• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T4-BLUEのブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

ツールド多摩 参加しました

ツールド多摩 参加しましたこんにちは、T4です。
長文注意です。長々とスミマセンm(__)m

今日は、ツールド多摩というMTBクロカンレースに出てきました。

開催場所は、稲城の米軍施設 キャンプ多摩内にあります。

一応日本国外でありまして、カリフォルニアの州法が適用される場所みたいであります。

今回は一周三キロのコースを四周にエントリーしました。
表題写真はトイレのなかの張り紙です。
やっぱり雰囲気あります。(^^;)

自転車おろして。



受付ですわ。




スタートまえ、まったり。



今日の相棒です。
先日卸したリッチーのクロモリ29インチ。




スタートして、上がり下りの連続の周回コース。
わたしの結果は、四周クラス40人中25位ですた。
12キロを1時間ジャスト!

疲れたあ~(*_*;

つぎは、同じMDSグループで参加したF女史のゴール。




彼女のエントリーは、男女混走の六周クラス。
瞬発力、持久力が試されるこのクラスでなんと三位!
一位二位が軍人だったこと考えると、日本人トップです。(^^;)

負けず嫌いもここまで来ると立派です。


F女史ゴール後のシーン。
同行した男性ライバルは皆置き去り~。
六周で一時間と数分、わたしは四周で一時間だった~。



六周クラスの表彰式。
Fさんおめでとう!
男子 なさけない。(>_<)



お昼ごはん~
アメリカン!です。



帰りにシャワー有るから使っていいよ!って言われました。
でも、入ってびっくり!
殺伐、やはりここは軍であります。
風邪ひきそうで遠慮しますた。



最後に売店でおみやげ買ってまったり。



先週のフルマラソンから一週間。
とてもいいリハビリになりました。(^^)
Posted at 2012/11/03 20:08:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年10月17日 イイね!

シェイクダウン

シェイクダウンきょうは、平日暇人倶楽部仲間と里山に行きました。

仲間のバイクを積み込んで、いざ出発です。

タイヤが風で空転しないように、赤色ゴムバンドで留めています。
かつてのビリーバンドを流用しています。
ブートキャンプ流行りましたね。




この二台はおろしたてです。
RITCHY 29erは、わたしの。
初のクロモリ29インチ、
少々のギャップや根っこにも負けません。
グイグイ登れました。
あとは漕ぎ手のエンジン次第です。

隣のインテンスもかっこいいですね。




こんな感じで沢を渡ったり、登ったり、下ったり。
コースには、台風の爪あと、杉の大木が倒れていたり。
なかなかのアドベンチャー。

激坂登りで、心臓バクバク。



きょう集まった仲間とパチリ。
休憩タイム、息があがってて思いっきりブレてん。(*_*;


約三時間、里山を駆け回って、昼過ぎには解散しました。
夜、あいたた、脚が攣ったです。(^^;)
Posted at 2012/10/17 22:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年09月08日 イイね!

自転車三昧その5 嬬恋万座ハイウェイヒルクライム

自転車三昧その5 嬬恋万座ハイウェイヒルクライムあした嬬恋万座ハイウェイヒルクライムに参加するため
万座プリンスホテルに泊まっています。

表題写真は、軽井沢から嬬恋に抜ける途中にある、白糸ハイランドウェイの料金所ですよ。
ETC全盛の時代にこれはないよと思いました。笑





自転車もスタート地点の預託所に預けて、明日は走るだけです。


ところが、出店のテントで思いっきり衝動買い!(>_<)
前後で合わせて一キロのカーボンホイールが破格の値段。
体重制限なし、四年の保証書付きに負けました。(^^)




今年は、富士山五合目までスバルラインを三回トライしたのですが、それと比べてもここの登りはきつそうです。

資料に標高差900m、距離18Km、平均勾配5%とありましたが、スタート地点からの五キロが激坂みたいです。
運転していて、気が重くなって来ました。笑

気ままな一人旅だけど、明日の朝バスに乗り遅れたらスタートできないので、おやすみなさいです。


追加編集 長いです^^
日付変わって、大会当日9月9日あさ。
メイン開場の嬬恋商工会前広場です。
まだ8時なのでスタートまで2時間あります。



スタート前のオサーン^^



大会のメインキャスターはやっぱり絹代さんでした。
ココのところ自転車イベントは、彼女が総なめだね。
となりの男性は招待選手の白戸太郎さん。
最後尾スタートして、あっという間に追いついて、私達をごぼう抜きしていきました。



というわけで、10時からコンペティションクラスがスタートしたあと、サイクリングクラスのスタートです。
人大杉、このままだと危ないので、段階的にスタートします。
自分のスタートの時には、10:40近くになっていました。^^



こーんな坂が、スタートして5kmほど続きます。
標高差900m、距離18km、平均勾配5%と聞いていましたが10%はありそうです。
この先に関門があって、時間内に通過しないとトラックに収容されてしまいます。^^
みんとも「な兵衛」さんから、資料は適当だぞ!と忠告受けていましたがこれが的中!!



はじめの5キロを乗り切って、後はコンスタントのだらだらのぼり。
途中何回か、8~10%がでてきましたが何とか乗り切って・・
ラスト2km看板、これが出てくると急に元気になるから不思議。



これはゴールして、万座の谷の表彰式開場を上から見たところです。
こういう尾根遺産たちに抜かれると落ち込みますが、
アベックで走っている横を叩き抜くのは気持ちいいです。^^;

今回、自分の時計では、1時間57分でした。
コンペクラスのトップは、51分で登り切ったようです。
すごい、信じられません。




へろヘロオヤジ(笑)




帰り道、ホテル3時にチェックアウトしたものの、ホテル前の道が全然動かない。
3時まで競技封鎖していた影響でこれは駄目だと方向転換した。
そのまま草津抜けるのも混みそうでうっとうしい。
というわけで、志賀高原方向に車を向けた。

途中、群馬県警が片側規制してくるまを5・6台停めて何かやっているところに遭遇した。
こんな山の中の一本道で、10メートルくらいブルーシートで覆って目隠ししている。
私「何かあったんですか?」
警官「・・・」
私「仏様ですか?」
警官「捜査だからいえません」
状況見れば一発でした。南無

そんなことをしているうちに道を間違えて、須坂に降りて来てしまいました。



結局、帰りは遠回りして290kmも走ることに・・
途中軽井沢でこんなのや



甘楽の先で、こんなのの渋滞にはまった~。




とても良く走って、ハンドルもよく握った週末でした。
Posted at 2012/09/08 22:00:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年08月25日 イイね!

MTB自転車三昧その4 伊那谷まーしーツアー&乗鞍ノーススターツアー

MTB自転車三昧その4 伊那谷まーしーツアー&乗鞍ノーススターツアー盆休み後半を使ってまたまた山に行ってきました。
表題写真は、乗鞍岳の上に沸いた入道雲です。
獅子舞の獅子頭みたいです。

あ、長文注意しつこいです。^^

今回は、オッサン6名と中学生のうちの息子の7名での行動です。
仕事もみんなばらばら、趣味で集まった集団です。^^

今回、伊那までは距離があるので、前日小淵沢に素泊まりしての移動となりました。
あさ、こんな方のお見送りを受けました。
松にはいないって、そうリリースしたところです。^^


今回伊那でお世話になった、Trail Cutterまーしーさんのツアーは、トレイルコース整備がとても行きとどいていて、好評です。
という私も初めてだったのですが、コース整備ならびに地権者との交渉など、たくさんの困難苦労があると思います。
とても頭が下がります。
走ることがとても楽しくなるトレイルです。

早速搬送してもらって、走り出すことに。


途中、林の中で休憩です。


あら、なでしこが・・


今回のメンバーで記念撮影です。


雲行きが怪しかったので、お昼をそこそこに2本やりました。
おりてきて、簡単な昼ごはん。
息子とパチリ!

このあと、真っ暗になって撤収と同時にものすごい雷雨に見舞われました。

場所変わって乗鞍ノーススターの朝です。
ここは7月にもお世話になりました。
あの時は、お世話になっている店の貸切でしたが、今回は浜松のショップさん20名とご一緒です。


朝の支度風景です。


極上ランに思わず頬が緩みます。^^


この日の晩は、同行者が誕生日ということでサプライズのおもてなし。


河岸を変えて、、裏通り


翌朝、秘湯で・・・・酒を抜く。
これは癒される。


トレイル3日目、楽しいときもそろそろ終わりが近づく。
おどけるN氏。


今回は4台積み、すごい迫力です。^^


山を降りるとき、お釈迦様が出てくるような空でした。

山にサヨナラを言われているようでした。
無事に楽しめたことに感謝して帰路に着きました。

Posted at 2012/08/25 02:48:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年08月07日 イイね!

MTB自転車三昧 その3 フリーライドゲームズ編

MTB自転車三昧 その3 フリーライドゲームズ編8月4日 フリーライドゲームズ(FRG)に参加するため、長野県諏訪にある富士見パノラマスキー場に行ってきました。長くしつこいので注意です。^^

FRGは、東京近郊のマウンテンバイクショップ(AST、MDS、小川輪業、ナカザワシム、トレイルストア)さんが実行委員会を作り、同スキー場の協力で運営している大会です。
春・秋は相模湖、夏は富士見でおこなわれています。

大会の前置きはこのへんで、表題写真は予選後の燃料補給です。


プロと熟練マスターの走りはこちら→→


その他愚だ愚だの写真はこちら→→^^

結果は、三回戦敗退でした。^^
でも、2回戦目は不戦勝でしたが・・・・
予選と試走で4回走って、決勝で6回走りました。

そのつどゲレンデの中腹まで押し上げなければならないので汗だくです。

へぼな私ではちょっと気を抜くと、直線でも足元をすくわれるすべり易い芝泥路面でした。^^

転んで打った尻がまだ痛いです。

Posted at 2012/08/07 18:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@ポルシェですわ さん。
ども、豚の足じゃないの?」
何シテル?   01/22 20:01
T4-BLUEです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

AC100V 1500wインバータ電源取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 13:13:27
尾灯・球切れ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 20:12:30
純正C36用 AT本体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 13:32:52

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド しろヴェルくん (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
10系アルファードハイブリッドより乗り換えました。 よろしくお願いします。
ポルシェ 911 ターボちゃん (ポルシェ 911)
ポルシェ911 type997ターボ グランプリシルバー 2010年式PDKです。 北 ...
スズキ エブリイ しろちゃん (スズキ エブリイ)
平成27年10月7、新車購入しました。 一枚目は、キャリーとのお別れの写真です。 白 ...
ハーレーダビッドソン スプリンガーソフィテイル すぷりんがー (ハーレーダビッドソン スプリンガーソフィテイル)
EVOエンジン、1340CCの最終型。 新車で購入した。 購入当事、自分の持っていた新 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation