• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディミニッシュのブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

【楽しみにしていた】 氷上走行会 【開催中止】

明日予定していた氷上走行会ですが
コンディション不良のため開催中止と
なりました…

申し訳ありません。

現状で二重氷という氷の上に氷がはっていて
その間に水が入ってしまう氷のことです。

このまま冷え込めば来週末の走行会では
良い状態になるのではないか?とのことです。

今回の主催クラブでは明日のみの開催と
なってますので別の日に開催することも
ありません。
Posted at 2013/01/26 11:36:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー練習 | 日記
2013年01月24日 イイね!

SNSの力はすごい!

連日のように氷上のお誘いをしてしまいましたが5名の方に申し込んでもらえました!(驚)

僕の主催だったら…

何でもありません(苦笑)


日曜だというのにまだ何の準備もしていません!

今年もいっぱい刺さるだろうから牽引フックを忘れずに付けていかなければ…

去年はリアのフックを忘れてロールバーで引っ張ってもらうという…


できれば「↓」こんなの付けてフックの場所を知らせられれば良いですね。


今日の上田は夜から雨でした。

でも当日の天候よりもカレーがビーフかポークかが気になっているディミニッシュです。
Posted at 2013/01/24 23:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー練習 | 日記
2013年01月24日 イイね!

【大切なこと】 氷上走行会 【補足】


おはよございます(^-^)

27日の氷上走行会の案内の補足です。

昨日、エントリーフィー1万円。

集合6時に現地まではお伝えしたのですが
大切なことが1つ抜けていました…

それは!





お昼ごはんに「 カレー 」が食べられます!!

もちろんエントリーフィーの1万円に食事代も
含まれていますのでご安心ください。

食材の準備等ありますので参加される方は
今日か明日の午前中くらいまでに
ご連絡いただけたらと思います。
Posted at 2013/01/24 08:55:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラリー練習 | 日記
2013年01月22日 イイね!

1月27日 八千穂レイク氷上

そういえば今週末27日に八千穂レイクで
氷上走行会があります。

主催クラブの方が知り合いでまだ定員に
達していないので誰か呼んでと言われました。

ということで

誰か一緒に氷の上を走りませんか~!

気になる参加費は1万円。

天候にもよりますがスパイクタイヤもOKとのこと。

スタッドレスだけでも十分楽しめます。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/week/3.html#shinetu

週間天気予報だと土日と冷え込むみたいなので
氷の厚く良い氷上走行ができると思います。

参加したいな~って方がいましたらメッセージください!

初心者の方でも歓迎です。

長野県のラリー屋さんとかダートラ屋さんとか
いっぱい来るので色々と教えてもらえますよ~(^-^)
Posted at 2013/01/22 20:13:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー練習 | 日記
2013年01月22日 イイね!

2013 FRC 御岳スノーラリー

タイトルを見て「??」と思われた方。

ヴィッツが出れるわけありませんよね~

でも参戦してまいりました。



ナビで(笑)



ナビがいなくて参加できないという方が1名いて
その通達が来たのが水曜日。

同日ライセンス更新のため長野のJAFへ足を運び
とりあえずの仮ライセンスを発行してもらいました。

本当はエントリーネームを変えたくて色々と考えていましたが
時間も無く今まで通りの普通の名前(-x-)

(ライセンスネームは国内ライセンスだとカタカナ。
国際ライセンスだとローマ字で名前っぽいものならOKとのこと。
更新時にライセンスネーム欄にライセンスネームを記入して
JAFのOKが出ればその名前でエントリーできます。)


そしてレッキ当日となる金曜日。

我が家から開催場所の木曽までは3時間強。

平日ということもあり渋滞も無く予定通り到着。

HQまで雪は少なかったけどコースはまだまだ雪が多くて…

ラリーだけのために山奥の林道を除雪するのは
非常に大変なことだとレッキで除雪された場所を
通ってみて実感。

オフィシャル様ご苦労様です。


SSとなる林道は去年の夏ヒルクライムで使用した
コースとほぼ同じとなりますが雪壁もありだいぶ狭い。

レッキの段階でもバンパーを割ったりする方も多々…

そして下りのSSも狭い…

そしてリエゾンはもっと狭い…


本番になればだんだんと削られて広くなるだろうと思っていましたが
雪壁は重く削る作業は難航したらしく終盤になってもあまり変わらなかった
気がします。


落ち葉を掃いて林道整備するのも大変ですが雪のラリーは除雪が
半端なく大変なんですね…


レッキも終わりいざ本番となるとレッキの時より滑る滑る(笑)

ゼッケンもCクラスの最後の方だったので路面も磨かれて登らないし
曲がらない!

SSがリピートすればするほど磨かれて…

リタイア&雪壁に刺さる方も後半のSSで目立ちました。

もちろん僕らも(笑)


結果完走は出来ましたがビリ…


今回のスノーラリーで初めてコドラをしたわけですが
コドラをしないとわからない色々なことを知れました。

帰路でも嫁っコドラから
「コドラって大変でしょ?」と聞かれましたが
「コドラも面白いね!」と答えておきました(笑)

どちらが大変とか楽とかはなく
それぞれに違った楽しみがあり
違った仕事がある

ドラしかしたことがなければコドラの大変さが
わからないし逆も然り

たまにはドラとコドラを入れ替えたりして
練習したりするのも面白いと思います(^-^)

これもまたラリーの楽しみ方なんでしょうね!

参加されたエントラントの皆さま&徹夜で除雪作業を
してくれたオフィシャルの皆さま

お疲れ様でした&楽しいラリーをありがとうございました!
Posted at 2013/01/22 12:16:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「リグループアウト!1ステは3.3秒差で2位です(^O^)」
何シテル?   11/04 12:49
ディミニッシュです。 2011年からヴィッツチャレンジ(ワンメイクラリー)に参戦。 初戦 ラウンド1蓼科 クラス4 7位 2戦目 ラウンド3長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

10位に終わる(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/06 19:46:35

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ dim☆vitz (トヨタ ヴィッツ)
ヴィッツチャレンジ用です。 2011年 ラウンド1 蓼科 7位 (デビュー戦) ラウ ...
トヨタ ヴィッツ dim-vitz(ドナー) (トヨタ ヴィッツ)
メインのヴィッツの臓器提供のために常に待機。 死因は雌鹿による顔面崩壊。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation