• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディミニッシュのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

新城ラリー

新城ラリーお疲れ様でした。
オフィシャルとして参戦しました。

観客動員4万2000人と発表がありました。
1日目は台風直撃明け?の悪天候。
2日目は快晴でしたが風は冷たく前日の雨で公園内は泥濘も多く・・・
そんな中昨年よりも多い4万2000人もの方が観戦に来てくれたなんてすごい!!

オフィシャルの皆さんお疲れ様でした&足を運んで下さったギャラリーの皆様ありがとうございました。

といった前置きで日記を書きます。


これから書く内容は決して競技会の批判ではなく今後開催される新城ラリーを含む他のラリーの内容向上を願うために書きます。


2日間ボランティアオフィシャルとして志願した下っ端でしたがオフィシャル業務に関して個人的には残念だと思えることがありました。


2日間担当させていただいた場所は

見所1ことスタート後にチョロチョロと登った先のキツい右の手前。

SSではまっすぐ走り抜けますがTの字となっているため競技中に他の車が来たりするのを防いだり、ギャラリーの安全を守るのが僕に与えられた仕事。
他にも有料席と無料席の境目でしたのでVIP客有料パスを持った方の誘導などもしていました。
簡単に言えば大勢のギャラリーに囲まれたところが仕事場。

文頭にも書きましたが2日間で延べ4万2000人のギャラリーを動員するラリーですので僕の担当したポイントでも競技中は大勢のギャラリーに囲まれて仕事をすることになりました。

SSが始まる前から多くのギャラリーがギャラリーポイントで場所をとり競技が始まるのを楽しみに待っていました。
ラリー好きなら当然ですよね~

ですが競技が始まってみると…
場内アナウンスはイベント会場の中継ばかりでSS走行に関する中継はほとんどない。
去年まで使われていたギャラステのホウライセンではスタート前に選手の紹介があったりしたと思いました。
次に誰が走ってくるか?といった情報を去年のように流せば見ている方の関心が少しでも高まるのではないかと思いました。

で一番の課題だと思ったのが競技車の間。
通常、何も無ければ1分間隔でスタートし競技車を1分間隔で観ることができます。
他のSSで何かあった場合など、どうしても進行が遅れてしまうのがラリーだということはわかります。
でもわかるのはラリーをそこそこ知ってる人で新城ラリーで初めてラリーを知り今までラリーを知らなかった一般人も観に来ています。
そのような方々には車が来ない理由はわかりません。
オフィシャル任務中もギャラリーに次はいつくるのか?と度々聞かれました。
「わからない」と応えると気分を害したのでしょう。
ギャラステから離れるギャラリーの方もいました。
当然だと思います。

他にはいつ来るかわからない競技車をカメラのファインダーを覗いたまま何分も待つギャラリー。
10分以上も何のアナウンスもなくラリー車が走ってこなきゃ他の場所で何かやってないかと探しに行きますよね。
ゼッケンが進むにつれギャラリーは確実に減っていきました。
本当に申し訳ないと思いました。
僕のしたことといえばモスラから流れる情報を頼りにギャラリーに次のスタート時間をその都度伝えたくらいです。


総合公園のSSはギャラリーのために用意したギャラリーステージなのにギャラリー向けのサービスは中央特設会場の方がメインな気がしました。
メインは新城ラリーであり特設会場でのイベントはあくまでも繋ぎであるはずなのに。

例えばですが、リグループはギャラステ前で行い出走のムラを作らないとかすればギャラリーも最後までギャラリーSSをもっと楽しめたんじゃないかな?と思います。
今回延べ4万2000人(5万2000人とのアナウンスも有り)もの大勢の方に足を運んでもらいましたが今回の対応でラリーは車が走ってこないからつまらない、待つのは面倒と思った方もいるかもしれません。
そんな思いをしてしまった方がリピーターとなる可能性は低いと思います。

新城ラリー以外だとラリホや去年から復活したモントレーにも結構な数のギャラリーが集まっています。
今までラリーといえば誰もいない夜の林道でエントラントとオフィシャルだけで成り立っていた競技。
全日本以外のラリーは今でもそんな状態ですけど…。
ラリーにはラリーのルールがありそのルールを守るためのオフィシャルがいてオフィシャルごとに仕事があります。
ただしオフィシャルの仕事は昔からの流れのままなのでギャラリーをもてなすといった仕事はあるわけもなくギャラリー近くで仕事をするオフィシャルの人間性でも対応は変わります。
でもそれでいいのでしょうか?

来年も再来年もこれから何年も開催される一般ギャラリーの観に来るラリーでギャラリーに対する配慮を考えずに続けたら…
もちろん特設会場でのイベントの内容やグッズの豊富さもギャラリーにとっての楽しみだと思いますがやっぱりメインはラリーであって欲しい。
ラリーを観に来るついでにイベントでも楽しめるのでギャラリーSSの間も飽きない。
そういう流れだったら良いのにと思います。
オフィシャルの仕事が増えて大変になってしまいますがギャラリーに一番近いのもオフィシャル。
オフィシャルはラリー競技とその競技を楽しみに観にきたギャラリーのパイプになる存在になれればもっとラリーファンが多くなるのではと思いました。

そしてエントラント目線としてもギャラリーSSを走っているときはイベントを控えギャラリーSSを走る競技車を見てもらいたい。
だってエントラントは高いお金を払ってエントリーし、危険、リスクの中で競っているんですから。
そういうところまでもラリーを観にきた方にみてもらいたいと思うからです。

ニュースやエントラントの日記などでは「みえるいいところ」はいっぱいあります。
ただ「見えない悪いと思うところ」もあったと思います。
オーガナイザー、オフィシャルへの負担は大きくなるけど更なる集客アップ、ファンの増大を考えるとこのような配慮も必要になると思ったので日記に書きました。
Posted at 2013/10/31 00:24:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヴィッツラリー | 日記
2013年05月29日 イイね!

エントリーリスト

この記事は、TRDラリーチャレンジエントリーリストについて書いています。


不参加を発表して半日後にエントリーリストが発表されました


名前がないのはすごく虚しいですね・・・


参加したかった



木曽でトヨタの社長は2戦目はお休みすると言っていたのに出てますね!

山口社長は今回もお休み・・・


その下には水戸納豆レーシングの方が!

コドラだけど(笑)



そして2011年同じクラスで争った滝君が86(新しい方)でエントリーしてますね!

去年滝君と話したとき感づいてしまったが本当に86で出るみたいです(笑)


その下にはレビンの3文字が・・・

TE?AE?(笑)

って去年も長野県ラリーシリーズで一緒に参戦していたS川さんですね!

がんばって~♪


木曽よりも台数増えてるなぁ

いい流れ♪
Posted at 2013/05/29 11:31:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィッツラリー | 日記
2013年05月29日 イイね!

今週末はTRDラリーチャレンジ! in 長野

4月中旬の初戦から1ヶ月以上経ちまして2戦目となる長野ラウンドが今週末開催されます。

地元長野での開催です!

去年は長野ラウンドは優勝しました



が・・・


今年は不参戦ということになりました。

仕事の都合です。


残念~


参加される方は頑張って下さい!



そして3戦目となる全日本モントレーと併催される群馬ラウンド

こちらも不参戦となります。


こちらはラリーに参加するための装備が整いません・・・

ヘルメットやらスーツやらシートベルトやら・・・

今までのものが使えないので新調しなくちゃいけないけどそんなにまとめて揃えるのは大変だからしょうがなく(-x-;)


残りの富山と新城はどうしようかなぁ

と嫁ッコドラと相談していますがどうなるんでしょうかね?(苦笑)
Posted at 2013/05/29 01:18:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィッツラリー | 日記
2013年04月14日 イイね!

そろそろ出発します

約4時間後にスタート受付開始します。

ここから木曽まで順調だと3時間ちょっと。


ギリギリですね…


不安だったセッティングも不安じゃなくなるくらい決まったので
今日は頑張れそうです。

頑張りすぎはまた落ちるかも…

こういうときって言葉に困る(-x-)


心配ごとは忘れ物だけってことで!
Posted at 2013/04/14 01:54:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィッツラリー | 日記
2013年04月13日 イイね!

明日はTRDラリー2013開幕戦

ご無沙汰してます。

去年のリタイアを引きずって…

というのは冗談で(キコエナイ?


明日木曽で開催されるTRDラリーチャレンジに参戦してまいります。


エントリーリスト


http://trdrallychallenge.jp/info/2013/rd1_entrylist.pdf


クラス3の1番ですよ…

苦手の1番。


去年のラリーの最後をリタイアで終わらせているので
今回は確実に完走目指して走ります。

結果には本当に期待しないでください!

これからキャンバー調整して空気圧調整してから帰って寝て3時に起きて木曽へ向かいます。

あー…

シートベルトもまだつけてないや…

オイル交換もまだだったなぁ…



今年は盛り上がりますよ?

初戦からモリゾウことトヨタの社長様がエントリー!

Gazooカラーの86で走ります!

毎度お馴染み?TRDの川瀬社長様もエントリー!

131ヴィッツから86へ乗り換えですね!


なかなか86クラス131クラスが増えないのが残念な気もしますが
クラス3のSCP10はもうみんなガタガタなのでそのうち増えるかと…(苦笑)

明日は完走目指して楽しんできまーす!

Posted at 2013/04/13 21:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィッツラリー | 日記

プロフィール

「リグループアウト!1ステは3.3秒差で2位です(^O^)」
何シテル?   11/04 12:49
ディミニッシュです。 2011年からヴィッツチャレンジ(ワンメイクラリー)に参戦。 初戦 ラウンド1蓼科 クラス4 7位 2戦目 ラウンド3長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10位に終わる(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/06 19:46:35

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ dim☆vitz (トヨタ ヴィッツ)
ヴィッツチャレンジ用です。 2011年 ラウンド1 蓼科 7位 (デビュー戦) ラウ ...
トヨタ ヴィッツ dim-vitz(ドナー) (トヨタ ヴィッツ)
メインのヴィッツの臓器提供のために常に待機。 死因は雌鹿による顔面崩壊。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation