
黒レパードに着けているタワーバーを外す為に約3年ぶり位にボンネットを開けた(懐)
せっかくボンネットを開けたのでバッテリーを繋いでエンジンが掛かるか試してみた。
キーON。ウィーン・・・燃ポン生きてる(嬉)
キュルキュルキュル・・・火が入らず・・・。
気を取り直してキュルキュルキュル・・・火が入らず・・・。
ガソリンが古くて駄目なのか?
焦らずいつものブレクリ作戦。プレッシャレギュレーターのバキュームホースを外してブレクリを吹き込む。
キュルキュルキュル・・・ブルブルドッドッドッ・・・火が入った。頑張れ頑張れ。
ブォーンブスブスプスン。後ろを見るとすごい煙&目が痛くなる臭い。
毒ガスと煙を我慢して少しアクセルを煽っていると自力でアイドリングするようになった。
1発か2発火が入っていなさそうだがとりあえず掛かった(嬉)ココまでが昨日。

昨日試しにエンジンを掛けてみたら掛かった。しかし数発火が入っていない感じ。
良く考えるとエンジンが掛かった=ビンテージガソリンがエンジンに回ったので逆にこのまま置いておくとインジェクターなどが詰まりそうな気がした。
キョウハアサカライヤガラセ。残っているガソリンを使いきろうと思い一日中アイドリングさせる事にした。
途中アクセルを吹かすと派手なガラガラ音・・・。タペット音?回していくと音が止まるのでラッシュアジャスターにエアを噛んでいるのか?でもアイドル中には音は出ていない。
アクセルを踏んだ瞬間音が出るのでノッキング音?まぁ新しいガソリンを入れて様子をみよう。
夕方過ぎにデジパネが0リットルを表示したので少しアクセルを煽っているとガス欠(嬉)
この頃には全部の気筒に火が入っているのかアイドリングも安定していた。

満タンにしてきたシーマからガソリンを少し抜いてレパードに入れる。
ウィーン。燃圧が掛かるまで待ってセルを回す。
キュルブォーン。
ブォーンブォーンブォーン。
ガラガラ音は腐れガソリンが原因のノッキング音だった(大喜)
が、しかし喜んだのもつかの間、よく見ると上の段のグローブBOXの時計の蓋がバネの力に負けてねじ穴が割れて浮いていた(涙)。
ストック品は家に置いて無いのでとりあえずプラリペアでねじ穴修理して蓋は開けっ放しでバネのテンションが掛からないようにして終了。
Posted at 2014/03/31 22:16:49 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