました。実車とは違う動きになるけど、表示の変化を見るだけのテストなので良しとしました。

画面輝度は、CANからのライト状態入力がまだ無いので、仮で固定値にしています。

中央のギア比のグラフは、車速によってグラフを上下に移動させる事と、あと現在回転数をバーグラフで表示させる事ができました。またバーグラフと重なったギア比グラフを白黒反転させる事も出来ました。u8g2ライブラリの本領発揮の部分になります。命令が揃っていたので、表示は簡単にできました。

オープニング画面は、セルを回す前〜回し終わるまでの時間はずっとオープニング画面のままにするために、4秒間オープニング画面にしました。エンジン始動時はACC電源が切れるはずなので、オープニング画面のままで1度消える事になるのかな。

心配していた画面更新周期は、表示プログラムを入れてもかなり早く、メーターとして問題無い感じです。画面表示の高速化手法は何個かあるので(通信をSPIに変更、プログラムの軽量化、マイコンを速い奴に交換など)、プログラムが増えて遅くなっても大丈夫そう。u8g2ライブラリにして良かったと思います。

画面表示のプログラムは、製作にはそんなに手間取らないつもりでしたが、意外にかかってしまいました。
次は、can-bus読み取り部のプログラムを作っていこうと思います。
プログラム製作と流れているデータの解析に相当かかると予想していますが、じっくり進めていこうと思います。
Posted at 2020/04/10 18:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月04日 イイね!

NDロードスター用オリジナルメーター製作14

NDロードスター用オリジナルメーター製作14マイコンArduinoを使いNDロードスター用メーターを製作しています。
ライブラリをu8g2ライブラリに変更してから、使い方を色々調べています。
使い方が段々と分かってくると、u8g2ライブラリの便利さが分かってきました。ディスプレイ関係の便利な命令がいっぱいあるし、、、。メーカーのsparkfun製ライブラリとは比べ物にならないほど描画コマンドが充実していました。輝度を変える命令、画像範囲をカットする命令、画像を回転させる命令などなど。

あと、u8g2ライブラリで自分が描いたドット絵をArduinoに入れて描画させてみました。(タイトル写真)
やり方は簡単で、u8g2ライブラリwikiで「drawXBM」コマンド説明のリンクにある、アイアンマンの絵の説明サイトそのままになります。
Gimpというフリーの絵描きソフトをパソコンに入れて、作った絵を読み込んで、エキスポート>XBMで保存します。
あとはできたXBMファイルの中身をコピーして、サンプルプログラムの絵データの所にペーストすれば終了。
こちらも、メーカーsparkfunの変換手順、python言語で書かれたバッチファイルを、pythonを調べて動くようにしてから実行する、というのより分かりやすいかな。

下の写真はHUD表示の位置参考図になります。文字位置を調整するため、静止画で描いてみました。(表示している数値等は適当)
上の左側はシフトダウンした時の回転数、右側はシフトアップした時の回転数で、車速から演算させる予定です。
上の中央は現在ギア表示です。当初静止画で描く予定でしたが、大量の文字フォントのおかげで、簡単な文字列表示に。
中のギア比グラフは、縦軸が車速で、横軸が回転数です。車速でグラフを上下移動させる予定です。又、エンジン回転数で反転塗りつぶしの長方形を横に伸び縮みさせる予定です。

今後、クラッチ状態を上手く取得できたなら、クラッチが繋がった瞬間の回転数差(ズレていた回転数)なんかも表示したら面白そうかな。






Posted at 2020/04/03 19:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月28日 イイね!

