13日、TRDラリーチャレンジに参加してきました!
先に結果からお伝えします。
クラス5位。
シリーズポイントは5ポイント。
オープンクラスとチャレンジクラスが統合し、
ベテラン勢とタイムを競うことになったのですが
5位なら良いかぁ~と思え……なかった。
ゼッケンは21でクラス4走目。
SS1はヘリポートでダートラ。
久しぶりのダートラだったけどリラックスして走れた。
結果はその時点で前走の3人よりも1秒以上速く
クラスベストの50.4秒
で1分後に5走目のヴィッチャレ皆勤賞の超ベテラン
22番に0.8秒負ける(苦笑)
そしてSS2のターマック林道へ。
今日のターマックは、この林道を順走2回と逆走1回なので
路面状況の確認という意味で1本目は抑え気味で走る。
結果、クラスベスト!
と言っても2位とは0.1秒差、3位とは0.2秒差と超僅差…
このクラスベストでSS2が終了した時点ではクラストップの位置へ!
簡単に言うと、この時点で競技が終了したら今日は優勝と言うことです。
次はグラベル林道のSS3へ
SS2のストップからSS3のTCまで到着予定4分と近距離の移動。
実際は4分もかかることもなく(笑)
僕は苦手と言うかグラベル林道の経験値が低すぎますね…
SS3のクラストップから10秒遅れるタイムでフィニッシュ。
1位から7位へ急降下~♪
------- ここまでが午前中のセクション ---------
午後はSS2の逆走になるSS4からスタート。
SS3終了時点でトップと9秒遅れていたので
お昼ご飯中はどうやったら勝てるか考えて考えて
先日の日記でも書いたように7位になったからと
1位を諦めたわけではありません。
SS4のTC前では自分でもわかるくらい
集中していました。
TCまでは…
TCで前走車のクラッシュを伝えられオフィシャルの
判断が出るまで待機と伝えられ一気に気が抜けた。
そして数分後にはSSキャンセルと。
SSキャンセルとはそのSSは走らないこと。
走ることで挽回できたかもしれないチャンスが無くなりました。
挙句の果てにその後に続くSS6、SS7もキャンセル。
その報告を伝えられた時、怒りを超えて呆れました。
と言うか怒ってたか(笑)
ヴィッツを蹴っ飛ばしてしまった…
ゴメンヨ…
ラリー何て遊びかもしれないけど勝負事には真剣になるタイプなのでスイマセン。
そんな精神状態で挑んだSS5(SS1のリピート)は速く走れるわけもなく
7位から2位アップの5位で蓼科ラウンドは終了。
フタを開けてみればクラス3の表彰式は1位から3位の
全員が去年までオープンクラスへ参加していた方。
4位の方も超ベテランクラスの方だったとか…
ラリー2年目のヒヨっ子にはまだ表彰台は早いぜ?(笑)
と表彰台が言っている気がしました。
午後のセクションを全部走っても勝てなかったかもしれないけど
走らずに終了させられた事が今回は一番せつなかった。
これもまたラリーと貴重な経験ができたことには感謝しないと。
そうそう。
でも目標は全て達成しました。
1つ目の目標
クラスベストが1本でも取れれば良いなぁーはSS2でGET!
今までタイムが出せなかったターマック林道で初のベストですね。
2つ目の目標
完走。
これもまたクリア。
ラリーは最終SSをトップで走り終えても最後のTCまで走れないと
負けます。
ペナルティーによる減点が!
いつかはリタイヤするラリーも経験することになると思いますが
完走は必ず達成したい目標として常に持ち続けたいと思います。
良い結果。
期待に添えず申し訳なかったです。
まだまだ簡単に勝たせてもらえませんよ。
ヴィッツラリーは(笑)
遣り甲斐満点のヴィッツラリーに興味が有る方は是非!!
オマケ
車に異常もなく完走できましたので今週末の上高地ラリーに参加します。
上高地ラリーとは?
SS総距離もヴィッツの2倍以上過酷なラリーですが頑張ってみたいと思います。
ラリーバカになってしまいした。
スイマセン。
ラリーバカ先輩さんよろしくお願いします!
Posted at 2012/05/14 16:08:47 | |
トラックバック(0) |
ヴィッツラリー | 日記