• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T4-BLUEのブログ一覧

2020年05月24日 イイね!

997.2t 改となりました




もうだいぶ前の話となりますが、ターボちゃんを京都府長岡京市にあるRTCさんに預けました。
RTコンバージョンキットの導入です。




預けたのが昨年の7月初旬、ローダーで引き取って頂きました。
終わったよ〜の連絡をもらい、新幹線で受け取りに行ったのが10月でした。
























997turbo用RTキット導入により、
最高出力620ps/6500rpm、
最大トルク820NM/3000rpm
かなりの暴れん坊になるかと思いましたが、意外と素直です。




帰り路に寄った伏見稲荷大社です。
道中安全祈願です。☺️



でも踏めば、どの速度域でも容赦なく加速します。😅
かなり手のひらに汗をかきます、手袋は手放せませんね。💦💦💦





今朝の〇黒さまです。(笑)

Posted at 2020/05/24 14:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2019年02月04日 イイね!

車検に出して

車検に出してこんにちは

先日、turboちゃん、

車検を継続しました。





お約束のエンジンオイル、

オイルエレメントの交換。

ブレーキオイルの交換に加えて、

今回はミッションオイルと

PDKの作動オイルを

交換しました。

本機の走行距離は、

まだ25000km程度ですが、

9年経過しております。



DでPDKのオイル交換は、

費用も10諭吉くらいかかるし、

まだ大丈夫ですよ〜の声をいただきましたが、

あえてリクエストして作業をお願いしました。



毎年、延長保証にも入っていたのですが、

今年で経年による理由から更新不可ということで

予算を振ってみました。


変えたらシフトもスムーズで、とてもいい感じ。

馴染んできたらもっとよくなるかな。(^^)


※上記の延長保証ですが、Dの案内ではあと5年継続して付けられるように、制度変更になったようです。

つまり新車登録から14年つけられるようです。



当初よりも予算オーバーとなりましたが、

ひと月壱諭吉と思えばこれは加入ですね。(^^)




今回の整備でいちばん嬉しかったこと。

クラリオン製の純正ナビ、

バージョンアップはとっくに終わっていて、

地図を含めたファームアップはもう期待できません。

ちょっと早い気もしますけど。

青歯の調子が悪く、

接続した音楽が途切れ途切れに

なってしまいます。

iPhone5sの時には正常だったものが、

7に変えたら聞けなくなりました。

これが復活したのが嬉しかったです。(^^)

あとでD担当に連絡したところ、

ナビは何もしていないとの回答でした。

iOSのバージョンアップで使えるようになったのか、

真相は藪の中です。(笑)

Posted at 2019/02/04 23:46:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2018年09月17日 イイね!

911だけの The Rally - Amazing Moment-

911だけの The Rally - Amazing Moment-去る6月2日(土)~3日(日)に行われた、

The Rally ポルシェ911だけのラリーについて、

大変遅くなりましたが備忘録として写真をアップしておきたいと思います。

写真は、オフィシャルカメラマン小川義文さんからの頂き物と、

長野県上田在住SYさんのご好意、

そして私のiPhoneでの撮影です。


参加車両は80台、ほぼペア参加です。

とても多すぎて全部は載せ切れませんが、

自分の車が写っているものと、

かっこいいお気に入りを紹介したいと思います。

こまかい説明は抜きに、2日間を時系列で載せてみたいと思います。

それでは・・・・・

スタート地点・代官山T-SITE




さあ出発



はじめのチェックポイントは、高坂SAに設置されていました。

関越にて、カッコいいナロウですね




碓氷峠旧道を走る911tエクスクルーシブ、かっこいいです




軽井沢・昼食場所 旧軽井沢倶楽部に到着



お食事終わって改めて高いところから見下ろしてみたところ




第3チェックポイント 高峰高原ホテル
ここは指示速度をついオーバーしてしまった。
イニD的にいうと、前を行く車が少しずつ離れていくのを黙ってみていられるか。
みんなこれで減点でした。^^





第5チェックポイント 鬼押出し園では、
駐車場に特設設置されたジムカーナ会場でジムカーナです。
最後の停止をしっかり行わなかったので、私は思いっきり減点です。







それにしてもこれだけそろうと圧巻です^^




美味しい食べ物に満足です。










2日目の朝です





スタートです




八ヶ岳を横目に清里を目指します





清里清泉寮にて




昼食場所 勝沼 レストランシャンモりにて
玄関にはカッコいいポルシェがお出迎えです










その後ゴールである東京パレスホテルを目指しました。














最後に企画運営されたディーラーさん、まる2日間チェックポイント先回りしてサポートしてくださった社員の皆さん、大変お世話になりました。

ありがとうございます。



Posted at 2018/09/17 03:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2018年07月23日 イイね!

