• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリヤスのブログ一覧

2018年10月26日 イイね!

祝・みんカラ歴14年!

祝・みんカラ歴14年!11月1日でみんカラを始めて14年が経ちます!

最近は車ネタもなくみんなのロードバイクライフ通称『みんロー』化しています。新たにみんカラ内のロードバイク仲間も増えました。


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/10/26 13:36:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月22日 イイね!

ライドオンすさみ 走行データー




走行距離 138.71km

獲得標高 1528.2m

TSS     464.6

ペダリングモニターは今回のライドで一番頑張って踏んだ時です。どこかの激坂をダンシングで登った時みたい。


でもその他の場所では参加者に合わせてまったり走ったり、登りで押してあげたりしてました。






ところでTSSとなんぞや・・・

Training   Stress  Scoreの略で

60分間のトレーニングである運動をオールアウト(完全に力を出し切った状態でもうそれ以上運動ができないくらいの疲労)した際、その時の疲労度を100 TSSと定義しています。

実際にはほとんどのトレーニングはオールアウトで完了することはできませんので、1時間あたり100TSS未満となります。

トレーニングの強度を落とし、時間を延ばすことで、1回のトレーニングで100以上のTSSを得ることができます。

強度を下げることで長い時間動くことができます。

TSSはトライアスリート、サイクリスト、ランナー、スイマーなどすべての耐久性スポーツに適用することができます。

つまりパワー、ペースまたは心拍数のデータを含むトレーニングにはTSS値を割り当てることができることになります。

そして種目が異なっても、TSSが同じであれば同じ疲労度と理解することができます。





で・・・

ロングライドだとその一日のライドでどれだけ体に負荷が掛かったかがわかります。



1日当たりのトレーニングストレススコア(TSS®)の目安


150未満 – 低(回復は概ね翌日までに完了)
150-300 – 中程度(翌日には疲労が残っているかもしれないが、2日目には疲れがとれる)
300-450 – 高(2日後でも若干の残留疲労が存在する可能性がある)
450以上 – 非常に高い(数日続く可能性がある残留疲労)





自覚する疲れ度は以前の自主試走時よりは遥かに楽で今日もいつものようにジテ通しましたからね。





でも今回464.6の値は疲労が数日続く可能性があるみたいなので明日の朝練はお休みします。

この歳になると疲労による怪我が怖い!







Posted at 2018/10/22 22:09:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイクツーリング | 日記
2018年10月21日 イイね!

ライドオンすさみサイクルリーダー

車中泊でゆっくり寝て明けて21日(日)


昨年は一般参加者として、今年はボランティアサイクルリーダーとして参加したライドオンすさみ。

朝はよく冷えました





第一エイドまでは基本二人でグループを挟んで走行しますが、あとはフリー走行。


フリー走行とはいうものの苦しそうな方やトラブルが発生した方の見守りなど走行中は気を引き締めて走ります。


また、最初に引っ張るグループは初級者で遅いスタートの140kmのグループだったので先ず関門通過時間に間に合うように各エイドで滞在時間や出発のお知らせ、引くスピード(あまり速すぎると千切れるので)結構気を使います。


これがそこそこ走れる中級者以上のグループだと各自で予想到達時間までにエイドに入り、勝手に走ってくれるので気遣い無しでいいのですが⋯


てもやっぱりお金払って遠くから参加してるんだからみんな完走して欲しい!


まあそれでも各エイドではご馳走をいただく!















太って帰るイベントです!(笑)



ゆっくりでも頑張って走り続けた方はなんとか一枚岩の関門時間12時までには全員通過できました。(自主的にリタイヤした方は除く)



古座川の一枚岩です


後はマイペースで脚のある方を引いたり、坂で遅れそうな方を押したり激励しながら走ったり


途中にいた滝の拝太郎というユルキャラといっしょに


最後のエイドである道の駅すさみに到着。





最終エイド出発が15:30!!

これからは海岸線でアップダウンもあるので初級者の方にはなかなか厳しいコースです。
既に120kmは走ってるので皆んな脚がほとんど無いのでしょう、ちょっとした坂でもインナー✕ローでクルクル回してるので私もインナー縛り(平坦含む)で最高ケイデンス140超えで回す(汗)



ゴール到着関門時間16:30に間に合うよう鼓舞したりしてなんとか到着しました。ヤッター!‎٩(ˊᗜˋ*)و

ゴールしてすぐに閉会式と生きた伊勢海老も当たる大抽選会。







今日はまる一日本当にいいお天気でした。


今日、コース上でコース案内やブラインドコーナーに立って注意喚起をしてくださった立哨員の皆さん。
各エイドで美味しい振る舞いを出してくれたボランティア、地元の方々、コース上をくまなく巡回してくれた関係者の方々、また、沿道で小旗を振って応援してくれた地元の方々!!本当にお疲れ様、ありがとうございました。

この場を借りてお礼申し上げます。

みんなの力でこういうサイクルイベントて成り立ってるんですよね。本当にあったかい雰囲気のいいイベントですよ~アリガト\(^^\)(/^^)/アリガト

来年以降も開催されるのでお近くはもちろん遠方の方の是非ご参加ください
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス




帰りに参加賞に入っていた温泉入浴券を使って温泉で汗を流しました。

出てから高速乗って帰ろうと思ったら御坊湯浅道路でまさかの事故渋滞情報が入ったのでオール下道で帰宅。






車中泊後日談

道の駅志原海岸で車中泊の用意をしてこれからさあ寝ようとしていた21時頃外で頻繁に車のドアを開け閉めする音が五月蝿い。

なんだろうと思って外を見ると大阪ナンバーのベンツGクラスとハイエースの家族連れが(小さい子供もいます)車からテーブル&イス他の荷物を出している??


そしてその後あろうことかランタンまで用意してBBQを始めよった!


道の駅でしかも21時過ぎてからBBQを普通するか‎( ꒪Д꒪)ノ
頭腐ってる連中なので注意したら多分逆ギレしそうなのでそのまま放置していたらこれが五月蝿い五月蝿い!

こんな親たちに育てられた子供も『あっ!夜の道の駅はBBQしてもいいんだ』と思うでしょうねきっと。
馬鹿は再生産される⋯


もうあんまりうるさいので車中泊場所をすさみの漁港へ移動したというお話です。


Posted at 2018/10/22 06:09:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月20日 イイね!

車中泊

明日はライド・オンすさみというロングライドイベント!

今日仕事終わりに現地手前の道の駅で車中泊予定。




その前に温泉入り、美味しいらお刺身を食べてからぐっすり寝ることにします。








オヤスミナサイ(うД`)+゜zZZ

明日は4時半起床!!‎(๏д๏)
Posted at 2018/10/20 19:53:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月18日 イイね!

今日はクオリスチタンで

いつもの朝練の相棒、KOM号は例のペダリングモニターセンサー取り付けのためドッグ入り。


なので今日はクオリスチタン号





いつも通勤に使ってるカンパの鉄下駄ホイル『カムシン』なのでさぞかし激坂では千切られるかと思いきや⋯








まあそこそこ登れてます。

鉄下駄だからギヤ一枚重いって訳でもなく、その日の調子ですね。



さあ!週末は晴れそうで楽しみなロングライドイベントです。
Posted at 2018/10/18 08:33:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | トレーニング | 日記

プロフィール

「襟裳岬は寒い!」
何シテル?   10/15 05:41
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  123 456
7 8910 1112 13
1415 1617 1819 20
21 22232425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

市販アイストキャンセラーを使わずECONモードのままアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 07:53:18
VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation