26日27日と佐久のパラダスキー場で雪上ドライビングスクールがありました。
ということで氷上走行会のキャンセルをエントリーされた方々へ連絡してから
佐久へ向かいます。
道中、寒かったのですが久しぶりにジェラートが食べたくなったのでちゃたまやへ。
愛犬のチロさんもジェラートには興味深々
パラダスキー場につきましたが…
第3駐車場で開催とあったので道路からそれらしき催し物をしている駐車場を探すが一向に見つからない。
というのも駐車場はゲレンデのすぐ脇にあり道路から見えるわけもなく…
案内看板通りに歩いてやっとわかりました(^-^;)
そして受付へ。
ディ「こんにちわ~」
受付「こんにちわ。免許証の提示をお願いします」
ディ「あれ?財布の中にありませんね(苦笑)」
受付「じゃあ乗れませんね(苦笑)」
やっちまったよ…
免許証は氷上走行会のためにヴィッツの中に置きっぱなし(-A-)
ということで同乗だけすることに。
でも同乗する前には
簡単なレクチャーを受けます。
簡単ではありますが、忘れがちなことも多く雪道を走るのには大切なことを再確認できます。
特設コースには
スタッドレスタイヤを装着したデミオとノーマルタイヤのデミオの2台。
コースもゆるい右カーブからスラローム。
次に右旋回で急制動の設定。
ノーマルタイヤだともっと滑らせて走るかなと思いましたが
意外と安全運転。
最後の急制動の後に軽くスタックしましたがそれ以外は特に…
同乗も終わるとアンケートを記入してトン汁とホットドリンクを
温まります(^-^)
開催場所脇には
勝田さんの車が!
バンパー割れたままですよ?(笑)
ドライビングスクールは雪道走ったことのない方は是非受けてください。
まっすぐは意外と走れます。
でもカーブとかブレーキはやっぱり危ないですからね。
そして時間もあったのでキャンセルとなった八千穂レイクへ寄り道。
その途中
良く見るヴィッツが停まってる(笑)
理由は
https://minkara.carview.co.jp/userid/639763/blog/29020759/
にて
そして八千穂レイクへ到着。
寒い~
コース内は結構凍っていましたがパドックは全然ダメっぽいです。
コース内も部分的には×だそうです。
二重氷という状態(氷の上に氷が張ってしまいその間に水が残っている状態)。
できないことはないけどコンディションは悪いとのこと。
コースの様子を見ていたらコース管理をされている方がいたので色々と教えてもらえました。
自然相手のことだからしょうがないですね。
来週末には良いコンディションになるだろうと思いますのでころ合いを見計らってエントリーしたいと思います。
でも来週末はBICCか…
Posted at 2013/01/27 12:54:21 | |
トラックバック(0) |
ラリー練習 | 日記