• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月29日

伊豆大島ツアー

伊豆大島ツアー こんにちは、T4-BLUEです。
5月25日~26日まで、伊豆大島に言ってきました。
先週に続き、自転車ネタです。
長くしつこいです、注意ください。

今回のツアーは、千葉房総主体に活動されているモガジイツアーさんと、
お世話になっているショップMDSさんのコラボツアーです。
モガジイさんの詳細は↓
宜しかったら覗いてください、廃道とか素掘りトンネルとか怪しい言葉がいっぱい。^^
漕ぐだけでは飽き足らないあなた、
担ぎツアーもあるようですよ。^^


さて、今回は多くの仲間は、24日金曜日の朝から現地入りしています。
私は一日遅れの、24日竹芝桟橋を2200出港の「かめりあ丸」での現地入りであります。



船内でツアー同行者4名と合流し、宴会場所の確保に・・・。
だが船内は、すでに多くの旅客で一杯、
お目当ての場所はなく、外甲板デッキに宴会場所をつくりました。

これが寒い、風が巻き込みます。^^


途中、横浜寄港したときには、相当な出来上がり・・・・
0時あたりには、お開きになりました。



大島には0600到着し、宿に移動します。
ここでバイクを組み立てです。
輪行者以外は、バイクは事前郵送です。

今回も、泉の家にお世話になります。
泉の家はキリスト教、ホーリネス教会のキャンプ施設です。
食事の前には、牧師様のお祈りがあります。
普段、何気なく食事している私たちも、
食事前に感謝のお祈りをすることで、
いただきますの意味を再考することができます。


早速、砂漠にゴー!です。



砂とれきの路面は、ふかふかでトラクションが逃げます。
一定のトルクと回転数が求められます。
おまけにハンドルも取られます。
どーしても駄目なときは、押しですね。



三原山火口近くでのお昼ごはん。
ここまで登り詰めで、頭の中真っ白です。(笑)
早い人は、すでに途中で早弁しています。
自分も超ドカ盛り弁当を作ってもらい、2回食べました。^^



今回島送りにした自転車は、リッチーP29er.です。
昨年フレームから組んだ29インチ自転車です。
リヤタイヤはリジットです。



お約束の新火口です。
こわい、これ以上は下がれません。><

これから、楽しい下りが待っています。
今日のルートは、詳しくはかけませんが大島を時計に見立てて、
3時から9時の方向にばっさりという感じです。

最後に温泉つかって汗を流し、宿のトラックでピックアップしてもらいました。


さて翌朝です。
雨が降ったのでしょうか、16台の自転車がびしょびしょです。



宿の車で、大島温泉ホテル敷地まで搬送してもらっての一枚。

今日は昨日の上り坂とは違って、島の北側のジャングルダウンヒルを楽しみます。


途中でトラブル発生。
ドライブギアのインナー側が落ちてしまいました。

何かガラガラ音がするなーと思ったら、
ギアを止めている5本のネジのうち、
かろうじて付いているのが1本だけ。
後はどこかにさよならー。
こういうとき、ショップツアーは安心です。
とりあえずの口径同じネジを締めて、応急処置です。

リジッドバイクの振動は、半端ではないです。
ショップ店長に、原因はおまえの体重と馬鹿力だ!と冷かされました。><

さて午前中楽しみましたが、宿に戻って撤収準備です。
急いでシャワーして、バイクを箱に収めます。
船の時間は刻々と近づいてきます。



このツアー、最後のおひるのお楽しみはこれ。
石釜で焼くピザ。


特においしいのは、くさやのピザ。
あんちょびの強烈な感じ。
でも最近は観光客を意識してでしょうか、
強烈なくさやはなくなってしまった感じです。



昼ビールとピザで、できあがり^^



帰りのジェット船、出港時間がせまってきました。
本当にあっという間なんでっすよね、楽しいことは。
なじみのショップ企画とはいえ、このツアーでしか顔を合わせない人もいます。
そんな人たちともさようならです。




この週末は、富士山ヒルクライムです。
これで、怒涛の3週連続坂上がりは、終了になります。ふう~
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2013/05/29 22:18:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2013年5月29日 22:34
お疲れ様です m(_ _)m

とてもそそられるツアーです (*⌒▽⌒*)

是非とも御一緒してみたい(笑)

あっ漕ぎ手がヘタレですが(爆)
コメントへの返答
2013年5月30日 11:01
こんにちは

モガジイこと茂垣さん、
色々な企画しております。

大島は、雲が低かったり、霧だと方向を見失ってしまいます。
ガイドツアーが安全ですよ。

機会があったら、是非。

2013年5月29日 23:33
5ピンネジは緩み易いですよね。

昔ロードレーサーで街道練習中に
アップヒルでダンシングの途端に
「バキバキ!」
見たら同じく1本残しで、チェーンホイルが
見事に真っ2つに割れてました(苦笑;)
デュラEXだったんですが、以降マメに
増締めしてます。。

しかし、T4-Blueさんアクティブですね!!
コメントへの返答
2013年5月30日 11:04
ビリーさんこんにちは

ダンシングの途中で真っ二つ、泣きですね。
以前、一本落としたことはあるのですが、今回のように4本落としは初めてです。

まだ、降ろしてから10日も乗っていなかったのですが、
しっかりチェックしないとダメですね。

2013年5月29日 23:36
T4-BLUEさんのアクティブさハンパないです。

でも今回は・・・
できあがり顔最高っす(^^)v
すこし安心しました(笑)

素敵なレポでしたよ!
お疲れ様でしたm(_ _ )m
コメントへの返答
2013年5月30日 11:08
こんにちは

アクティブじゃなくて、
動けるうちに動いておこうです。(笑)
そのうち動けなくなりますから。^^;

リジッドバイクで揺さぶられたので、体中が緩んでいます。

きょうみたいな低気圧は、体中が痛いです。><

プロフィール

「@ポルシェですわ さん。
ども、豚の足じゃないの?」
何シテル?   01/22 20:01
T4-BLUEです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AC100V 1500wインバータ電源取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 13:13:27
尾灯・球切れ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 20:12:30
純正C36用 AT本体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 13:32:52

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド しろヴェルくん (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
10系アルファードハイブリッドより乗り換えました。 よろしくお願いします。
ポルシェ 911 ターボちゃん (ポルシェ 911)
ポルシェ911 type997ターボ グランプリシルバー 2010年式PDKです。 北 ...
スズキ エブリイ しろちゃん (スズキ エブリイ)
平成27年10月7、新車購入しました。 一枚目は、キャリーとのお別れの写真です。 白 ...
ハーレーダビッドソン スプリンガーソフィテイル すぷりんがー (ハーレーダビッドソン スプリンガーソフィテイル)
EVOエンジン、1340CCの最終型。 新車で購入した。 購入当事、自分の持っていた新 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation