
日曜日はパソコン弄り。日曜日の朝パソコンサンデーというTV番組をやっていたのを思い出す。司会はバイバイのバーイでおなじみの某倉智昭氏。
(パソコンに興味が無い人は読み飛ばしてください。)
NEC MY18L/R-4 いわゆるMate ビジネスモデル
会社で使っていた物だがメモリが少ない、HDDトラブル、DVD読まないと不具合が出たので修理代と新型スペックと価格を天秤に掛けて放出されたPC。

今回は少しでも快適に使えるようにCPUを換えることにする。
(HDDは2TBに換装済。正規リカバリディスクにて問題なく再セットアップ。メモリも2GBに。)

換装前 → PentiumDC E2160 1.8GHz
換装後 → Core 2 Duo E4700 2.60GHZ
問題なく認識。いわゆるポン付け。
元々パソコンではヤフオクとYoutubeぐらいしかしないのでこれであと10年は戦える。・・・かな?
よくネットにメーカー製PCのCPU交換について可能かどうかの質問があがっているが
たいていの場合
回答. メーカー製PCはCPU交換できません(思い込み)。
回答. CPUを換えるくらいなら本体を買い替えた方がいいです(答えになっていない)。
回答. 全然関係のない機種(他メーカー等含む)の例をあげて回答(参考にならない)。
そんな答えは要らない(読むだけムダなのでしないでほしい)。
答えは
回答. 出来た(親切な回答なら交換したCPUの型番名)。
回答. 出来なかった(親切な回答なら駄目だったCPUの型番名)。
回答. 知らない(なら回答しない)
上記の回答以外をしないでほしい今日この頃。
と愚痴っぽく書いてはみたが、もしYahooでググッた人がこのページにたどり着いた時には参考になればと思い書いてみた。もっとも同じ機種、同じCPUでもBIOSやリビジョンの関係で動かないかもしれないのであくまでも参考程度でお願いします。
(車関係のブログを期待された方すみません。車ネタは少しお待ちを)
Posted at 2013/01/21 17:33:24 | |
トラックバック(0) |
PC(パソコン) | 日記