20180722 FUJI SPEEDWAY BLANCPAIN GT SERIES ASIA

FUJI SPEEDWAYで行われた BLANCPAIN GT SERIES ASIA
第8戦を見て来ました。

お友達に誘われて、土曜日の夜出発です。
サーキットに入って、駐車場で夜を明かす予定でありました。

でも、ついて見たらゲートのおじさんに、
朝6時にならないとゲートは開かないよ!との
冷たいお言葉をいただきました。

そんなわけでR246沿いの道の駅で野宿です。^^;




アルファードの後部フラット荷室はお友達に譲って、
私は外の簡易ベッドであります。

まぁ、キャンプ道具いろいろもって来ましたが、
道の駅ですから最小限の装備でおやすみします。




ところが真夜中雨で起こされ、気がついて見たら
駐車場が満車状態であります。

流石に目隠しのシートを一面だけでも張りました。
園芸用の寒冷紗シートです。^^;




これだけでも落ち着いて寝られます。^^;


あさ、東ゲートに到着です。
まだ開門してませんが、ショッカー戦闘員もご機嫌です。




前座のランボのワンメークです。
このほか86のワンメーク、ビッツのワンメークレースなどがありました。

それにしても、ウラカンかな、かっこいいわ。




優勝したクルマかな




これも渋い!




ゴ、ゴールド!




上のゴールド君ですが、終盤になって右後ろがバースト。
ドアがクシャクシャになりつつ、そこそこのスピードで走り、
ピットを目指します。

テンパータイヤなのでしょうか。

この暑さではほとんどリタイアかなと思いましたが、
ランボの信頼性の高さにはびっくりでした。


さあ、本命のブランパンレースです。


ピットに佇むGT3RSR




この尻がなんとも言えないかっこよさ!




極太麺、いやタイヤです



主催者指定のガソリン、ここまで徹底されていると知って、びっくりでした。











超望遠レンズ、近すぎてクルマがはみ出してしまいます。
斜め撮りです。^^;



山野兄弟、20番スタートから15番ゴールでした。
おつかれさまでした。




GT3カテゴリーのGTR




F488かなぁ
かっこいいですね。


アジアのシリーズ戦ということで、海外遠征組も多く走っておりました。

暑さの中、私はピット見学とドライバートークタイムは、キャンセルさせていただきました。
体力の温存です。

お陰で2000枚近く撮影出来ました。

なお、飲み物、美味しいお食事、涼しい空間を提供していただいた
EBIの皆さま、ありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。















Posted at 2018/07/23 23:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2017年08月27日 イイね!

2017 松島航空祭 いってきました

2017 松島航空祭 いってきましたもう一週間ほど前になりますが、松島基地航空祭に行ってきました。

東日本大震災から中止されていた航空祭ですが、
昨年の希望者抽選の上で行われた限定開催のテストを経て、
今年は一般公開の航空祭として開催されました。

基地の場所は東松島市、被災地でありますから、
こういったお祭り機運が盛り立つまで、
準備された関係者の皆様の苦労が想像できます。

私も昔は子連れで毎年通っておりましたが、
いつしか航空祭の日程が7月から8月下旬と変更になったので、
子供のスケジュール、いわゆる宿題の追い込みで
足が遠のいておりました。


久しぶりのホームでの航空祭、胸踊ります。

とはいえ、現実は甘くないようで、駐車場の抽選に応募したところ、
あえなく落選でした。
基地際終了後、日曜日に宿泊するはずであった宿のご好意で、
前日の晩から停めてよしとのことで松島行き決定です。^^