NDロードスター用オリジナルメーター製作13

NDロードスター用オリジナルメーター製作13NDロードスター用のオリジナルメーターを製作しています。
jpgからプログラムに変換できるようになり、メーター画面を作っていましたが、メーカーのsparkfun製ライブラリが余りにも画面更新が遅く、メーターとして使えないと判断しました。多分sparkfunのライブラリは静止画用?なんだと思います。
メーター向けに画面更新が早いライブラリに変更する事にしました。

調べるとArduino用のグラフィックライブラリで2大定番は、メーカーのAdafruit社のGFXライブラリと、個人製作ライブラリのu8glibだそうです。
AdafruitのはコントロールチップのSSD1306用のみで、購入した透過型OLEDのコントロールチップであるSSD1309用のは無いです。しかし兄弟チップのため、プログラムは大体動くとの事。
u8glibのは透過型(Transparent)OLEDのチップSSD1309に対応との事で、更に比較検証動画を見てみた限り、表示速度がAdafruitよりちょい早いみたい。
自分はSSD1309に対応しているu8glib(u8g2)を使うことにしました。なお、u8glibはグラフィック向けのu8g2と、高速文字表示のU8x8に分かれているそうです。
テストプログラムを入れて動作確認してみると、バッチリ動きました。(写真)
表示速度は通信が遅いI2C(qwiic)にも関わらず、凄く早い。問題無くメーターに使えそうな表示・更新速度でした。
今後はじっくりライブラリを調べていく予定です。
ちなみにu8g2フォントは大小様々で1600?種類くらいあり、余りに多すぎて困るほど。(タイトル写真と下記写真、適当にフォント選択)















Posted at 2020/03/28 13:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月22日 イイね!

NDロードスター用オリジナルメーター製作12

NDロードスター用オリジナルメーター製作12NDロードスターのオリジナルメーターを製作しています。
jpgからプログラムに変換するメーカー製バッチファイルがやっと動くようになりました。
バッチファイルはpythonと言う言語で書かれており、動かすためにpython本体ソフトを入れただけでは動きませんでした。自分みたいなpythonって何?な人には、このバッチファイルを動かすのは非常に難しかったです。
流れとしては、インスト時にアップデートソフトがwin10のDOS窓で動くようにチェック入れ>DOS窓でコマンドを打ってpythonの画像処理ライブラリ?をインスト>バッチファイル内で、古い画像処理ライブラリ?を使う文を今の画像処理ライブラリ?を使うように書き換えをして、やっとバッチファイルが動くようになりました。jpgから変換され出力された時はガッツポーズが出ました。調べまくって何とか動くようになったけど、まさかwin10のDOS窓で操作が必要とは、、、。

写真は、自分が作ったオープニング用のドット絵をプログラムに変換して、マイコンで表示テストさせた時のものになります。
Posted at 2020/03/22 22:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月10日 イイね!

NDロードスター用オリジナルメーター製作11

NDロードスター用オリジナルメーター製作11NDロードスター用ディスプレイ機器が来たので、表示系を進めています。
メーカーのテストプログラムを入れて、表示側プログラム命令の機能や動きを勉強中です。
まずは、透過型OLEDの表示周期を調べてみました。
点滅するドットを作り、消灯時間は一定にし、点灯時間を段々と短くして、点滅具合が正常に見えるギリギリの値がどれくらいなのか実験。
実験してみると、どうやら9ミリ秒までならOLEDは表示が反応しているようでした。1ドットは良いけど、画面全体表示が遅いのと、特に画面更新(旧画面消去&新画面表示)が遅すぎるのが問題です。対策はないものか、、、。

あと、文字が簡単に表示できるか調べると、最近ライブラリプログラムが更新されて、小さい文字なら簡単に表示できるようになっていました。
タイトル写真はサンプルプログラムで表示した文字になります。数字の他に記号を適当に入れてみたら、右端で切れずに折り返して下に来る機能までありました。

あと、画面全体の輝度を調整できる機能もありました。スモールとヘッドライト状態を読み込んだら、昼は明るく、夕方は中くらい、夜は暗く表示できそう。



Posted at 2020/03/14 21:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「意外に硬めな足 http://cvw.jp/b/1164254/46716415/
何シテル?   01/31 07:23
にしかすがいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダ(純正) オーディオカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 12:58:38
マツダ(純正) フロアーアンダープレートシール(ネジ付き) ※MT専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 15:53:02
MAZDA 輸出仕様アンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 12:42:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供達も大きくなったので、昔乗っていたロードスターにまた乗りたくなりNDを購入。我が奥様 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
下の子用。事故りませんように。
スズキ イグニス スズキ イグニス
上の子用。事故しませんように。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
奥さん用。なかなか良く走ります、この車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation