さて、先日出した問題の解答をします
えぇと、【大きいチーズをナイフを使って、8個に分けるには最低何回切ればよいでしょう】という問題でしたが…
解答は
ズバリ「1回」です

方法ですが、まずポイントとして
★チーズの形状。
★ナイフ以外では切れない。
この2つがヒントです
まず「形状」ですが、おそらく問題文を見てワンホールケーキの様な「円いチーズ」を想像したのではないでしょうか?
問題文には、「バースデーケーキ並みの大きさ」とある様に"大きさ"しか示していません。
形状については一切開示していないのです。
よって、形状を示していない以上、それは解答者に委ねられているということです。
なので、どんな形状でもイメージは自由なのです。
そしてもう1つのポイント、【ナイフ以外では切れない】
これは如何なる方法でもナイフを使わなければ絶対切ることが出来ない、ということです。
裏を返せば、ナイフ以外ではどんな事をしても切れない。ってことです。
問題はこの2つのポイントでどの様にして1切りで8個に分割するかです。
では、形状ですが、パンに挟む「スライスチーズ」を想像して下さい。
大きいスライスチーズです
それからそのチーズを、蛇腹に6回折って行きます。
※例として折り紙で検証します。
するとこうなります。
あとはそこから直線に1回切るだけで8個に分割されます

等分ではないですが、問題文にある様に、「8個」に分ければ良いので問題ありません。
ちょっとズルいかなって思う問題かもしれませんが、どこまで想像・発想・数理、出来るかが見たかったのです

ちなみにこの問題は今私がプレイしている『うみねこのなく頃に散』と言うゲームで出てきた問題でした

Posted at 2011/12/20 22:14:28 | |
トラックバック(0) | 日記