
探し物をしていたら昔作ったプラモデルの説明書が出てきた。
記憶から言うとこの数十倍は作ったと思うが残っているのはこれだけらしい。
文字ばかりだが一応作ったキットで思いで深いもの・・・
1/28 日東 グロリア430(ゼンマイ)ホイールが黒成型の社外アルミだった。セドリックは純正アルミだったのでセドリックの方が欲しかった
1/24 アオシマ ローレルC130 ザチューニンガーではないノーマル仕様の物。初めて買った1/24
1/24 アオシマ 330セドリック ザ・チューニングカー 当時4ドアの乗用車(スポーツカーでない)物が発売されることは稀だったので漫画雑誌か何かで発売予告を見て出てすぐに買った。もちろんノーマル仕様で組んだが純正ホイールがメッキじゃなかったのが残念だった。
1/24 グンゼ B310サニー なぜか2個作った記憶が。麦球でライトを光らす為にセンターコンソール下に配線を通すのだが失敗した記憶が。
1/24 山田模型 230セドリックHT 純正ホイールキャップがリアルだった。
1/24 日東 チェリーバネット ドアやサンルーフが開閉式だったりギミック満載だった。当時は1BOXの模型が結構発売されていた。
1/24 ニチモ C130 ローレル 親につぶされた。文句言い続けたらマルイのローレルを買ってきた。
1/24 アオシマ ダットサン720 ウインチのギミック付き
1/24 オオタキ 430セドリック グロリアと合わせて合計6個買った。今でも完成品が1台残っている
1/24 アオシマ Y30セドリック プラズマパワー初版VG30E おもちゃ屋で見つけて即買いした。思えば当方所有車で初めてBBSを履いた車(笑)
1/24 アオシマ 430セドリックL型パワー 確か出たのは430のキットで最後だったと思う。フジミ、ニチモと見た中で一番出来が良いと感じた。純正ホイールが入っていないのが残念だった。
1/24 アオシマ レパードF31スリットマスク 売っているのを知らなかったので見た時驚いて即買いした。ノーマルで組んで今も置いてある。
日産以外では フジミのZ10ソアラノーマル、オニクラ、ハイメカの120クラウン、山田模型のくじらクラウン、オオタキのクラウン2HT(2台)、グンゼのタウンエース(ハイルーフ、ロールーフ)、バンダイのタウンエース(2台)、フジミのプレリュード4WS、アオシマ1/32断突レンジャー改蘭鶴丸自作なども記憶に・・・。
やっぱり昔から日産車(特にセドグロ)が多いのとスポーツカーよりセダンや1BOXなどの方が好きだったと言うのがわかる
最近はプラモデルは積み上げるだけで作っていないけどまたゆとりが出来たら作りたい。

何気に20年くらい前に作った430の完成品を見たら一部手直し箇所を見つけてしまった・・・。必要な部品はあるけどヤル気が欠品中・・・
「こんなキットがあったね」とか言うのがあれば、まだ記憶の隅に残っているプラモを思い出すかもしれないのでコメントよろしくお願いします。
choiwaruoyaji_tommyさんごめんなさいコメントの返事を書いていて一部書き直そうと思い間違えて削除押したらコメントごと消えてしまいました。
返事>クラブで模型部とはうらやましいです。昔は先生の乗ってる車も気になってチェックしていましたね。(中学の担任の車はリベルタビラだった)。
自分も昔は330やセリカLBやジャパンのワークスを作りました(本当はノーマルを作りたくて買って帰ったらフェンダーが切られていてザネーソだった記憶が・・・)。
Posted at 2012/08/23 13:58:42 | |
トラックバック(0) |
日記 | 趣味