ここでひとつ問題があります。
宿から、基地までの交通手段です。
カメラ機材、10キロはあります、これを担いで歩くのかと思うと憂鬱です。
そういう訳で、自転車を積んでいくことにしました。
自転車といっても、911に積める自転車なんて持っていませんから、
適当な折畳みサイクルを調達です。^^




某町のダイシャリンで、ミニサイクルを調達しました。
持ち帰ってこれをターボちゃんの後席に何とか積み込んだものの、
ふと思ったのは「これ出せるのか」ということです。
ドア全開で何とか入れたものの、狭い駐車場で降ろせるのか?
ということであえなく没に・・・・><


そんなこんなで土曜日の晩に現地に向けて出発です。



環七のスタンドでお腹いっぱいにして、高速に上がります。



途中休憩で寄ったSA、派手なウルトラマンがお出迎えしてくれます。

途中眠気と戦いながら、深夜に矢本に到着です。
朝、明るくなってノーズを見たら、虫の死骸がいっぱいでした。南無



宿の敷地で車中泊して、前夜から現地入りしていた友達と合流しました。
彼は、現役バリバリの写真家です。


彼にとってもらったショットです。
普段こういった写真は撮らないので、違和感ありありですが、
顔はゆるゆるにたるみきっていますね。爆


でれすけモードです。WW

ココからは航空祭写真をどうぞご覧下さい^^

まずはF2から













ブルーは松島の場合は、午前中は練習として、
午後は本番として、都合2回飛んでくれます。
午前と午後が混ざった感じですが、光線の具合でどうぞ^^













次に地上展示されていたKC767です。



エンジンにそそられます。


とても綺麗な飛行機でした。


キレイといえば、このF2です。
携帯で撮ってもこの映りです。





ちょうど整備の人が警備をしていたので、
何でこんなにキレイなのか聞いたところ、
素晴らしい返事が返ってきました。

津波で海水をかぶったF2でした。
この3日ほど前に三菱重工から戻ってきた、
出来立て(直りたて?)ほやほやの機体だったそうです。
なんだかとてもうれしくなりました。^^


さ~て演目もすべて終わって、宿に戻らねばなりません。
途中セブンイレブンによりましたが、冷たい物はすべて売切れです。


タクシー呼んだものの、一体いつになるやらで、
結局一時間歩く羽目に・・・><


何とか宿に戻って、友達は今晩中に帰宅するというので、
ここでお別れしました。

私は、汗を流してから、旧友と反省会です。^^



T2~T4~F2と、エンジン整備のスペシャリストだった彼も、
定年再雇用でとてもおとなしくいい人に・・・という訳でなく、
店の日本酒メニューを順に頼んで2人で2周して、
両者出来上がってしまい彼の奥さんに迎えに来てもらうことに。><

ほぼ徹夜の航空祭後の日本酒は、とても効きました。反省



これは翌日朝、911のフロントトランクに詰め込まれた
カメラバッグと望遠レンズです。

ポルシェというクルマは前が軽いので、
このくらい積むだけでハンドルの感じはだいぶ変化します。


何とか無事に、夕方までに帰宅しました。
ベース基地でのブールー演目は、最高でした。


Posted at 2017/09/05 02:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「@ポルシェですわ さん。
ども、豚の足じゃないの?」
何シテル?   01/22 20:01
T4-BLUEです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AC100V 1500wインバータ電源取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 13:13:27
尾灯・球切れ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 20:12:30
純正C36用 AT本体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 13:32:52

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド しろヴェルくん (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
10系アルファードハイブリッドより乗り換えました。 よろしくお願いします。
ポルシェ 911 ターボちゃん (ポルシェ 911)
ポルシェ911 type997ターボ グランプリシルバー 2010年式PDKです。 北 ...
スズキ エブリイ しろちゃん (スズキ エブリイ)
平成27年10月7、新車購入しました。 一枚目は、キャリーとのお別れの写真です。 白 ...
ハーレーダビッドソン スプリンガーソフィテイル すぷりんがー (ハーレーダビッドソン スプリンガーソフィテイル)
EVOエンジン、1340CCの最終型。 新車で購入した。 購入当事、自分の持っていた新 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation